ラベル Notable Releases の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Notable Releases の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 


ロンドンのロック/フォークバンド、Daughterが、ミドルファームスタジオで収録されたライヴパフォーマンスの音源を収録したデジタルEP『Middle Farm Session』をリリースした。EPの収録曲のミュージックビデオが公開されています。下記よりご覧ください。(各種ストリーミングはこちらから)

 

このオリジナルライヴセッションのミニアルバムは、ドーターのメンバー、エレナ・トンラ、イゴール・ヘフェリ、レミ・アギレラのトリオが、『Stereo Mind Game』の収録曲の多くが録音されたイギリスのダートムーア近郊の”ミドルファームスタジオ”に戻り、シングル曲「Be On Your Way」、「Party」、「To Rage」を含む曲を演奏、それを録音した作品となっている。

 

7年ぶりのスタジオ・アルバム『Stereo Mind Game』は、2023年4月に4ADからリリースされた。ラフ・トレード・ショップの「アルバム・オブ・ザ・マンス」に選ばれた。このアルバムの発売を記念したライブセッション「Daughter's only live show to support Stereo Mind Game」は、インディー小売店のイースト・ロンドンの旗艦店で行われた。

 

3枚目のアルバムには、ロンドンのストリングスを中心とするオーケストラグループ「12 Ensemble」が伴奏を務めたシングル「Swim Back」、「Party」、「Be On Your Way」、さらにカルテットの伴奏による温かみのあるサウンドが自慢の「To Rage」が併録されている。


 

Daughterは従来、ダークな感情を載せてインディーフォーク/ロックソングを歌ってきた。他方、『Stereo Mind Game』は楽観的なアルバムと称される。アイヴォア・ノヴェロ賞にノミネートされたサウンドトラック『Music From Before The Storm(ミュージック・フロム・ビフォア・ザ・ストーム)』(2017年)から数年間、ドーターは当初のロンドンの拠点から離れて、アギレラはオレゴン州ポートランドに、ヘフェリはイギリスのブリストルに拠点を移した。

 

しかし、パンデミックによって悪化した物理的な距離にもかかわらず、ドーターは再び出会い、執筆を続けた。『Stereo Mind Game』の12曲には繋がりと断絶が浸透しており、愛する人や自分自身から文字通り、そして比喩的にも”離れることが何を意味するのか”に取り組んでいる。ヘフェリとトンラのプロデュースによる最新作『Stereo Mind Game』は、デヴォン、ブリストル、ロンドン(イギリス)、サンディエゴ(カリフォルニア州)、ポートランド(オレゴン州)、バンクーバー(ワシントン州)など、複数の場所で作曲・レコーディングされた。


 

「Live at Middle Farm Studios」 



エイフェックス・ツインがコンピレーション・アルバム『ミュージック・フロム・ザ・マーチ・デスク』(2016-2023)をサプライズ発表した。マニアックな作品であるのは事実であるが、魅力的な楽曲も収録されている。エイフェックス・ファンにとってマストな一枚となりそうだ。


12月17日(火)にリリースされたこの38曲入りコンピレーションは、過去10年間の限定盤音源の数々を収録。ランタイムはなんと、2時間36分に及び、38曲が収録されている。2016年から2023年の間に、タイトルのマーチャンダイズ・デスクで販売された6枚の限定盤レコードに収録された曲を集めている。


コンピレーションは、エイフェックス・ツインがヒューストンで開催された「Day for Night」フェスティバルの一環として、8年ぶりに北米で開催されたイベントで、これらのオリジナル・レコードの最初の作品『Houston, TX 12.17.16』が同様に予告なしにリリースされてから7年後に到着した。

 

以来、2017年、2019年、2023年のロンドン公演、2019年のマンチェスター公演、2023年のバルセロナ公演など、多数のレコードがリリースされている。これらのレコードはすべて、ワープ・レコードのロゴが刻印され、すぐに完売し、オンラインで法外な値段でこれらの人気のレコードは販売された。


エイフェックス・ツインの『London 03.06.17』は、最初のフィジカル・リリースの後、翌月のデジタル・リイシューでさらに10曲が追加。2024年4月には『London 03.06.17 [field day]』という改題でボーナス・トラックが追加された。

 

今年、エイフェックス・ツインは『Ambient Works Vol.2』を拡張版としてリイシューしている。

 

 


©Michael Schmelling


デイモン・マクマホンは、自身のプロジェクト「Amen Dunes」の活動終了を発表した。この彼は今年リリースされた『Death Jokes』から曲を削ぎ落としたリミックス・アルバム『Death Jokes II』をプロデューサーのクレイグ・シルヴェイと共にリリースする。ストリーミングは以下から。


「これは最終巻の最終章だ」とマクマホンはプレスリリースで説明している。「さようなら、ほとんど一言も話していないけど、パーティーではいつもそう。私たちが死んだら、もっとうまくいくことを祈りましょう」


アーメン・デューンズは2006年、ニューヨーク州北部のトレーラーで8トラック・レコーダーで録音したアルバム『D.I.A.』で設立された。そこから成長し、マクマホンは過去18年間に6枚のフルアルバムと2枚のEPをリリースした。今日、彼は7作目にして最後のアルバム『Death Jokes II』をリリースする。これは、2024年5月のサブ・ポップ・デビュー作『Death Jokes』の再編集版である。

 

「Ian (Goodbye)」

 

 

NPR Musicに「異なる方向への大胆な転換」、Stereogumに「マクマホンの芸術的な才能の証」、GQに「しばしば、その素晴らしさと同じくらい困惑させられる音楽作品群」と評された『Death Jokes』は、アーメン・デューンズのこれまでの作品とは大きく異なるもので、マクマホンが幼少期から親しんできたエレクトロニック・ミュージックに没頭する野心的なアルバムだ。



デス・ジョークス』は、完成までに4年近くを要した複雑なプロジェクトで、2021年6月にロサンゼルスの有名なイースト・ウェスト・スタジオ(「ペット・サウンズ」とお化け屋敷のような「ホイットニー・ヒューストン」の部屋)で、マネー・マーク(ビースティ・ボーイズ)をキーボードに、ジム・ケルトナー(ボブ・ディラン他)とカーラ・アザー(オートラックス)をドラムに迎えて録音された別バージョンを含む、様々な反復が行われた。



このアルバムを『Death Jokes II』として再構築するにあたり、マクマホンはクレイグ・シルヴィーによる楽曲のストリップダウン・リミックスのために、すべての素材を再検討した。

 

これらの新しいミックスには、『Death Jokes』の著名な貢献者であるパノラム、クウェイク・ベース(ディーン・ブラント、MF DOOM)、クリストファー・バーグ(フィーバー・レイ)、ロビー・リーの未発表曲も含まれている。

 



Amen Dunes 『Death Jokes II』

 


Tracklist

1. Ian (Sunriser)

2. What I Want (Night Driver)

3. Exodus (Do It)

4. Rugby Child (300 Miles Per Hour)

5. Purple Land (In The Springs)

6. Mary Anne (Senigallia)

7. Italy Pop Punk

8. I Don’t Mind (Q Loop)

9. Round the World (Down South)

10. Ian (Goodbye)


Listen/ Streaming: https://music.subpop.com/amendunes_deathjokesii

 

Photo:Stéphanie Bujold

現在モロッコのタンジェに滞在し、ニューアルバムの制作に取り組んでいるAlex Henry Foster(アレックス・ヘンリー・フォスター)が、今年度3作目のリリースとなるEP『A Whispering Moment』を本日リリースします。

