Interview
SAGOSAID
Photo: wakaiwamoto |
-自由に英詩を作れるほどの英語力がないからこそ、シンプルで直接的な感情が出せる-SAGO
Music Tribune: 少し時間が経ってしまいましたが、新作アルバムのリリース記念ツアーに関して、ご質問したいと思います。大阪、名古屋、東京と、三ヶ所のツアーを開催して、手ごたえはいかがだったでしょうか? また、何かツアー時の印象深かった出来事などありましたら教えてください。
SAGO: かなり手応えがありました。アルバムを聴いてくれた人が各地にこんなにたくさんいるということに感動しました。客席から歓声が上がることがとても印象深かったです。
Music Tribune: セカンド・アルバム『Tough Love Therapy』が6月末に発売されました。前作の頃と比べ、音楽性の変更があり、シューゲイズ性が強まり、バンドとしての一体感が強まった印象を受けます。あらためて、新作アルバムのコンセプト、メッセージ、制作のアプローチの変化などについて教えてください。
SAGO: 今まではライブで再現できるような録音をしていたのですが、今作はライブで再現することばかりを考えるのをやめて、やりたいようにRECしました。ギターを何本も重ねたり、コーラスをたくさん重ねたり、ピアノの曲もあったり、、など。
コンセプトはタイトルが先に決まって、それから考えていって愛とか依存性とかについて、だったんですけど、今思えば、それらの現実から逃げたくて制作に没頭したかったのかもしれないです。恋愛とかメンタルヘルスについて悩んでいたから・・・。
Music Tribune: アルバムから「Broken Song」のミュージックビデオが公開されています。この曲はシューゲイズ風のギターもクールですが、曲のクライマックスも切なく、心揺さぶられるものがありました。また、ご自身に加えてバンドメンバーも出演なさっています。撮影時のエピソードや印象深かった出来事はありますか?
SAGO: 監督のsekaiseifukuyametaくんとぶらぶら散策しながら撮影しました。彼はとても話しやすくていろいろなものにかわいい〜といいながら楽しく撮影できたのが良かった。
普段全く自然と触れ合わないので、河原に行った時異世界みたいに感じたのが印象的でした。
Music Tribune: 新作アルバムの収録曲の中には、ファースト・アルバムのタイトル「REIMEI」の名が再登場していますよね。これは、ご自身で運営なさっているスタジオのことについて書かれたものなのでしょうか? 写真を見るかぎりでは、アングラな感じでめちゃくちゃ面白いと思いました。スタジオの設立のきっかけ、運営方針、魅力などがあれば教えてください。
SAGO: (スタジオ)設立のきっかけは、本当にたまたま前のオーナーが辞めてしまうタイミングで引き継いだことです。いろんな人が集まってきてくれるのが魅力的だと思います。
こういうことをやりたい、とか持ち込みの企画とかあったら出来る限り力を貸せる場所でありたいと思います。私はかなり無気力なタイプの人間なので、運営だけでヘトヘトになっているので、いろいろみんなやりたいように使って欲しいと思っています。(破壊以外で・・・)
Photo: wakaiwamoto |
Music Tribune: 曲の歌詞は(全般的に)英語で書かれています。これはSAGOSAIDの最初期から一貫したスタイルと言えるでしょうか。しかし、英語でリリックを書くと言うのは難しいことではないですか? また、歌や詩に関して、ここに注目してほしいなど、こだわりなどありますか?
SAGO: 英語は流暢に話せないし、自由に扱えるわけではないですが、ずっと聴いてきた音楽が英語が多かったので英詩は最初期からのスタイルです。
だいたいの曲はメロディから考えて、後から歌詞を考えるのですが、英語を使うのは難しいけど、音に当てはめるのは日本語より英語のほうが簡単です。 逆に日本語は音に当てはめるのが難しい。
あと意外にも、完成した歌詞を見ると、英語の方が言いたいことを言っていると思います。
自由に英詩を作れるほどの英語力がないからこそ、シンプルで直接的な感情が出ているのだと思います。
Music Tribune: ソングライターとして曲を書く上で、影響を受けた音楽やアーティストがいましたら教えてください。例えば、”Holiday! Records”の紹介記事では、 beabadoobee、 Sobsなどの音楽性が比較に出されていたように、ベッドルームポップとドリームポップの要素があり、そこが琴線に触れることもあったのですが。
SAGO: 影響を受けたアーティストは本当にたくさんいるので、答えるのが難しい...。
でも、ベッドルームポップやドリームポップはあまり聴いてなくて、 ロックの要素が強いアーティストが好きです。最近の人だと、Momma, Snail mail、Wednesday、SASAMIなど…あとは90sのインディーロックがとても好きです。
Music Tribune: SAGOさんは、ジャガーをトレードマークにしていらっしゃいます。このギターを持つきっかけとなった出来事などがありましたら教えてください。また、演奏時の映像を見て、びっくりしました。かなり多くのエフェクターを使っていらっしゃるようですが、お気に入りのエフェクターや、音作りのこだわり等ありましたら教えてください。
SAGO: ジャガーはもともとメンバーのShinmaくんのギターなんです。
借りてそのまま使わせてもらっています。音のこだわりは、Shinmaくんがリーダーとなって音のバランスを考えています。ギターが3本なので音の棲み分けをいつも悩んでいます。
自分の足元は全部好きなエフェクターですが、特に好きなのは、JHSのDouble Barrelかなー。
Music Tribune: 最近のスマッシュ(smash-jpn) フジロックのプロモーター)主催のツアーでは、アルバムの新曲がライブのセットリストに組み込まれていたと思います。ステージで演奏してみて、実感はいかがだったでしょうか。また、ステージから見てオーディエンスの反応はいかがでしたか?
SAGO: オーディエンスの反応がとてもよかったので、ステージからびっくりしてました。笑顔の人や、一生懸命聴いている人や、様々な表情が見れて、こちらも自然といろんな表情でライブができた気がします。
Photo: wakaiwamoto |
Music Tribune: また、ツアーを終えてから、スタジオでの自主イベントも開催されたようですね。こういった企画を積極的に開くというのは、レイメイがSAGOさんの人生にとって、すごく重要なコミュニティなのかなと思います。ずばり、”レイメイ”とは、SAGOさんにとって、どのような場所なのでしょうか?
SAGO: 自分の家にみんなが遊びにきてくれてる感じなので居心地がいいです。人の家に遊びにいくと緊張しちゃうけど、自分の家でライブとかしてくれて嬉しいし、ありがたいな〜と思います。”私はすぐ疲れるから寝てるかもしれないけど、みんなでいつまででも遊んでていいよ〜”みたいな場所です。
Music Tribune: 正直なところ、 SAGOSAIDというバンドは、日本的なオルタナの要素もありますが、ロンドンやニューヨークのロックバンドに近い音楽性もあるかなと思っています。今後、どのようなバンドに変化していくか、展望などありますか。また、チャンスがあれば、海外のツアーをしてみたいというような思いはありますか?
SAGO: どんなバンドになっていくかは自分でもわからないんですけど、惰性で曲をつくりたくないと思っていて、これからも本当につくりたいものをつくっていきたいと思っています。
確かに今は日本的なオルタナとロンドンやニューヨークの音楽性を合わせたかんじの音楽をやりたいと思っているかもしれない。でも、音楽の好みも服の好みもそのときそのときで結構変わるので、そのときの気分でやりたいことをやっていきたいと思います。 もちろん海外でもツアーをやりたいと思っています!!
Music Tribune: それでは、最後の質問となります。ツアーを終えたばかりですが、バンドの今後の活動予定について、簡単に教えてください。また、イベントやライブの予定があれば、教えてください!!
SAGO:
・2023/11/24(金) at 下北沢SPREAD
Ido Kyo pre "NEW KIDS”
・2023/11/28(火) at 新代田FEVER
“QUASI Japan Tour 2023”
・2023/12/23 (sat) at 新代田FEVER
Fennel presents ''MELTY WALTZ''
インタビューにお答えいただき、厚く御礼申し上げます。さらなる活躍に期待しております。
(Music Tribune 10月19日)