marine eyes 『Idyll』(Extended Edition)
Label: Stereoscenic
Release Date: 2023/3/27
andrewと私が「idyll」CDのリイシューについて話を始めたとき、これを完全な別アルバムにするつもりはなかった。しかし、私たちが追加で特別なものを作っていることはすぐに明らかになったので、私たちは続け、そうすることができて嬉しく思う。
この小さなプロジェクトに心を注いでくれた、レイシー、アンジェラ、フィービー、ルドヴィッグ、ジェームス、アンドリューに深く感謝します。また、彼女の素晴らしいアートワークを提供してくれたNevia Pavleticにも大感謝です!
そして、B面の「make amends」は、オリジナル・アルバムに収録される寸前で、共有されるタイミングを待っていたものです。
この曲のコレクションを楽しんで、あなた自身の安らぎの場所を見つける手助けになれば幸いです。
このリリースについてメッセージを添えたロサンゼルスのアンビエント・プロデューサー、Marine Eyesの最新作『Idyll』の拡張版は、私たちが待ち望んでいた癒やし系のアンビエントの快作である。2021年にリリースされたオリジナル・バージョンに複数のリミックスを追加している。
Marine Eyesは、アンビエントのシークエンスにギターの録音を加え、心地よい音響空間をもたらしています。アーティストのテーマとしては、海と空を思わせる広々としたサウンドスケープが特徴となっています。
今回発売された拡張版も、ヒーリングミュージックとアンビエントの中間にあるような和らいだ抽象的な音楽を楽しめます。この作品では言葉を極限まで薄れさせ、情感を大切にすることに焦点が絞られています。
タイトルトラック「Idyll」に象徴されるシンセサイザーのパッドを使用した奥行きのあるアブストラクトなアンビエンスは、それほど現行のアンビエントシーンにおいて特異な内容とはいえませんが、過去のニューエイジのミュージックや、エンヤの全盛期のような清涼感溢れる雰囲気を醸し出す。それは具体的な事物を表現するというのではなく、そこにある安らいだ空気感を単に大きな音のキャンバスへと落とし込んだとも言えます。しかし、そのシンセパッドの連続性は、情報や刺激が過剰な現代社会に生きる人々の心にちょっとした空間や余白を設ける。
二曲目の「cloud collecting」以降のトラックで、アーティストが作り出すアンビエントは風景をどのようにして音響空間として描きだすかに焦点が絞られている。それは日本のアンビエントの創設者である吉村氏が生前語っていたように、 サウンドデザインの領域に属する内容です。Marine Eyesは、例えばカルフォルニアの青々とした空や、開放感溢れる海の風景を音のデザインという形で表現します。そして、現今の過剰な音の世界からリスナーを解き放とうと試みるのである。これは実際に、リスナーもこの音楽に相対した際、都会のコンクリートジャングルや狭小なビルの部屋から魂を開放し、無限の空間へと導かれていくような感覚をおぼえるはずです。
サウンドデザインとしての性格の他に、Marine Eyesはホーム・レコーディングのギタリストとしての表情を併せ持つ。ギタリストとしての性質が反映されたのが「shortest day」となるでしょう。
アナログディレイを交えたシークエンスに繊細なインディーロック風のギターが重ねられる。それはアルバム・リーフのようなギターロックとエレクトロニックの中間点にある音楽性を探ろうと言うのでしょうか。それらは何かに夢中になっている時のように、リスナーがその核心に迫ろうとすると、すっと通りすぎていき、消えて跡形もなくなる。
続く「first rain」では、情景が変わり、雨の日の茫漠とした風景がアンビエントを通じて表現される。窓の外の木々が雨に烟り、視界一面が灰色の世界で満たされていくような淡い情感を、アーティストはヴォイスパッドを基調としたシークエンスとして表現し、その上に薄く重ねられたギターのフレーズがこれらの抽象性の高い音響空間を徐々に押し広げ、空間性を増幅させていく。まるでポストロックのように曖昧なフレーズの連続はきめ細やかな情感にあふれています。
続く、「roses all alone」はより一層抽象的な世界へと差し掛かります。アーティストは内面にある孤独にスポットライトを当てますが、ギターロックのミニマルなフレーズの合間に乗せられる器楽的なボーカルは現行の他のアーティストと同じように、ボーカルをアンビエンスとして処理し、陶然とした空間を導出しています。しかし、これらはドリーム・ポップと同じように、聞き手に甘美な感覚すら与え、うっとりとした空間に居定めることをしばらく促すのです。
清涼感に満ち溢れたアンビエンスを表現した「on this fresh morning」の後につづく「pink moment」では、ハロルド・バッドが制作したような安らいだアンビエント曲へと移行します。Marine Eyesは、それ以前の楽曲と同じように、ボーカルのサンプリングと短いギターロックのフレーズを交え、ただひたすら製作者自らが心地よいと感じるアンビエンスの世界を押し広げていくのです。タイトル曲「idyll」と同様に、ここではニューエイジとヒーリングミュージックが展開されるが、この奥行きと余白のある美しい音響性は聞き手に大きなリラックス感を与える。
続く「shortest day(reprise)」は3曲目の再構成となるが、ボーカルトラックだけはそのままで、シークエンスのみを組み替えた一曲。しかし、ギターのフレーズを組み替え、ゆったりとしたフレーズに変更するだけで、3曲目とはまったくそのニュアンスを一変させるのです。3曲目に見られた至福感が抑制され、簡素なアンビエント曲として昇華される。オリジナル盤のエンディング曲に収録されている「you'll find me」も同様に、ギターロックとアンビエントやヒーリングミュージックと融合させた一曲です。シングルコイルのギターのフレーズは一貫してシンプルで繊細ですが、この曲だけはベースを強調しています。バックトラックの上に乗せられるボーカルは、他曲と比べると、ポップネスを志向しているように思えます。エンディングトラックにふさわしいダイナミックス性と、このアルバムのコンセプトである安らぎが最高潮に達する。ポストロックソングとしても解釈出来るようなコアなエンディングトラックとなっています。
それ以降に未発表曲「make abends」と併せて収録されたリミックスバージョンは、そのほとんどが他のアーティストのリミックスとなっています。そして、オリジナルバージョンよりもギターロックの雰囲気が薄れ、アンビエントやアンビエント・ポップに近いリテイクとなっています。
マスタートラックにリバーブ/ディレイで空間に奥行きを与え、そして自然味あふれる鳥のさえずりのサンプリング等を導入したことにより、原曲よりも癒やし溢れる空間性が提示されています。これらのアンビエントは、オリジナル盤の焼き増しをしようというのではなくて、マスタリングの段階で高音部と低音部を強調させ、音楽そのものがドラマティックになっているのがわかります。オリジナル盤はギターロックに近いアプローチだったが、今回、複数のアーティストのリミックスにより、「Idyll」は新鮮味溢れる作品として生まれ変わることになりました。
90/100