 

今年は、 4月に日本人アーティストとコラボレーションしたアルバム『Kimiyo』と、9月にインストゥルメンタルのみのアンビエントアルバム『A Measure Of Shape And Sounds』をリリースしており、 昨年の心臓手術によって思うように活動ができなかった時間を取り戻すかのように精力的に活動している。 


そして、今回は彼が2018年にリリースしたソロデビューアルバム『Windows in the Sky』を記念して、EP『A Whispering Moment』をリリース。

 

このEPは、楽曲「Shadows Of Our Evening Tides」が初めて形となったときから、様々なライブバージョンへと自然に開花していくまでの、その自由に進化する性質に焦点を当てたものだ。 深い感情への没入と繊細な音を示す感動的な作品「Shadows Of Our Evening Tides 」は、Alex Henry Fosterの心を解き放つ創造の世界を鮮やかに映し出すと同時に、昨今のステージに立つ最も魅力的で、情熱的で、挑発的なアーティストの一人としての彼の評判を完璧 に反映している。 


このEPについて、本人は次のように述べています。「この特別なプロジェクトは、僕の父が亡くなったあとの心の傷やその後に続いた長い悲しみのプロセスを表現した、個人的で親密な感情を含んだものであるだけ でなく、友人たちや愛する人たちが彼らの喪失や悲しみの中で、慰めを見つけるための独特な要素となり、その後、このアルバムを発見する多くの人たちによって、希望に満ちた作品として安らぎを与えるものとなったと信じてる」


「一見、または浅く解釈すると、この作品は愛の儚さや 混乱を嘆く悲しみを反映しているかのように思えるかもしれないけど、その本質は、最も暗い 時期において、平和と目的を見出すことについてなんだ」


さらに続けて、「そして、最も野心のない正直さと利己的ではない創造の解放のように、『Windows in the Sky』は、僕の音楽の旅を再定義し続け、そして、おそらく、より大事であろう、 僕の存在自体を再構築するきっかけとなってくれた」


「だから、この『A Whispering Moment』が、自分の人生をつくり、本当の意味で生きていると 感じる鮮やかな感覚を体験し、再体験できるよう、君を導いてくれることを願っている」

 

 「Shadows Of Everything Tides」

 

 

Alex Henry Foster 『A Wispering Moment』EP


Tracklist:

1. A Whispering Moment (Alternative Version, April 30, 2018) (4:48)
2. Shadows Of Our Evening Tides (Extended Version, April 13, 2019) (11:17)
3. Shadows Of Our Evening Tides (Live from the Upper Room Studio, April 28, 2020) (17:08)
4. Shadows Of Our Evening Tides (Live at Brückenfestival, August 12, 2022) (13:12)


Listen/ Stream: https://found.ee/ahf-awm

 

 

長崎出身の日本人シンガー・ソングライター/クリエイターのAi Kakihiraが、今年5月にリリースされた第1弾デジタルEP『IN』に続く第2弾、『MAKUNOUCHI』が全世界配信された。なお、最新EPから新曲「♡」が公開となったので、チェックしよう!


先月には、彼女自身のハイライト曲ともいえる「IBU」のMuchaMuchaMによるリミックスを発表したことが記憶に新しい。Ai Kakihiraのサウンドは、チル・ウェイヴ、ディスコ、ソウル、テクノ、グローバル・ミュージック、ドリーム・ポップなどの要素を巧みに取り入れたユニークなサイケデリック・ブレンド。彼女が生み出す繊細なヴォーカルとメロディは、濃密でありながら複雑でダイナミックなアレンジに満ちている。


「私は音楽制作において、古いものと新しいもの、自然と人為など、異質性が高い要素や対照的なものを混ぜ合わせ、なおかつポップに鳴らすことをとても大事にしています。その過程で感じる魔法のような感覚は、私を常に新たなる音楽の探求へと駆り立て、未来の音楽シーンに向けて前進する原動力となっています。新しい日本の響きを楽しんでいただけたら何よりです」と本人は話す。


さらに今作について彼女は、次のようなコメントを寄せている。「私はあなたになろうとしたり、あなたが私だと思ってしまったのかもしれない。私と世界の話だと思っていたけど、あなたと私だけの話だったのかもしれない」


そんなAi Kakihiraは来年1月に沖縄県にて開催される"Music Lane Festival Okinawa 2025"に出演することが決定している。同イベントは、主にアジア各都市から音楽関係者を招きアーティストとのマッチングを行なう目的で開催されている。沖縄とアジアの音楽ネットワーク構築、沖縄市(コザ)発の新たな音楽産業の創出などを目指す国際ショーケース・フェスティバルとなっている。今後、南日本(九州以南)地域のミュージックシーンを盛り上げる活動にも注目しましょう。


「♡」






◾️「Listen and Believe」  KEFの主催するポッドキャスト収録が11/7に開催



イギリスのオーディオメーカー、KEFの主催するトークイベント「Listen and Believe」が11/7(木)にKEF Music Gallery Tokyo(南青山)にて開催された。この日は15名ほどの観客を前に魅力的なポッドキャスト収録が行われた。(メーカーの特集記事はこちらからお読み下さい)


メインゲストにAi Kakiharaを迎え、メインMCにはイギリス人のニック・ラスコムさん、そしてサブMCには西川顕さんが登場。今回のポッドキャスト収録は、メーカーにとって8回目となり、トークセッションを中心に45分程の公開収録が行われた。Ai Kakihira さんが音楽を始めるきっかけや曲作りで意識していることについてエピソードを語った。さらに、思い入れのある曲を紹介しました。
 
 
 
 
 
現在(12/5)、この公開収録の模様は、MixcloudSpotifyApple Podcastsにて視聴可能です。
 
 
 
 
Ai Kakihara 「MAKUNOUCHI』 - New EP


 
 
 <トラックリスト>
1. INTRO
2.雨上がりのI Miss You Pt.2
3.♡
4.いつかは
5.percusshun

<商品情報>
アーティスト名: Ai Kakihira(カキヒラ・アイ)
タイトル名: MAKUNOUCHI(マクノウチ)
レーベル: Gearbox Records
 
配信リンク: https://bfan.link/makunouchi

Photo Credit: Harrison Reid & Visuals Direction: Niki Zaupa


グラスゴー出身のアンビエント・デュオ、ケーヒル//コステロ(Cahill // Costello)による3年ぶりとなる待望のニューアルバム『II』が、本日レコード(数量限定)、及び、デジタル・フォーマットでリリースされた。良作なので実験音楽がお好きな方はぜひチェックしていただきたい。


クラシックの訓練を受けたエクスペリメンタルなギタリスト、ケヴィン・ダニエル・ケイヒルと、スコットランドの著名なジャズ・イノベーター、グレアム・コステロから成るこのデュオにとって今作は、CLASH、Worldwide FMのサポートを得た2021年のデビュー作『オフワールド』に続く。


ニューアルバム『II』は、エフェクトのかかったギターを基調としたアンビエントな雰囲気と絶妙なグルーヴを取り入れたドラミングが、時折、催眠術のようなテープ・ループを経由しながら織り交ざっている。

 

スコットランド王立音楽院で出会った2人は、ジャズとクラシックという異なる分野を専攻していたにもかかわらず、ミニマリズムと即興演奏への情熱を分かち合っていた。

 

