多民族文化がもたらしたテキサス・ブルース
"Lightning Hopkins - Texas Blues Man (Arhoolie 1034)" by kevin dooley is licensed under CC BY 2.0
1.テキサス・ブルースの発祥
さて、ブルースについては、シカゴ編、ミシシッピのデルタ編に続いて、この三大ブルースの最後の土地、テキサス・ブルース編にて、一応のこと一区切りつけておきたいと思います。
ミシシッピのデルタ地域で発生した最初のブルース音楽の次に、一つのムーブメントが形作られたのがアメリカ南部のテキサス州です。今日では、このテキサスのブルースは、「ロードハウスブルース」として知られています。 現代のテキサスのロードハウスブルースは、「ジュークジョイント」なるブルース専門のバーを中心として伝統音楽として現代に引き継がれている。このロードハウスブルースは、ジョン・リー・フッカーに代表されるブギースタイルを受け継いだ音楽が主流となっているのだそう。
2.最初のブルースマンの誕生
テキサスに最初のブルースマンが登場したのは、ミシシッピのデルタブルースと同じく、第一次世界大戦前のこと。
特に、この地には、二人の重要なオリジネーターが存在します。ブルースマンとして、テキサスに最初に登場したのが、ブラインド・レモン・ジェファーソンという盲目のギタリストでした。
ブラインド・レモン・ジェファーソン |
特に、このブラインド・ウィリー・ジョンソンは、もともと若い頃は、宣教師として活動していた人物であり、「ゴスペル音楽」を「ポピュラー音楽」として最初にアメリカで広めたオリジネーター。音楽史から見ると、見過ごしてはならないきわめて偉大な黒人ミュージシャンのひとりです。
ゴスペル音楽の父 ブラインド・ウィリー・ジョンソン |
このブラインド・ウィリー・ジョンソンには、ネイティヴ・アメリカンの血がながれている。また、ミシシッピ、デルタで最も著名なブルースマンの一人、チャーリー・パットンにも、ネイティヴ・アメリカンの血が流れているらしく、共に、二地域のブルース音楽の素地を形作ったミュージシャンたちがアメリカ大陸の先住民のDNAを受け継いでいるのは偶然ではないでしょう。
特に、ブラインド・ウィリー・ジョンソンという盲目のブルースマンは、ハウリング・ウルフのブルースと同じく、音節をわざと濁らせて歌う、”ヴォイスマスキング”と呼ばれる歌唱法を特徴としていました。この独特な歌唱法は、西欧の古典音楽、もしくは民族音楽には見受けられない手法で、このルーツは、西アフリカの儀式音楽を生み出す音楽集団「グリオ」においての独自の歌唱法が継承されているのだといいます。
追記:この”ヴォイス・マスキング”で有名なのは、ルイ・アームストロングやエラ・フィッツジェラルドの歌い方。これらのブルースマンのヴォーカルスタイルは後代のニューオリンズのジャズマンに引き継がれていきます)
特に、テキサスブルースには、ギターの演奏において、スライド・ギター(スクイーズギター)の奏法、ガット弦をしならせるようなフィンガーピッキングを演奏上の特徴としています。さらに、そのギタープレイの特徴に加え、ウィリー・ジョンソンのようなゴスペルの影響、祖先の西アフリカのグリオという儀式のための音楽にルーツを持つヴォイスマスキング等の歌唱法を特徴としているようです。さらに、フォークソング、スピリチュアル、ラグタイムといった様々な要素が加わり、デルタでもない、シカゴでもない、いかにもテキサスらしい哀愁=ブルースが生み出されるに至るのです。
こういった上記の二人の盲目のブルースマンが最初に生み出したブルース音楽を、ブラインド・レモンのリードボーイとして下働きをしていたライトニング・ホプキンスといった著名なギタリストが後に、より完成度の高い音楽として洗練させていくようになりました。
