3. A Crooked Stick [feat. Ghais Guevara & Alfred.]
4. Recitatif [feat. Teller Bank$]
5. Run, Run, Run Part II
6. We’re Outside, Rejoice!
7. All The Loved Ones (What Would We Do???) [feat. ICECOLDBISHOP & Pink Siifu]
8. F.F.O.L. [feat. Teller Bank$]
9. Listen Gentle
10. Magic, Alive!
11. Could’ve Been Different [feat. Blu & Shamir]
UK/ロンドンを拠点に活動するDJ、プロデューサー、マルチ・インストゥルメンタリストのLawrence Hart(ローレンス・ハート)が、待望のデビューアルバム『Come In Out of the Rain』を4月4日にリリースする。テックハウスやディープ・ハウスを得意とするプロデューサーだ。
アルバムの発表と合わせて、リードシングル「Love U Bring」が公開された。爽快感のあるEDMのナンバー、オートチューンをかけたヴォーカルトラックで、今夏のダンスフロアを揺るがす。
”Love U Bring"は、ハートの使命に忠実で、神経質なエネルギーに満ちたアップビートなトラックで、スキットでブレイクなビートと、チョップされピッチシフトされたヴォーカルサンプルが、伸びやかなベースと落ち着いたメロディックなシンセ・コードによって重みを増している。テックの魔術師であるハートは、幼少期にクラシック音楽の訓練を受けた。
サイモン・リーダーの監督による「Love Is All Pain」のビデオは、1980年代後半のポスト・パンク・シンセ時代の美学にちなんで、全編モノクロの8ミリフィルムで撮影され、先月、ロンドン南東部の象徴的なブルータリズムの地、テムズミードにあるサウスミア湖周辺でロケを行ったバンドの姿が収められている。
The WAEVE (Graham Coxon and Rose Elinor Dougall) have announced the release of a new 3-track EP titled 'Eternal', set for release via Transgressive on 14th March 2025, with first single 'Love Is All Pain' out now.
Produced by James Ford (Fontaines D.C., Arctic Monkeys, The Last Dinner Dinner Dinner Produced by James Ford (Fontaines D.C., Arctic Monkeys, The Last Dinner Party, blur), the three new tracks on 'Eternal' mark the follow up to the band's acclaimed two albums, The WAEVE (2023) and City Lights (2024).The propulsive first single 'Love Is All Pain' features the ever-harmonic duet of Rose and Graham on vocals, plus throbbing electro synths and irresistible top lines which come as a warning sign to hopeless romantics everywhere this Valentine's Day.
Directed by Simon Leeder, the video for 'Love Is All Pain' was shot entirely on black & white 8mm film in a nod to the post-punk synth-era aesthetic of the late 1980s, and captures the band on location around Southmere Lake at Thamesmead, South East London's iconic Brutalist estate, last month.
The announcement comes ahead of the band's upcoming UK headline tour which kicks off next month on 16th March in Glasgow and will see the band visit Manchester (18th March), Sheffield (19th March) and Bristol (21st March), as well as a headline show at the iconic Camden venue KOKO on 20th March 2025. Full list of dates below.
Last month, the band released a new live album titled ‘Live from the City Lights Sessions’, available digitally on Transgressive Records.
The record features Graham and Rose joined by a full live band as they perform all 10 tracks from their acclaimed second studio album ‘City Lights’ in London’s Crouch End Studios, a special opportunity for fans to experience the songs in a whole new dimension. The live album release follows the performance film series, City Lights Sessions, directed by Natàlia Pages, which artfully captured every song on the album.
The WAEVE - UK Tour:
The WAEVE - UK Tour dates:
16th March - St. Luke’s, Glasgow
18th March - Academy 2, Manchester
19th March - The Leadmill, Sheffield
20th March - KOKO, London
21st March - Trinity, Bristol
22nd August - Colchester Castle Summer Series (w/ JAMES)
The coming together of two musicians who, through working together have formed a new, singular, sonic identity. A powerful elixir of cinematic British folk-rock, post-punk, organic song-writing and freefall jamming. Themes of oblivion and surrender are juxtaposed with suggestions of hopefulness and light. Against a brutal global backdrop of impending apocalypse and despair, Graham Coxon and Rose Elinor Dougall strive to free themselves through the defiant optimism of making music.
With the release of their acclaimed eponymous debut album in February 2023, The WAEVE established themselves as a songwriting partnership to watch, with a body of work that was "...ambitiously structured, lovingly arranged...unhurriedly crafted songs full of bona fide thrills, unexpected twists, and an elegant but never gratuitous grandeur." (UNCUT); a collection of tracks... "Cinematic in scope, often luscious in its arrangements, it's a singular gem." (DIY).
Now, after a year of touring and studio sessions, The WAEVE is back with City Lights, a brand new track taken from their forthcoming soon-to-be announced new studio album that illustrates the evolution of their collaborative musicianship, allowing this meeting of musical minds to further push the boundaries of their individual creativity.
元となるアルバムはどちらから読んでも20211202のリリースだった為、今作はそれに準え20250225の発売でタイトルの「Fa Forewarn Free Fall」は元となるアルバムFanfare For Farewellのアナグラムになっている。
リミキサー陣はインディ・シーンで絶大なる支持を得るドリームポップバンド”Yucca”から榎本勇作と品田文子、90’Sジャパニーズ・ギターポップを牽引したmarble gitar caseのバブ、 lol、AMEFURASSHIに作家として楽曲提供しているSSWのяieko等、バラエティに富んだ人選になっている。
DATE: 2025/02/25 PRICE: ¥2,025(on bandcamp) FORMAT: Digital LABEL: CHEAP TRIP RECORDS CATALOG NO.: CTLP-0003
【Track List】
1. PULSE-SE+SNUG=... ~theme from PULSNUG~ remix by Sister Summer Club 2. Heaven Stars~electro jumble up~ remix by sato boreal 3. Squash! the Pulsar remix by Fun+Tic 4. Marble Superballl remix by Yusaku Enomoto(Yucca) 5. Slow Starter~Slow Looper~ remix by JOHNNIE THE BULGARIA 6. Turn off remix by ayako Shinada(Yucca) 7. continue? ~GAME OVER~ remix by Яieko 8. Vanilla Sky remix by dodopop 9. Blue Screen/Blues Clean~in summer time~ remix by Taruho 10. Think It (too) Low remix by Tomoyuki Tsunoda(mig) 11. Teenage Funk LaB~Oh! papai yeah!~ remix by SHOW TEN GUYS 12. Ocean Colour Scene remix by Pulsar Squash 13. Bye-Bye!! Bicycle~chakapoko~ remix by TIYOKOMEITO 14. LooP PooL~inside my head~ remix by babu(marble guitar case) 15. Fanfare for Farewell remix by momomachine(mig)
Mastered by Ryuji Yasukawa at Monauralab Studio(MONOLaB)
同時発売ノンストップ版:
Fa Forewarn Free Fall~Nein Stopp!~ / PULSNUG DATE: 2025/02/25 PRICE: Social Tipping(on bandcamp) FORMAT: Digital LABEL: CHEAP TRIP RECORDS CATALOG NO.: CTLP-0004
サブスクリプション版:
Fa Forewarn Free Fall(side F) / PULSNUG DATE: 2025/02/25 FORMAT: Streaming LABEL: CHEAP TRIP RECORDS
Fa Forewarn Free Fall(side P) / PULSNUG DATE: 2025/02/25 FORMAT: Streaming LABEL: CHEAP TRIP RECORDS
偶然にも『The Unraveling Of PUPTHEBAND』というタイトルの前作を発表した数日後、私の人生は予期せず崩壊した。
『Hallways』の歌詞を書いたのは、そんなことが起こっている最中だった。 奇妙な1週間だった。 『Who Will Look After The Dogs? 』というタイトルは破壊的だと思うけど、”なんてこった、これは大げさなんだ!”という感じだ。 少なくとも、その前の行の文脈から見ればね。 それが僕らにとっては面白いんだ。
最も冒険的でマキシマムなフルアルバム、2022年の『The Unraveling of PUPTHEBAND』のリリース後、バンドの生活は大きく変化した。ギタリストのスティーヴ・スラドコフスキーは結婚し、ベーシストのネスター・チュマックは父親としての生活に落ち着き、ドラマーのザック・マイクラはトロントの新しい場所に引っ越し、自宅スタジオを拡張することができた。他のメンバーたちが大きな決断を下し、行動を共にする中、バブコックは孤独を感じていた。彼は10年来の交際に終止符を打ち、バンドメンバーとも距離を置いたばかりだった。
「レコードを作っているときは仲が悪いから、引きこもりがちになるんだ」とバブコックは言う。「以前は別の人に安らぎを見出したものだが、今回は一人だった。退屈で寂しかったから、ただひたすら曲を書き始めたんだ」。以前のアルバムでは、12曲を完成させるのに2〜3年かかったが、『Who Will Look After The Dogs?』では一年で30曲をスピーディーに書き上げた。
現代アンビエント・シーンの注目株であるUKのThe Vernon Spring(ザ・ヴァーノン・スプリング)のニューアルバム『Under a Familiar Sun』が5/9リリース決定。(配信の予約はこちらから)
本日アルバムからの先行シングルとして、作家のMax Porterのポエトリーリーディングをフィーチャーした「The Breadline (feat. Max Porter)」と、その姉妹曲「Requiem For Reem」が配信開始されました。(ストリーミング配信はこちら)
ノース・ロンドン出身で、ブライトン在住のアーティスト/作曲家/ピアニスト/プロデューサーのザ・ヴァーノン・スプリング)ことサム・ベステ。大きな飛躍を遂げる可能性に満ちた待望のニュー・アルバム『Under a Familiar Sun』がついにリリース。2025年のアンビエント・シーンで大きな注目を集める可能性があります。
「SABLE」がプロローグだとすれば、「fABLE」は一冊の本であり、「SABLE, fABLE」はアルバムである。夢中になること、そしてそれがこれらの曲にもたらす強烈な明晰さ、集中力、正直さ、祝福には、紛れもない癒しがあるのかもしれない。「Everything Is Peaceful Love "は、恋に落ちる相手に出会って幸福感に打ちひしがれる男の肖像である。しかし、SABLEの影はまだ迫っており、リセットして再出発しようと努力しても、古い感情が戻ってくることがある。
寓話のように、それぞれの曲は教訓を植え付けている。fABLEは、他者や恋人と関わるときに必要とされる無私のリズム、つまり、より良くなるためのペースを見つけるための忍耐強いコミットメント、そして一体感について歌っている。i,i』や『22, A Million』でジャスティン・ヴァーノンの声を守っていた、回避的で濃密な音の層はもうない。SABLE,fABLE』は、真実を剥き出しにしたキャンバスなのだ。
1. Mr. Predictable 2. Big Pink Bubble 3. Chasm 4. Tunnel Vision 5. Clueless 6. Pixie Cut 7. Vertigo 8. Violence 9. Just Around the Corner 10. Cycles
カルト的な人気を誇るノッティンガムのアートロックバンド、Panchikoのニューアルバム『Ginkgo(ギンコ)』の日本盤のリリースが決定した。本作は4月4日に発売される。二曲の先行シングル、「Ginkgo」、「Shandy In The Graveyard」が公開されていますので、下記よりご試聴ください。
「今回のプロダクションはこれまでの10倍のスケールになった」とライトは語る。注目すべき楽曲 「 Shandy In The Graveyard(墓場のシャンディ)」 では、ラッパーのBilly Woods(ビリー・ウッズ)をフィーチャー、バンドが自身の青春時代とライブに集まる若い観客層に思いを馳せる。彼らの若々しいスピリットは楽曲のサウンドの随所に表れている。とりわけトリップホップとオーケストラ・フォークを自在に行き来するプロダクションが新鮮な音の対比を生み出す。
ケント州ラムズゲートで書かれレコーディングされた'Crying The Neck'は、地元の民話、東ケント地方の風景、そしてウルフの個人的な経験からインスピレーションを得ている。 アルバムの作詞、作曲、プロデュース、アレンジはすべてウルフが手がけ、制作の最後の3年間はブレンダン・コックスが共同プロデューサー兼エンジニアとして参加した。
フィノムのメンバーは、ジャズとエクスペリメンタルのレーベル、インターナショナル・アンセムから3月21日にリリースされるニューアルバム『When The Distance Is Blue』の詳細を明らかにし、リードシングル「Spring Becomes You, Spring Becomes New」がリリースされた。
『When The Distance Is Blue』は、完全インストゥルメンタルの「組曲」と銘打たれている。 このアルバムでピアノとヴァイオリンを演奏しているスチュワートは、プレスリリースでこのアルバムを "私たちがその合間に過ごす瞬間へのラブレター "と表現している。 タイトルは、レベッカ・ソルニットの優れたエッセイ集『A Field Guide To Getting Lost』に由来する。
ピアノ・フォワードの「Spring Becomes You, Spring Becomes New」について、スチュワートはこう付け加えている。「この曲は、様々な景色や風景の中を列車で横断することを思い起こさせる。 窓の外を通り過ぎるすべてを目撃しているときの感覚だ。 マイケル・パトリック・エイヴリーによるこの曲のミュージックビデオと、アルバムの全トラックリストは以下を参照。
「Spring Becomes You, Spring Becomes New」
Macie Stewart 『When The Distance Is Blue』
Label: Internatonal Anthem
Release: 2025年3月21日
Tracklist:
1.I Forget How To Remember My Dreams(Feat. Lia Kohl)
1. Constant Noise 2. Land Of The Tyrants 3. The Victory Lap 4. Lies And Fear 5. Missiles 6. Blame 7. Continual 8. Divide 9. Relentless 10. Terror Forever 11. Dancing On The Tables 12. Everything Is Going To Be Alright 13. The Brambles 14. Burnt Out Family Home
日本の文化と豊かな歴史の持つ多様性を音楽表現とした発信により、The Wire、Pitchforkから高い評価を受け、MUTEK Barcelona 2020、コロナ禍を経て、SWEET LOVE SHOWER SPRING 2022、朝霧JAM 2023などの音楽フェスティバルに出演し、ヨーロッパ、シンガポール、台湾などを含む海外ツアーも成功させた。
Black Country, New Road(ブラック・カントリー、ニュー・ロード)は、2022年にシンガーのアイザック・ウッドが脱退して以来初のスタジオ・アルバム『Forever Howlong』を発表した。
『Ants From Up There』と2023年の『Live at Bush Hall』に続く11曲入りのこの作品は、4月4日にニンジャ・チューンからリリースされる。 本日、バンドは「Besties」というエネルギッシュなニュー・シングルを公開した。
ジェームス・フォードがプロデュースした『Forever Howlong』では、バンドのタイラー・ハイド、ジョージア・エラリー、メイ・カーショウがヴォーカルを担当している。 「エラリーは、「3人の女の子が歌うことで、アルバムに真のスルーラインが生まれた。 "女性の視点ということで、『Ants From Up There』とは全く違う。"とエラリーはコメントしている。