ある時はグレアムのバックグラウンドであるジャズ的素養を感じさせ、またある時は、彼が幼少期に聴いて育ったインストゥルメンタル・ロック、ポスト・ロック的な激しさも感じさせる。アルバムは、デュオがデビュー作の成果をさらに発展させた、広大で野心的な作品となっている。


ニューアルバムのリリースを記念し、デュオは「JNGL」(ジャングル)と題された新曲を公開した。このトラックは、ループと熱烈なアップテンポのドラミングを駆使して、ダンス・ミュージックと表現力豊かなアンビエント調の微妙な融合を生み出している。プログレッシヴジャズを経過したドラミングとポストロック/音響系の緻密なギターワークがキラリと光る一曲となっている。


「JNGL」について彼らは次のように話している。

 

「この曲はアルペジオのコード進行と、キーセンターの中で対位法を重ねたループ・ソロ・ギターから生まれたんだ。ギターのループが決まったら、90年代のジャングル/ドラムンベースに通じるビート/グルーヴを探した。そしてノスタルジックなサウンドとフィーリングを出すために、クラシックな165bpmのテンポに収まるようにした。結果、クラシックなスタイルをポストモダンにアレンジし、独自のアプローチを加えた」




Cahill // Costello - JNGL (Audio Video)

 

 

 

今回のアルバムについては、こう語っている。


「『II』の作曲と制作のプロセスは、『オフワールド』と変わらない部分も多かったが、まったく違う部分もあった。最初のアイデアのほとんどは、以前と同じように即興で、その場でライヴ録音したものだ。最も大きな違いは、デュオとして、また友人として、より親密になったこと。『オフワールド』は、音楽的にも個人的にも、お互いを理解し合うための素晴らしいきっかけになったと思う。その結果、僕たち2人が信じられないほど誇りに思っているアルバムができた。『オフワールド』のセッションから”作曲プロセス”が終わることはなく、最終的にこのアルバムになるものへと、時間をかけてゆっくりと融合していったんだ」


「その結果、このアルバムにはじっくりと腰を据えて書いたり、リハーサルをしたりする時間はなかった。どこか特別な場所から生まれた音のアイデアや、決して強制されることのないアイデアの共有が行ったり来たりしていた。今、思えば、それは特別なことだった。こうして一緒に音楽を演奏するというのは、繊細なコンセプトなんだ。ある意味では、音楽と友情を称えるために、できるだけ一緒に曲を書いたり演奏したりしたいと思うものだが、同時に、新鮮で創造的なアイデアを長続きさせるため、”井戸の水を飲み干す”ようなことはせず、必要な分だけ飲むことも必要なんだ。『II』は、僕たちの継続的な発展、僕たち自身の創造的なプロセスのより良い理解、お互いの意見に耳を傾け、友人として、デュオとしてより親密になることを表現している」


Cahill // Costello 『Ⅱ』 


【アルバム情報】

アーティスト名:Cahill//Costello(ケーヒル//コステロ)

タイトル名:II(2)

発売日:発売中!

形態:2LP(140g盤)

バーコード:5060708611163

品番: GB1599


<トラックリスト>

Side-A

1. Tyrannus

2. Ae//FX

Side-B

1. Ice Beat

2. Sensenmann


Side-C

1. JNGL

2. I Have Seen The Lions On The Beaches In The Evening


Side-D

1. Lachryma

2. Sunbeat



【クレジット】

Kevin Cahill: electric guitar, effects, tape loops

Graham Costello: drums, percussion FX

All tracks composed by Kevin Cahill and Graham Costello

Recorded on location and mixed by Luigi Pasquini, Dystopia Studios, Glasgow.

Mastered and cut by Caspar Sutton-Jones at Gearbox Records



アルバム『II』レコード (数量限定)発売中!

https://store.gearboxrecords.com/products/cahill-costello-ii-cahill-costello


https://cahillcostello.bandcamp.com/album/cahill-costello-ii-2



デジタル・アルバム『II』配信中!

https://bfan.link/cahill-costello-ii



Cahill // Costello Biography:

 

スコットランドはグラスゴー出身のアンビエント・デュオで、メンバーは、ギタリストのケヴィン・ダニエル・ケーヒルとドラマーのグレアム・コステロ。

 

両者の出会いは2012年の英国王立スコットランド音楽院であった。ジャズとクラシックという異なる専攻を学んだ二人だったが、さまざまなジャンルにわたるミニマリズムと即興への相互の情熱を共有していた。この友情と共有された情熱は、最終的にケーヒル//コステロの結成に至る前に、グラハムとケヴィンがさまざまなソロ・プロジェクトで協力することにつながった。

 

彼らのプロセスは、ミニマリズムとアンビエント・ミュージックの要素を融合し、過度の複雑さとは無縁の、非常に感情的なサウンドの世界を構成している。その音楽制作は忍耐と明晰さに基づいており、リスナーの心に正直に語りかける。2021年9月、ファースト・アルバム『オフワールド』をリリース。そして、2024年11月には3年ぶりとなるニュー・アルバム『II』を発表した。




昨年5月にビルボード・ライヴ東京にて初来日公演を実施したヴィレッジ・オブ・ザ・サンが、本日『Village Of The Sun, Live In Tokyo』と題された新しいライヴEPをサプライズ・リリースした。早耳のリスナーはぜひチェックしよう。


英国の伝説的デュオ、ベースメント・ジャックスでの活動でも知られるサイモン・ラトクリフによる注目のジャズ/ダンス・クロスオーバー・ユニット、ヴィレッジ・オブ・ザ・サン。


英国ジャズ・シーン新世代の旗手でサックス奏者ビンカー・ゴールディングとドラマーのモーゼス・ボイドがサイモンとタッグを組み、即興で作るインストゥルメンタル・ミュージックに対する情熱から誕生した同プロジェクトは、それぞれが持つ感受性を武器に、ダンサブルで独特の雰囲気を持った作品作りを心がけている。


2022年11月には待望のファースト・アルバム『ファースト・ライト』をリリースし、音楽の新境地を開いた彼ら。今回リリースされたEPは、ビルボード・ライヴでの公演の中から3曲のファン人気曲、「Ted」「Village Of The Sun」「The Spanish Master」を収録。


来日公演を振り返ってメンバーのサイモンは、次のように話している。「エレガントなビルボード東京でのライヴはとても楽しかったよ。オーディエンスはとても僕たちを歓迎してくれたから、すごくエキサイティングだった。東京にはジャズに対する深い知識と愛情があるよね」


13分におよぶライヴ・バージョンの「The Spanish Master」は、サイモンの流れるようなシンセサイザーがモーゼスの熱のこもった複雑なドラム・ライン上で踊り、ビンカーの表現力豊かなサックスがどんどん入り混じってきて、ドラム・ソロへと展開していく。このパフォーマンスは、ライヴのエネルギーを完璧に凝縮したもので、メンバー全員がアドレナリン全開の最高の状態であることがわかる。




【リリース情報】



アーティスト名: Village of the Sun (ヴィレッジ・オブ・ザ・サン)

タイトル名: First Light (ファースト・ライト)

レーベル: Gearbox Records

品番:GB1580CDOBI (CD) / GB1580OBI (LP)


<トラックリスト>

1. Cesca

2. First Light

3. Village Of The Sun

4. The Spanish Master

5. Tigris

6. Ted


※アルバム『First Light』配信リンク:

https://orcd.co/firstlight


Credits: 

All tracks written by Simon Ratcliffe, Binker Golding and Moses Boyd

Apart from ‘Ted' - written by Ted Moses, Simon Ratcliffe, Binker Golding and Moses Boyd

Binker Golding: tenor saxophone

Moses Boyd: drums

Produced and mixed by Simon Ratcliffe and all other instrumentation by Simon Ratcliffe

 


Village of the Sun:

 

イギリスのダンス・ユニット、ベースメント・ジャックスの活動でも知られるサイモン・ラトクリフと、サックス奏者ビンカー・ゴールディングとドラマーのモーゼス・ボイドによって結成されたプロジェクト。

 

即興で作るインストゥルメンタル・ミュージックに対する情熱から誕生した同プロジェクトでは、それぞれが持つ感受性を武器に、ダンサブルで独特の雰囲気を持った作品作りを心がけている。2020年1月、デビュー・シングル「Village Of The Sun」を、4月にはセカンド・シングル「Ted」を配信リリース。

 

その後、2022年9月に2年半ぶりとなる新曲「Tigris」をリリース。10月には更なる新曲「The Spanish Master」を、そして11月にはファースト・アルバム『ファースト・ライト』を発売。2023年5月、ビルボードライブ東京にて初来日公演を実施。2024年10月、同公演からのライヴ音源を収録したデジタルEP『Village Of The Sun, Live in Tokyo』を配信リリース。

左から畠山地平/石若駿


 
アンビエント/ドローン・ミュージシャンChihei Hatakeyama(畠山地平)とジャズ・ドラマーの石若駿とのコラボレーション・アルバムの第二弾『Magnificent Little Dudes Vol.2』が本日ついにデジタル・リリースされる。 

 
 

アルバムのリリースを記念して、デュオは受賞歴のあるイギリスのチェリスト、セシリア・ビグナルをフィーチャーしたアルバムのオープニング曲「M3」を公開した。

同楽曲について、畠山は次のように声明を通じて述べている。「『M3』では私たちの演奏にセシリア・ビグナルがチェロで参加してくれました。これは遥か昔、私がデヴィッド・グラブスから受けた影響が見え隠れしています。彼のアルバムの『ザ・スペクトラム・ビトウィーン 』に入っている「Stanwell Perpetual」という曲です。しかしこの曲は私が頭の中で何度も形を変えてしまったので、今回の『M3』とは直接は関係がないように思えます」と話していました」

 

「M3」

 

 

このアルバムに関するMOJO,Uncutを筆頭とする英国の音楽メディアの反応は以下の通りです。

 

・「ボーズ・オブ・カナダの聖歌隊、ケヴィン・シールズのギター、常軌を逸したパーカッシヴな刻み」- MOJO



・「ロビン・ガスリーのソロ・カタログがフリー・ジャズ・ドラムでどんなサウンドになるか、日本の大物アンビエントによる想像」 - Uncut

 

・「きらめくアンビエント・エレクトロニクスとエフェクトを多用したギターが織り成す蒸し暑い靄……。これぞまさしくアンビエントのドクターが注文したものだ」 - Electronic Sound

 

・「心地よいそよ風が、陽光に照らされた草原に直接テレポートさせてくれる」 - The Vinyl Factory

 

・「瞑想的で催眠術のように、人間の状態とその感情スペクトラムを見つめる」 - Far Out Magazine 

 

ニューアルバム『Magnificent Little Dudes Vol.2』は本日デジタルで先行リリース済みです。以後、CD /2LP(140g)フォーマットでもリリース予定となっています。詳細は下記の通りです。

 

 

・Chihei Hatakeyama/ Syun Ishiwaka  『Magnificent Little Dudes Vol.2』- New Album Now On Sale!!

Tracklist:


1. M3 (feat. Cecilia Bignall)
2. M2
3. M5
4. M6
 

 

Listen(配信リンク):https://bfan.link/magnificent-little-dudes-volume-02

 

 

アルバムのリリースに合わせて、ジャズドラマーの石若駿さんのイベントの開催が決定しています。石若さんのコメントも到着!!

 

 

【ライヴ情報】

石若 駿 3days 6公演 2024


Shun Ishiwaka Trio with 青羊 (fromけもの)& Gensuke Kanki


10月25日(金)@Shinjuku PIT INN
Open19:30 /Start20:00
チケット: SOLD OUT



--皆様、大変ご無沙汰しております。石若駿です。今年も「pit inn」での3days6公演をさせていただく運びとなり大変光栄に思います。感謝いたします。2024年にはこの日がピットイン初出場となってしまいました。pit innのあの空気が恋しすぎました。--

 

--同時に、とてもいまからわくわく楽しみです。初日昼は、chiheiさんとのduoで、昨年はプレリリースのライブでしたが、今年は既に2作品リリース済みとなってのライブです。昨年のよろめいたトークは個人的にツボでしたが、果たして、今年はどんな演奏と、お話になるのだろうか......。-- 石若駿

 

©Danielle Neu


本日、Kim Gordon(キム・ゴードン)はセカンド・ソロ・アルバム『The Collective』のデラックス・エディションをMatadorからリリースした。このアルバムには、オリジナル曲と合わせて、先にリリースされたシングル「ECRP」と新曲「Bangin' On the Freeway」が追加収録されている。デジタルに続いて、12月13日にフィジカル・デラックス・エディションがリリースされる。


彼女の生まれ故郷であるロサンゼルスでレコーディングされた『The Collective』は、ゴードンの2019年のフルレングス・デビュー作『No Home Record』に続くもので、プロデューサーのジャスティン・ライセン(リル・ヤッチー、ジョン・ケイル、ヤー・ヤー・ヤーズ、シャーリXCX、イヴ・トゥモール)とのコラボレーションを継続し、アンソニー・ポール・ロペスが追加プロデュースを担当している。

 

このアルバムでは、ゴードンの直感的な言葉のコラージュとフックのあるマントラが、コミュニケーション、商業的昇華、感覚過多を想起させるのに対して、ライゼンのダメージのある吹き飛んだダブやトラップの構成が箔をつけ、2人の共同世界構築を進めている。


「このアルバムでは、今自分の周りで感じている絶対的な狂気を表現したかった」とゴードンは言う。「真実が何なのか誰にもわからない、事実が必ずしも人々の心を揺さぶらない、誰もが自分の言い分を持ち、一般的なパラノイアの感覚を生み出している瞬間。ドラッグ、テレビ番組、ショッピング、インターネット、すべてが簡単で、スムーズで、便利で、ブランド化されている。それは私を混乱させ、未知の何かを追いかけさせ、もしかしたら失敗さえもさせた。」  


プレスリリースでゴードンは次のように語っている。「まだ始まったばかりって感じだよ!たくさんの愛をありがとう!」

 


「Bangin' On the Freeway」

 

 

 ◾️【REVIEW】 KIM GORDON: THE COLLECTIVE   NYのプロトパンクのアイコン、キム・ゴードンによるアブストラクトなサウンド 


Kim Gordon 『The Collective Deluxe』



Tracklist:


1. BYE BYE
2. The Candy House
3. I Don’t Miss My Mind
4. I’m a Man
5. Trophies
6. It’s Dark Inside
7. Psychedelic Orgasm
8. Tree House
9. Shelf Warmer
10. The Believers
11. Dream Dollar
12. Bangin’ on the Freeway (Bonus Track)
13. ECRP (Bonus Track)

 

Stream/ Pre-order:   https://kimgordon.lnk.to/thecollectivedlx


イギリスのマルチ奏者でプロデューサー、ウィル・ドーリーのソロ・プロジェクト、スキンシェイプ。


すでに収録曲「Can You Play Me A Song」とラヴァーズ・ロックの女王として知られ、そのかすれたソウルフルなヴォーカルが特徴のホリー・クックをフィーチャーした「Lady Sun (feat. Hollie Cook)」が配信リリースされていたスキンシェイプの最新アルバム『アナザー・サイド・オブ・スキンシェイプ』だが、ついにその全貌が解禁となった。


『アナザー・サイド・オブ・スキンシェイプ』は、これまでの彼のどの作品とも似つかない内容となっている。幼少期の思い出やエチオピアのリズムからインスピレーションを得たと言う今作は、ウィルの心の最も難解な部分にアクセスしている。


アルバムの制作中、ウィルは様々なキーボードやドラム・マシーンを実験的に使用し、それらはトーマス・ブラントの素晴らしいドラミングの上に重ねられることもあった。トーマスはウィルのライヴ・バンドの一員でもあり、スキンシェイプの常識を熟知している人物。


今作についてウィル本人は、「1990年代へのオマージュのような曲もあれば、1960年代や1970年代に敬意を表した曲もある。ただし、受け取る側によってはそういった表現だと感じ取れない人もいるかもしれない。いずれにせよ、このアルバムが楽しく、一日の流れにさりげなく溶け込むことを願っているよ」と話している。


さらに、アルバムのアートワークを手掛けたのは、2020年リリースの『Umoja』同様、日本人デザイナーのKenichi Omuraである。



【リリース情報】



アーティスト名:Skinshape(スキンシェイプ)

タイトル:Another Side Of Skinshape(アナザー・サイド・オブ・スキンシェイプ)

発売日:発売中!

レーベル: Lewis Recordings


トラックリスト

1. Stornoway

2. Mulatu Of Ethiopia

3. Can You Play Me A Song?

4. Lady Sun (feat. Hollie Cook)

5. It’s About Time

6. How Can It Be?

7. Ananda

8. Road

9. Massako

10. There’s Only Hope


アルバム配信中!

https://orcd.co/0db0e46



【バイオグラフィー】


ロンドンのインディ・シーンを拠点に活動するマルチ・プロデューサー、ウィル・ドーリーによるソロ・プロジェクト。2012年結成のロンドンのアート・ロック・バンド、パレスの元ベーシストとしても知られている。


これまで、ソウル、ファンク、サイケ、ソフト・ロック、ヒップホップ、アフロビートといった様々なサウンドをキャリアで築いてきた彼は、身近にある楽器はドラム以外、ほぼ全て(ギター、ベース、キーボード、パーカッション、シタール、フルート、そしてヴォーカル)自らが手がけるという、まさにマルチ・プレイヤー。2012年に4曲入りセルフ・タイトルEPでデビューし、2014年には同名のアルバムをリリース。そして、これまでにスキンシェイプとして8枚のアルバムを発表している。


2014年にはロンドンのインディー・バンド、パレスにベーシストとして参加し、2015年の『チェイス・ザ・ライト』、2016年の『ソー・ロング・フォーエヴァー』といった2枚のアルバムの制作に携わっている。その後、スキンシェイプの活動に専念するために同バンドを脱退。2024年9月に9作目のアルバムとなる『アナザー・サイド・オブ・スキンシェイプ』をリリース。その後は、UK/USツアーが決定している。

Peggy Gou

 

ドイツのプロデューサー、DJ、アーティストのPeggy Gou(ペギーグー)が、デビュー・アルバム『I Hear You』の拡張版をXLからリリースした。デビューアルバムとはいえ、すでに八年目の作品であるため、さすがのクオリティだった。本作にはオリジナル曲と合わせて、リミックスやエディットバージョンの楽曲が収録。今年、グーはフジロック・フェスティバルにも出演した。

 

『I Hear You - Bonus Tracks Edition』は、Koreless、Jex Opolis、そして彼女のシングル「(It Goes Like) Nanana」の 「Nanadub 」バージョンのリミックスに加え、彼女の個人的なお気に入りプロデューサー2人による限定リミックスを収録。


韓国人アーティスト(Gudu Recordsの卒業生)Mogwaaは「Lobster Telephone」を、アイルランド出身でベルリンを拠点に活動するプロデューサーSprayは「1+1=11」をリミックスしている。

 





Perfume Genius

Perfume Geniusが、アルバム『Too Bright』の10周年記念エディションをリリースした。透明なレコード盤のリイシューに加え、LPの拡張デジタル・バージョンもストリーミング・サービスに登場し、「Story of Love」、「My Place」、「When U Need Someone Here」の3曲の未発表曲が収録されている。以下よりご視聴ください。


これらの曲は、2013年に『Too Bright』となった曲と並行して書かれたものだ」とマイク・ハドレアスは声明で説明している。


「このアニバーサリーを振り返りながら、当時のデモを整理しているうちに思い出したんだ。彼らの居場所ができて本当に嬉しい。私たちは先月、彼らをスタジオに連れて行き、私たちの非常識なバンドとポータルを開いた。あの時期がいかに形成的でワイルドであったか、そのエネルギーをいまだにどれほど呼び起こしているか、そして一緒に働く仲間や聴いてくれる人たちにどれほど感謝しているかを思い出させてくれた」


 

©Angella Choe

Indigo De Souza(インディゴ・デ・ソーザ)が新作EP『Wholesome Evil Fantasy』をサプライズ・リリースした。このEPは、ノースカロライナ州アッシュヴィルのシンガー・ソングライターが2023年に発表したフルアルバム『All Of This Will End』に続く作品である。

 

基本的にはギターを中心とするオルトロックソングを発表し続けているデ・ソウザであるが、今回のEPはカラーが異なる。キャッチーなダンス・ポップに傾倒した楽曲が収録されている。ソングライターの意外な一面を知ることが出来るかも知れない。EPのストリーミングは以下から。


「これらの曲は、私の精神の中で最もスパイシーで、最もおふざけで、きらびやかな光沢のある場所から生まれた」とデ・ソーザは声明で説明している。

 

「コラボレーターのエリオット・コゼルとジェシー・シュスターがもたらしてくれるサウンドとエネルギーに、私はいつも刺激を受けている。彼らはいつも私を笑わせ、私の最も愚かなバージョンを引き出してくれる」

 

「彼らがいなければ、この新しい空間を発見することはできなかっただろう。これらの曲を聴いていると、私たちが持つ遊び心に満ちた音楽的なつながり、そして永遠の友情への感謝の気持ちでいっぱいになる。私の基本的な存在はかなり重く複雑なものだが、これらの曲は私が取り組んでいる間中、深い喜びを感じさせてくれた」

 

 

 


20年以上にわたり、エレクトロニックとアコースティックのタペストリーを編み込むようにして、ポップかつ実験的な手法で独自のポップ・サウンドを作り上げるデンマークの孤高のバンド、エフタークラング。


2021年の『Windflowers』に続き、通算7作目のスタジオ作品となる『Things We Have In Common』をリリース。この3年ぶりのアルバムで、2019年の『Altid Sammen』で始まり、『Windflowers』と続いたひとつの輪を閉じます。この3作において、よりシンプルで包括的な表現への扉を開くものであり、人間のつながり、人間と自然の関係、集団的な精神性と帰属というテーマを探求してきました。


『Things We Have In Common』において、マッズ・ブラウアー、ラスマス・ストールバーグ、キャスパー・クラウセンのトリオとともにエフタークラングを結成した創設メンバーで、2007年の2ndアルバム『Parades』を最後に脱退したピアニスト/作曲家のルネ・ムルゴーが久しぶりに深いレベルで関わり、9曲中7曲を共作しています。


バンドから遠ざかっていた間に、ルネはモルモン教会で育った女性と恋に落ち、スピリチュアルな側面に目覚め、身も心もモルモン教を受け入れました。しかし時が経つにつれ、彼は新たに見出した信仰を守り続けることが次第に難しくなり、やがて彼の信仰は答えのない疑問の重圧に押しつぶされそうになりました。そして2022年、ルネはモルモン教と決別した。


本作ではエフタークラングの主要メンバーである3人は、ルネのアイデアや音世界を受け入れる余地を作るために一歩引いています。それぞれ別々の道を歩んだ旅の先で、音楽の中で見つけた共通の居場所。"どこにも属さない、誰とも属さない状況で存在すること、そしてその中で一緒にいること"という、彼らの遊牧民的な帰属意識を表現したアルバム。


ルネ・ムルゴーの他にも多くのミュージシャンが参加。ベイルートことザック・コンドンをはじめ、フィンランド人ドラマー、タトゥ・ロンコ、ベネズエラ人ギタリスト、ヘクトル・トスタ、グアテマラ人チェリスト/シンガー、マベ・フラッティが重要なコラボレーターとなっています。またヨハン・ヨハンソンやダスティン・オハロランなどとの仕事で知られるイタリア人エンジニア、フランチェスコ・ドナデッロもこのアルバムに重要な足跡を残しており、「Animated Heart」と「To A New Day」で歌っているサウス・デンマーク少女合唱団も同様に重要な役割を果たした。


1stアルバム『Tripper』からちょうど20年。実験的な冒険心を持ち、変化し続けることを恐れないエフタークラングが辿り着いた場所。キャリア最高峰を更新するような、とても壮大で美しい作品です。

 

「Sentiment」 MV



【新作情報】 Efterklang 『Things We Have In Common』 - New Album 


デンマークのエレクトロニカ・アート・ポップのレジェンド、エフタークラング最新作長い精神的な旅の先、音楽の中で見つけた共通の居場所



<トラックリスト>

1. Balancing Stones

2. Plant

3. Getting Reminders

4. Ambulance

5. Leave It All Behind 


配信リンク/予約:  https://efterklang.lnk.to/TWHICYD


オススメ曲②③⑥



【公演情報】  Efterklang ''Japan Tour  2024''



【東京公演】

■日時: 2024年10月15日(火) 開場 18:30 / 開演 19:00

■会場: 新代田 FEVER https://www.fever-popo.com/


■料金: 前売 6,500円 / 当日 7,000円(共に1ドリンク600円別途)


■出演:

Efterklang

Tenniscoats


■チケット:イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4123290001-P0030001

※スタンディング/整理番号順入場


■問い合わせ先 : Lirico [lirico@inpartmaint.com]



【京都公演】

■日時: 2024年10月17日(木) 開場 18:30 / 開演 19:00

■会場: CLUB METRO https://www.metro.ne.jp/


■料金: 前売 6,000円 / 当日 6,500円(共に1ドリンク別途)


■出演:

Efterklang

Tenniscoats


■チケット:イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4125930001-P0030001

※スタンディング/整理番号順入場


■協力:night cruising


■問い合わせ先 : Lirico [lirico@inpartmaint.com]



【名古屋公演】

■日時: 2024年10月18日(金) 開場 18:30 / 開演 19:00

■会場: KD JAPON https://kdjapon.jimdofree.com/


■料金: 前売 6,000円 / 当日 6,500円(共に1ドリンク別途)


■出演:

Efterklang

Tenniscoats


■チケット:メール予約 [kdjapon@gmail.com]

※公演名・お名前(カタカナ)・人数・連絡先をご明記のうえお申し込み下さい。

※スタンディング/整理番号順入場


■問い合わせ先 : Lirico [lirico@inpartmaint.com]



【東京公演】

■日時: 2024年10月20日(日) 開場 18:00 / 開演 18:30

■会場: 表参道 WALL&WALL http://wallwall.tokyo/


■料金: 前売 6,500円 / 当日 7,000円(共に1ドリンク700円別途)


■出演:

Efterklang

aus


音響:Fly sound


■チケット: Peatix https://efterklang20241020.peatix.com

※スタンディング/整理番号順入場



【Efterklang: プロフィール】


デンマークのコペンハーゲンの3人組バンド。マッズ・ブラウアー、キャスパー・クラウセン、ラスマス・ストールバーグという幼少期からの友人3人によって、2000年に結成。2003年に自主レーベルRumraketよりEP『Springer』でデビュー。


2004年にはUKのレーベルLeafと契約し、1stアルバム『Tripper』をリリース。エレクトロニカとチェンバー・ミュージックが高次元で融合したサウンドは国際的に高い評価を得た。2010年には世界的名門レーベル4ADと契約し、3rdアルバム『Magic Chairs』をリリース。


2012年に4thアルバム『Piramida』をリリースした後、バンドは伝統的なアルバム・サイクルから離れ、フィンランドのパーカッショニスト、タトゥ・ロンコ(Tatu Rönkkö)とリーマ(Liima)を結成し、2作のアルバムをリリース。


またコペンハーゲン・オペラ・フェスティバルの一環として、没入型オペラ『LEAVES: The Colour of Falling』を共作。2019年にはベルギーのバロック・アンサンブルB.O.Xとのコラボレーションによる全編デンマーク語のアルバム『Altid Sammen』をリリース。2021年の『Windflowers』に続き、2024年最新作『Things We Have In Common』をリリース。映画のような魅惑的な楽曲と、不朽の実験性と包容力で、長年にわたって熱狂的なファンを増やしてきた。

 


アメリカのフォークシンガー、Cass McCombsがサプライズアルバム『Seed Cake On Leap Year』をDominoからリリースした。本作はアーティストの初期の未発表曲を収録。渋さと円熟味を兼ね備えたアルバムで、シンガーソングライターの若い時代の音楽的な魅力を再訪出来る。

 

1999年から2000年にかけてキャス・マコームスがバークレーに住んでいた頃、サンフランシスコのフルトン924番地にあるジェイソン・クイーバーのアパートで録音された初期の未発表曲集『Seed Cake On Leap Year』。1990年代後半のサンフランシスコのベイエリアには、Papercuts、Casiotone for the Painfully Alone、Chris Cohen's Curtains、Mt.Egyptなど、特別なアーティストのコミュニティが存在した。最大限の誠実さと親密さがモットーで、音楽は親しい友人とだけ共有されることが多かった。グラフィティ・ライター、スケーター、60年代の古株たちは、決して遠い存在ではなく、心の片隅にもいなかった。


常に前へ、前へと進むというマインドセットを貫いたマッコムスのキャリアにおいて、この時期は短いながらも実りの多い時期であった。『Seed Cake On Leap Year』の驚くべき点は、これらの楽曲がいかに生き生きと生々しく、洞察と驚きに満ち、まだ来ていないものすべてと対話しながら残されているか、ということ。

 

 

 

 

Cass McCombs  『Seed Cake On Leap Year』


Tracklist:

1I’ve Played This Song Before

2Anchor Child

3Baby

4Gum Tree

5Wasted Again

1If I Was A Stranger

2You’re So Satanic

3Always In Transit

4What Else Can A Poor Boy Do

5Northern Train


Charlotte Day Wilson


カナダのシンガー・ソングライター、Charlotte Day Wilson(シャーロット・デイ・ウィルソン)が、最新アルバム『Cyan Blue』収録曲のリワーク3曲を収録した『Live at Maida Vale EP』をリリースした。このEPでは、ジャズ風のアレンジに加えて、シンガーの圧倒的な歌唱力を堪能できる。


特別バージョンのEPには、「Cyan Blue」、「Sleeper」、「I Don't Love You」のライヴ・バージョンが収録されており、いずれも象徴的なMaida Valeスタジオで行われたベンジーBのBBCラジオ1の番組のために録音された。


シャーロット・ウィルソンの瑞々しいヴォーカルとスタインウェイ・ピアノを前面に押し出したストリップ・ダウン・セットは、多くの人に愛された彼女のアルバムに新鮮なテイクを提供している。最新作『CYAN BLUE』は、長年のコラボレーターであるジャック・ロションとレオン・トーマスと共に制作され、メランコリアとサウンドの実験的なブレンドが賞賛されている。

 

 

  

日本の敏腕トラックメイカー、JJJが『July Tour』東京公演のライブ音源を本日配信リリース。 新たなツアー『Nov Tour』を開催を発表。



JJJが今年7月のワンマンツアー『July Tour』東京公演のライブ音源を本日配信リリースした。

 

7月11日(木) Zepp Hanedaで開催した当公演では、バックDJのAru-2に加え、 尺八奏者の瀧北榮山、箏奏者の岡村秀太郎、コントラバス奏者の岩見継吾を迎えたコラボレーション楽曲の数々を披露。縁の深いラッパーも多数登場し、大きな盛り上がりを見せた。その熱気を封じ込めた、臨場感あふれる音源はJJJ本人がミックスを手掛けており、アートワークのライブ写真は安藤政信が撮影を担当している。



また、ライブ音源のリリースにあわせて、11月に行われる新たなツアー『Nov Tour』の開催を発表。



11月5日(火)福岡・UNITEDLABを皮切りに、13日(水)台北・THE WALL、20日(水)仙台・darwin、30日(土)東京・日比谷公園大音楽堂の4公演を行う。



福岡公演、東京公演はAru-2(DJ)、瀧北榮山(尺八)、岡村秀太郎(箏)、岩見継吾(cb)による編成、台北公演はCampanella、Daichi Yamamoto、MFSが客演で参加。また、東京公演にはDJとして、Kazuhiko Fujita、KID FRESINO、KMの出演が決定している。



チケットは本日8月30日(金)12:00より、オフィシャル先行受付がスタート。



【リリース情報】 JJJ『July Tour at Zepp Haneda (Live)』

発売日 : 2024年8月30日(金)
レーベル : FL$Nation / AWDR/LR2
フォーマット : DIGITAL


LINK : https://ssm.lnk.to/JTaZH


TRACK LIST


1. Kids Return
2. Synthese Freestyle feat. 岩見継吾
3. Mihara feat. 瀧北榮山, 岡村秀太郎, 岩見継吾
4. July feat. 岡村秀太郎
5. Friendskill feat. Campanella, 瀧北榮山, 岡村秀太郎, 岩見継吾
6. Cyberpunk
7. Mirror feat. MFS
8. Maktub feat. 瀧北榮山, 岡村秀太郎
9. Beautiful Mind feat. 瀧北榮山, 岡村秀太郎, 岩見継吾
10. STRAND feat. KEIJU, 岩見継吾
11. 2024 feat. KID FRESINO, febb
12. wakamatsu feat. 瀧北榮山, 岡村秀太郎

 

 

【ライブ情報】 『JJJ - Nov Tour』

日時 : 2024年11月5日(火) OPEN 18:30 / START 19:30
会場 : 福岡・UNITEDLAB
料金 : 前売 ¥5,000 / 当日 ¥5,500 (D代別)
LIVE : JJJ w/ Aru-2, 岩見継吾, 岡村秀太郎, 瀧北榮山
INFO : BEA 092-712-4221 (平日12:00〜16:00) https://www.bea-net.com

[オフィシャル先行]
受付期間 : 2024年8月30日(金)12:00〜9月5日(木)23:59まで
受付方法 : 抽選
受付URL : https://w.pia.jp/t/jjj/

[BEA WEB先行]
2024年9月6日(金)12:00〜9月16日(月・祝)23:59まで
受付URL : https://l-tike.com/st1/beaweb-jjj

[現地先行]
ぴあ : https://w.pia.jp/t/jjj/ (2024年9月10日(火)11:00〜9月16日(月・祝)23:59まで)
ローチケ : https://l-tike.com/jjj/ (2024年9月6日(金)12:00〜9月16日(月・祝)23:59まで)
e+ : https://eplus.jp/jjj/  (2024年9月6日(金)12:00~9月16日(月・祝)23:59まで)

[一般発売]
2024年9月21日(土)10:00〜
ぴあ : https://w.pia.jp/t/jjj/
ローチケ : https://l-tike.com/jjj/
e+ : https://eplus.jp/jjj/

日時 : 2024年11月13日(水) OPEN 19:00 / START 20:00
会場 : 台北・THE WALL LIVE HOUSE
料金 : 前売 NT$1200 / 当日 NT$1400
LIVE : JJJ w/ Aru-2, Campanella, Daichi Yamamoto, MFS
INFO : 浪漫的工作室 Romantic Office https://www.instagram.com/romanticoffice/

発売日:台湾時間2024年8月30日(金)12:00〜(日本13:00)
TICKET : https://romanticoffice.kktix.cc/events/241113

日時:2024年11月20日(水) OPEN 18:30 / START 19:30
会場:仙台・darwin
料金:前売 ¥5,000 / 当日 ¥5,500 (D代別)
LIVE : JJJ w/ Aru-2
INFO : EDWARD LIVE 022-266-7555 (平日11:00~15:00)

[オフィシャル先行]
受付期間 : 2024年8月30日(金)12:00〜9月5日(木)23:59まで
受付方法 : 抽選
受付URL : https://w.pia.jp/t/jjj/

[現地先行]
ぴあ : https://w.pia.jp/t/jjj/ (2024年9月6日(金)11:00〜9月12日(木)11:00まで)
ローチケ : https://l-tike.com/jjj/ (2024年9月6日(金)12:00〜9月16日(月・祝)23:59まで)
e+ : https://eplus.jp/jjj/ (2024年9月6日(金)12:00~9月11日(水)18:00まで)

[一般発売]
2024年9月21日(土)10:00〜
ぴあ : https://w.pia.jp/t/jjj/
ローチケ : https://l-tike.com/jjj/
e+ : https://eplus.jp/jjj/

日時 : 2024年11月30日(土) OPEN 16:00 / START 17:00
会場 : 東京・日比谷公園大音楽堂
料金 : スタンディング, 指定席 ¥6,500 (D代別)
LIVE : JJJ w/ Aru-2, 岩見継吾, 岡村秀太郎, 瀧北榮山
DJ : Kazuhiko Fujita, KID FRESINO, KM
INFO : SMASH 03-3444-6751 https://smash-jpn.com / HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077 https://www.red-hot.ne.jp

[オフィシャル先行]
受付期間 : 2024年8月30日(金)12:00〜9月5日(木)23:59まで
受付方法 : 抽選
受付URL : https://w.pia.jp/t/jjj/

[一般発売]
2024年9月21日(土)10:00〜
ぴあ : https://w.pia.jp/t/jjj/
ローチケ : https://l-tike.com/jjj/
e+ : https://eplus.jp/jjj/

※未就学児入場不可、小学生以上はチケットが必要になります。
※お1人様4枚までお申し込み可能です。
----------------------------------------

 

【TV オンエア】

SPACE SHOWER TV Special Program
O.A : 2024.09.03 (Tue) 23:30~
https://tv.spaceshower.jp/p/00088498


スマッシング・パンプキンズは最近発表された唯一のニュー・アルバム『Aghori Mhori Mei』をリリースした。メンバーチェンジを経てトリオとして発表された。


スマッシング・パンプキンズは世界中でツアーを行っており、現在は北米におり、秋には中南米に向かう。『Aghori Mhori Mei』は、スマッシング・パンプキンズがジミー・チェンバリン、ジェームス・イハ、ビリー・コーガンのオリジナル・ラインナップでリリースする。バンドは昨年、『メロン・コリーと無限の悲しみ』『マキナ/神の機械』の続編となる最終作『ATUM』をリリースしたばかりだ。『Aghori Mhori Mei』は、ここ数年のツアー中に完成した。


このアルバムについて、ビリー・コーガンはプレスリリースでこのように語っている。「この新しいアルバムを書くにあたって、私は『二度と家には帰れない』というよく知られた公理に興味を持った。この新しいアルバムを制作するにあたって、よく言われる "You can't go home again. "という格言に興味を持ったんだ。感傷に浸って過去を振り返るのではなく、むしろ前進するための手段として。成功と失敗のバランスの中で、1990年から1996年頃の私たちの音楽の作り方が、まだ何か啓示的なインスピレーションを与えるかどうかを確かめるためにね」

 


Third Manに所属するニューヨークのオルタナティヴロックバンド、Hotline TNTが、2023年のアルバム『Cartwheel』収録曲のリミックスを収録した『Somersault EP』をリリースした。バンドは今年のピッチフォークフェスティバルに出演した。

 

バンドのグランジの影響下にあるサウンドとは異なり、EDMとして聞き所のあるミニアルバムだ。Hotline TNTのこれまでとは一風異なる魅力を体験することができるはず。

 

EPには、昨年発売され、各メディアから称賛された最新アルバム『Cartwheel』のリワークが収録されている。参加ミュージシャンは、DJ Sabrina the Teenage DJ、They Are Gutting a Body of Water、Poisonfrog、Downstairs J、Car Cultureがそれぞれリミックスの才能を発揮している。


「”Cartwheel”のトラックをリミックスしてもらうためにステムを送ったとき、何を期待したらいいのかぜんぜん見当もつかなかった。曲のBPMやミックスのヘッドルームの量を聞いてきた時、私はどう答えていいのか分からず、おそらく、自分のGarageBandのプロジェクトファイルの恐怖を思い出しながら、千メートル先にあるこれらを見つめているような奇妙な感じだった」

 

 



Emanuel Harold

2022年8月にソロEP『ファンク・ラ・ソウル』をデジタル配信したエマニュエル・ハロルドがリリースしたアルバム『ウィー・ダ・ピープル』は要チェック。


グラミー受賞アーティスト、エマニュエル・ハロルド、グレゴリー・ポーターが参加、昨年一月に発売されたアルバムである。ソウルファンはあらためてチェックしてみていただきたい。

 

本日、グレゴリー・ポーターを共同制作者に迎えた「I Think」のミュージックビデオが公開された。下記よりご覧下さい。

 

 「I Think」

 

 

数々のグラミー賞にノミネート/受賞歴のあるエマニュエルはグレゴリー・ポーターのドラマーとして知られ、これまでにデーモン・アルバーン、デ・ラ・ソウル、ウィントン・マルサリス、ロバート・グラスパーからスティーヴィー・ワンダーまで、かなり幅広いアーティストとの共演経験をもつ。

 

既発のEP同様、今作もR&B、ジャズ、ファンク、ゴスペル、ヒップホップが取り入れられており、ファースト・シングル「I Think」ではグレゴリー・ポーターがフィーチャリング・ヴォーカリストとして参加している。

 

アルバムには他にも、日本でも放送されている医療系ドラマ『レジデント型破りな天才研修医』などにも俳優として出演しているグラミー受賞アーティスト、マルコム=ジャマル・ワーナーや、エマニュエルの兄弟でジャズ・トランペッターのキーヨン・ハロルド、さらに同じくグレゴリー・ポーターのコラボレーターでもあり、グラミー受賞ミュージシャンのティヴォン・ぺニコットなどがゲスト参加している。

 

タイトル・トラック「We da People」は、シンセとミニマルなギターとベースが用いられ、そこにグラミー受賞俳優兼ミュージシャンのマルコム=ジャマル・ワーナーの力強い語りが乗せれたジャズ、R&B、そしてファンクの要素が融合した1曲である。

 

一方の「Fight Harder」では、エマニュエルの兄弟のキーヨン・ハロルドによるトランペット、そしてクリスタル”クリッシー”ランソム・アンド・チャールズ・ランソムによるソウルフルなバック・ヴォーカルをエマニュエルとゲスト・ミュージシャン達が絶妙に調理している。

 

同アルバムは、何年にもわたり名だたるアーティスト達と仕事をしてきたエマニュエルが所有する創造力全てを落とし込んだカタログと言えるだろう。

 

スタイルやジャンルが様々なのはもちろんのこと、何より重要なのはそれら全てに共通するつながりのようなものが感じられることだ。すでにエマニュエルの演奏を聴いたことのある者にとっては、今作は彼の新たな音楽的冒険として捉えてもらえたら良い。そして、今回初めて、エマニュエルを耳にする者にとっては、今以上に彼の音楽を知るのに良い機会はないと言えるだろう。

 

 

 Emanuel Harrold 『We Da People』


アーティスト名:Emanuel Harrold (エマニュエル・ハロルド)

タイトル名:We da People (ウィー・ダ・ピープル)

発売日:2023年1月18日(水)

日本盤特典:ライナーノーツ(吉岡正晴)付き

品番:GB1582CDOBI (CD) / GB1582OBI (LP)

レーベル:Gearbox Records

 

<トラックリスト> 

1. I Think

2. We da People

3. See

4. Brighter Day

5. Fight Harder

6. Good Word

7. Shine Light

8. Mr. Brew (Instrumental)



Emanuel Harrold(エマニュエル・ハロルド) Biography:


米ミズーリ州のセントルイスに生まれたエマニュエルの歌と楽器の演奏への欲求は、父親がアフリカ系アメリカ人教会の牧師であった幼い頃から育まれた。

 

ニューヨークのニュースクール大学を卒業した後には、ウィントン・マルサリス、ロイ・ハーグローヴ、ロバート・グラスパー、キーヨン・ハロルド、デーモン・アルバーン、ジェームス・スポルディング、スティービー・ワンダーといった名だたるアーティスト達とステージやレコーディングをともにするまでに。

 

エマニュエルにとって最も近しいコラボレーションは、2020年にリリースされたグレゴリー・ポーターのグラミー賞にノミネートアルバム『オール・ライズ』でのドラム演奏。そして2022年8月に待望のソロEPをデジタル配信、2023年1月にソロ・アルバム『ウィー・ダ・ピープル』のリリースが決定した。