その後は、Tボーンウォーカーにテキサスブルースは継承されていき、さらに、彼は、かのディランと同じように、アコースティックを捨て、エレクトリックギターを手に取り、革新的奏法を生み出し、ブルースシーンに色濃い影響を与えました。第二次世界大戦後は、このテキサスではブギースタイルが主流となり、現在もロードハウスと呼ばれる、ジュークジョイント、つまり、ブルースが演奏されるバーでは、ブギースタイルのブルースが古くから伝わる音楽文化として、今なお変わらずに親しまれているようです。もちろん、その後、この土地から、秀逸なロックンロールミュージシャン、ジョニー・ウィンター、ZZ TOPが輩出されたというのは必然であったと思われます。
3.テキサスブルースの名盤
テキサス・ブルースで著名なブルースマン、ライトニン・ホプキンス、Tボーン・ウォーカーについては既に以前に何度か音源を聴いたことがあるものの、それ以前のブラインドのブルースマンについては全然知らなかった。この記事を書くに際して、初めて知るに至ったブルースマンです。
正直なところ、これまで、彼らの名を知らなかっただけでなく、一度も、彼らの音に接したことはありませんでした。ミシシッピのデルタ・ブルースの先駆者のひとり、チャーリー・パットンのブルースと同様、「ライブラリー・ミュージック」の一貫として聞くことも一つの楽しみ方といえるかもしれません。これらのブルースマン、盲目のミュージシャンがテキサスの地に台頭したのは、アメリカ南部地域の重要な特色であり、民族史、文化史の側面から捉えなおしてみるのもかなり面白いはずですよ。
Blind Lemon Jefferson
テキサス・ブルースのオリジネーター、ブラインド・レモン・ジェファーソンは、アメリカのカントリー・ブルースの先駆者の一人でもある。
生まれながらの盲目であり、二十代で結婚した後、 ミシシッピを旅しながら演奏旅行をして、カントリー・ブルースを広めていった。音楽性としては、黒人労働歌、フィールド・ハラーの影響が濃いブルースであり、ミシシッピ・デルタのチャーリー・パットンとの共通性も見出す事ができる。アクの強いスクイーズギターを演奏上の特徴としているが、デルタ・ブルースに比べて、極めて民族音楽色が強く、古い西欧のトラディショナル音楽、スペイン国王でまた音楽家として中世に活躍した”アルフォンソ10世”のような西欧発祥の伝統音楽の影響性も含まれているように思える。
多種雑多な文化、そして、音楽性を交えた独特なアクの強さは、他の地域のブルースとは異なる瑞々しさがある。デルタのブルースに比べ、後の20年代に録音された音源であるため、レコーディングの音自体もデルタのチャーリー・パットンに比べ、それほどノイズも走っておらず、精細で聞きやすく、とっつきやすいように思われる。デルタほどには泥臭くはないものの、シカゴほどには都会的とはいえない。カントリー色がきわめて強い、唯一無二のブラックミュージックを生み出した偉大なブルースマン。
Blind Willie Johnson
ブラインド・ウィリー・ジョンソンもまた、レモン・ジェファーソンと同じく、盲目のギタリストである。
若い頃は宣教師を生業としていて、その後、ミュージシャンに転向したというのは、デルタのサン・ハウスと一緒。彼のスクイーズの技法には、ロバート・ジョンソンに近いニュアンスが見いだされるはず。しかし、私見としては、なんとなくブラインド・ウィリー・ジョンソンの方が、ロバート・ジョンソンよりブルースマンとして格上であるようにも思われる。
リズム性を重視した、いわば、その後のブラックミュージックのダンス音楽の源流を形作ったロバート・ジョンソンに比べ、ウィリー・ジョンソンのほうがはるかにカントリー色が強く、その音楽は現代の感覚からすると民謡に近い性格が見いだされる。それは、まるで伐採場を目の前にし、ギターを抱え、厳岩に勇ましく座りこみ、自然を寿ぐためブルースを演奏するかのような、きわめてワイルドな雰囲気が実際の録音から伝わってくる。
そして、黒人宣教師としてのバックグラウンドを持つ点では、デルタ・ブルースの牧師を務めていたサン・ハウスと同様である。しかし、ブラインド・ウィリー・ジョンソンは、黒人教会のゴスペルをルーツとしながら、ワイルドなクールさが漂うブルースを生み出している。これは西アフリカの"ヴォイス・マスキング"を歌唱法として取り入れているからこのような印象を受けるのかもしれない。
ウィリー・ジョンソンは、盲目のブルースマンであるのにも関わらず、演奏にしても、歌にしても、スムーズに淀みなく音楽を暗唱するかのように、すらすらと紡いでいく。このブルースマンは、その後のスティーヴィー・ワンダーのように、音楽を演るために、この世に生まれてきたかのような神がかりなブルースマンである。そして、ウィリー・ジョンソンの音楽の中には、黒人としての誇りや、混じりけのない、清浄な精神が貫流している。それが、歴代のアメリカのカントリーブルースでも、圧倒的な渋みを生み出している。ブラインド・ウィリー・ジョンソンの音楽には、のちのサム・クックのような主流のブラックミュージックの源流が見いだされる。もちろん、ブルース界のキング牧師と称したとしても何ら誇張にはならないはずである。
Lightning' Hopkins
ライトニング・ホプキンスは、アコースティックにとどまらず、エレクトリック・ギタリストとしても革新的な奏法をもたらしたブルースマンである。
若い頃には、レモン・ジェファーソンの付き人をつとめた。上記の二人の先駆的なブルースマンの音楽性を次の1940年代を中心に継承し、独自のライトニン・スタイルを生み出していった。
どちらかといえば、マディー・ミシシッピ・ウォーターと同じように、最初の黒人の「ミュージックスター」と呼べる偉大なギタリスト。山高帽に一張羅のスーツ、葉巻をくわえたふてぶてしい演奏スタイルを特徴とする点において、ファッション感度も極めて高い風貌もクールなアーティストといえる。
もちろん、音楽性についても同じであって、 リズム性の強いブラックミュージックの素地を形作った人物である。特に、ライトニング・ホプキンスの曲では「Mojo Hand」というスラングのような歌詞が見いだされて、これはブルースの代名詞ともなっている。
ちなみに、Mojo Handというフレーズはに魔術のようなニュアンスが込められており、ここにも、西アフリカの儀式音楽の継承性が見いだされる。ライトニン・ホプキンスの音楽性は最初期のロックンロールの基礎を形成した。ライトニンのブルースは非常に現代的に洗練されていて、商業音楽としても聞いても極上の味わいのあるブルースである。
T-Bone Walker
Tーボーン・ウォーカーもテキサスブルースでは代表的なブルースマンの一人。モダン・ブルースの父とも称される。
アコースティックのブルースからエレクトリック・ブルースへの移行を促したミュージシャンでもあり、最もテキサスでいちはやくエレクトリックギターを導入したとされている。しかし、上記、三者のブルースマンに比すると、ラグタイムをはじめ、ジャズに近いニュアンスを持っているのがTボーン・ウォーカーである。
Tボーン・ウォーカーの楽曲の中には金管楽器も導入されたり、と、ニューオリンズジャズとの融合性も見いだされる。ギタリストとしては、それまでにはなかった速弾きのような画期的な奏法をもたらしている。
ウォーカーの生み出す楽曲は、シカゴとは異なる都会的な雰囲気が感じられ、のちのカウント・ベイシーのようなビッグバンドの原型のような音楽性も見いだされるかと思われる。
きわめてアクの強い、泥臭い最初期のカントリーブルースを、より大衆に聞きやすく洗練させ、ラグタイムに近いブルース、「ジョイントハウス」のようなブルースバーで気楽に聞けるようなダンスミュージックに変容させた功績はあまりに大きいものがある。
ウォーカーの作品では、リズム性の強いダンス・ミュージック色の強いクールなブルースを、体感してもらえるだろう。民族音楽、教会音楽、労働歌として生まれたブルース音楽を、大衆に理解しやすいように昇華させた偉大なモダン・ブルースのオリジネーターとして最後に列挙しておきたい。
References
texascooppewer.com
https://www.texascooppower.com/texas-stories/life-arts/texas-a-blues-state
all about blues music.com
https://www.allaboutbluesmusic.com/texas-blues/
こちらの記事もあわせてお読み下さい: