この切なくロマンチックなシューゲイザー、ドリームポップトラックは、ファズアウトしたベースとかき鳴らされるギターによって憧れに浸され、サマーヴィルの催眠術のような静謐なヴォーカルに支えられている。この別世界のような、うねるようなシングルは、彼女が2019年に自主リリースしたデビューアルバム『All My People』からの顕著な進歩である。
ただ、ブリットポップのような水かけ論となるが、シューゲイズというジャンルが存在しないか、もしくは商業的なキャッチフレーズに過ぎないかといえば、それも考え違いである。そもそも、シューゲイズというジャンルは、Jesus & Mary Chainの音楽性とMBVの音楽性を比較対象として比べて見ると分かる通り、80年代後半のスコットランド/アイルランドのネオ・アコースティックやギター・ポップ、ロンドンのゴシック・パンク、さらには80年代のマンチェスターのアンダーグラウンドのクラブ・ミュージックが複合的に掛け合わされて生み出され出来上がった。さらに言及すると、マンチェスターのサイケデリックなエレクトロの要素が色濃い。
なぜなら、実は、僕自身はアニメのオープニングがきっかけでロックに目覚めたから。思い返すと、Akgの「ハルカカナタ」と「アフターダーク」が最初に聴いた曲だったと思う。ジャグンとマイケルもアニメはよく見てると思う。僕とマイケルは「serial experiments lain」とか「welcome to nhk」みたいなニッチなものが好きなんだ。
「Tell Me About It」- 『Night- Bound Eyes Are Blind To The Day』
London four-piece shoegaze band Whitelands are a band to watch out for as guitar rock fans. The line-up consists of Etienne, Michael, Jagun and Vanessa. The band, led by vocalist Etienne, began their career while studying at Roehampton University in the UK. Initially, they performed acoustic sets at friends' birthdays.
Earlier this year, the band released their new album ”Night- Bound Eyes Are Blind To The Day” on Sonic Catherdal. The album gained support from shoegaze fans in Japan.
We were able to ask Etienne, the band's vocalist and frontman, to briefly answer some questions about their new album, what kind of music and culture influences them and their future plans. Etienne also says: ‘I'm happy to hear that there are shoegaze fans in Japan. I'm studying Japanese’.
Entering 2024, Whitelands' rapid rise continues: in addition to appearing at Rough Trade events, they will perform with Slowdive at an event organised by Sonic Cathedral in early August.
--...I heard that the band was formed at a university in the UK, do you have any sort of secret story behind the formation of the band?
Whitelands(Etienne): The band name came from Roehampton university where I had a performance, but I wasn’t actually going to the university! I was doing an acoustic set for my friend’s birthday, and it just happened to be there!
--Please tell us Origin of the title of the new album “Night-Bound Eyes Are Blind To The Day" .
Whitelands: The title of the album came from a quote in the book The Prophet “The owl whose night-bound eyes are blind unto the day cannot unveil the mystery of light”. It is a very pretty quote that resonated with the themes in the album.
--Were there any memorable moments during the recording of the latest album?
Whitelands: I cannot remember anything specifically, I think that feeling of having it finished hit us afterwards. We were super focused!
--What kind of music do you guys listen to on a daily basis?
Whitelands: I’m not too sure about the others but Michael listens to a lot of jungle, drum and bass, Aphex Twin, very electronic stuff with some shoegaze. Vanessa loves metal and punk.
Jagun listens to a lot of paramore, poppy-stuff, hip-hop and rap. I (Etienne) listen to a lot of neo-soul, shoegaze stuff too, AKG has been coming up a bit more in my playlists and some number girl.
--If you had to name a culture or medium that has influenced you besides music, what would it be?
Whitelands: Funnily enough, lots of Anime, Films and Books. I think anime is a big one because it was my first introduction to Rock music because of the openings, when I think back I think 「Haruka Kanata」and 「After Dark」 by Akg were the first songs I heard.
I think Jagun and Micheal watch a lot of anime too, Jagun more than Michael, but me and Michael like the niche stuff like 「serial experiments lain」 or 「welcome to nhk」.
I have watched a lot of anime in my lifetime so it definitely did have a big influence especially that garage sound of the 2010s. I was also watching evangelion around the time of the album recording and related a lot to Shinji and he was the parallel for the song “chosen light”.
Films are definitely a big one, with “tell me about it” having “fallen angels” by wong kar wai as the parallel. I tend to find things that relate to my own emotions and have them as an influence when writing songs, so it can both be about shinji ikari and also about me.
--You say you identify with Shinji Ikari of Evangelion, in what ways do you find a affinity with him?
Whitelands: I think I struggle a lot with human connection, so I think in that way, i am a lot like him, although his situation is probably a lot tougher than mine!
--What do you want to communicate to your fans through your music production and live performances?
Whitelands: Anyone can play shoegaze, anyone can have emotions that are hard to describe, nothing can stop you! Make a band!
--What kind of band do you want to be in the future?
Whitelands: The type of band that sells out the Budokan, but I bet a lot of bands say that….
例えば、Amusement Parks On Fire、Radio Dept.もしくはDIIVの最初期のようなポスト世代のシューゲイズサウンド。それに加えてソフトカルトのボーカルの最大の特徴は、Mewのような北欧のエレクトロポップの影響を受けた甘美的な雰囲気にある。ソフトカルトの音楽の魅力は厳密に言えば、スケールの進行やボーカルの旋律進行の巧みさにあるのではなく、ノイズアンビエントのような抽象性にあるというわけなのだ。
オープナーを飾る「Haunt You Still」は、Amusement Parks On Fireの「In Flight」のようなサウンドを彷彿とさせる。ドリーム・ポップの甘美的な雰囲気はコクトー・ツインズを彷彿とさせることもある。
「One Of The Pack」は姉妹が掲げるライオット・ガールという考えが上手く体現されており、ライブなどではかなりスリリングな熱狂を呼び起こしそう。 しかし、一方でそういった清冽なイメージは、ライトなポップネスやEvanescenesのようなニューメタルの後追いのようなサウンドに至ると、とたんに鮮烈なイメージが薄れて、旧態依然としたサウンドの中に絡め取られてしまう。プレスリリース等で、ラディカルな政治的な発言、政治信条、クイア・コミュニティに関するステートメントを率先して発信してきたソフトカルトだが、意外にも音楽的な側面では”保守的なバンド”に位置づけられる。
「これは自己キャンセルのためというよりも、今日の情勢において、銃を手にした若者のイメージを世に出すわけにはいかなかったというのが理由なんだ。公正を期しておくと、1992年のリリース当時でさえ、このコンセプトは誇張されすぎていたかもしれない。私たちは、この新しいジャケット・デザインをものすごく気に入っている。このデラウェアの再発盤の売り上げの一部を慈善団体、Artist For Action To Prevent Gun Violenceに寄付できることを誇りに思っています」
続く「Tell Me About It」は、アルバムのハイライトで、ポストシューゲイザーの名曲である。ハウスを反映したイントロから始まり、4ADの幻のドリーム・ポップバンド、Pale Saintsの「Kinky Love」を彷彿とさせる夢想的な感覚へ続く。ホワイトランズは、この曲でツインボーカルのスタイルを取っているが、これがより抽象的な音像の領域に差し掛かる。それはリスニングの背後にある音楽の源に近づくことであり、それは人種的な超越と性別の超越によって発生している。曲は、Cocteau Twinsのドリーム・ポップの核心に迫るかのようで、RIDEのダンスミュージックの影響も反映されている。混合のボーカルのユニゾンは、声の性質の違いにより、むしろその美しさが強調され、冬の夜空を舞う粉雪を眺めるような美しさが留められている。
「How It Feels」はシューゲイズのメインストリームにある曲で、アルバムの中では、フィードバック・ノイズと、シャリシャリとしたパーカッションの硬質な響きが強調される。ただ、他に比べると、ギターノイズは苛烈なのだが、効果的なサウンド・デザインには至っていない。メロディーや音像は一見するとクリアなようだが、音の流れが相殺されてしまっている。これはもしかすると、作曲よりもミックスやマスタリングソフトの選別に原因があるかもしれない。
しかし、続く「Chosen Light」では、美しいメロディー性とギターサウンドの幻惑が還ってくる。フィードバックノイズをベースにしたギターラインはアイルランド的な哀愁に彩られており、他方、ボーカルのフレーズは、現行のロンドンのポストパンクバンドに比する才気煥発さがある。そして、その中にはバンドやアーティストとしての奇妙に光るセンスも含まれている。しかし、それはまだはっきりした完成形になったとまでは言いがたいものがある。シューゲイズバンドとしての本領発揮とまでは至らず、暗闇の向こうに、かすかにぼんやりと揺らめくに過ぎない。一方で、その弱点を補って余りあるのが、「Tell Me About It」と同じように男女混合のボーカルである。これらは二人のボーカリストの声質も相まって、見事なハーモニーを作り出す。それはもちろん、このジャンルの重要な要素である聞き手を酔わせる情感を擁している。
「Born In Understanding」は、ハルのbdrmmがデビューアルバムで示したようなポストシューゲイズの範疇にある音として楽しめる。これらはモダンなUKロックの一角を捉え、それらをキュアーやライドのような象徴的なバンドのフォロワー的な立場を示そうとしている。夢想的なメロディー、浮遊感のある、ふわりと浮き上がるような感覚には心惹かれる。バンドは、以上のように、シューゲイズ/ドリーム・ポップを主体とする幾つかの手法を示した上で、クローズ曲「Now Here's The Weather」で目の覚めるようなナンバーを書いている。このことは注目に値する。
ポストシューゲイザー、DIIVが4枚目のアルバムを発表した。『Frog in Boiling Water』は5月24日にファンタジー・レコードからリリースされる。本日、アンドリュー・ベイリー、コリン・コールフィールド、ベン・ニューマン、ザッカリー・コール・スミスの4人は、ニュー・シングル「Brown Paper Bag」を発表した。アルバムのジャケットとトラックリストは以下を参照のこと。
スコットランド/グラスゴーのギターロック/ネオアコースティックの祖であり、シューゲイザーの先駆者でもあるJesu And Mary Chain(ジーザス&メリー・チェイン)が待望の新作『Glasgow Eyes』の制作を発表した。3月8日にFuzz Clubからリリース予定。次作のリード・シングル「jamcod」とアルバム・ジャケット、トラックリストを以下をチェックしてみよう。
2017年の『Damage and Joy』に続く『Glasgow Eyes』は、グラスゴーにあるMOGWAIの所有するキャッスル・オブ・ドゥーム・スタジオでレコーディングされ、ジム/ウィリアム・リード兄弟は、「スーサイド、クラフトワーク、そしてジャズに見られるような規律に縛られない姿勢への新鮮な評価からインスピレーションを得た」とプレスリリースを通じて説明している。
解散後、ミキは、レンタルズのアルバム『セヴン・モア・ミニッツ』や、コクトー・ツインズのサポートメンバーだったタテ・ミツヲのソロユニットFlat7の『Lost in Blue』にゲストとして参加している。エマは、リサ・オニール (Lisa O'Neil)とSing-Singを結成する。フィルは、ジーザス&メリーチェインに参加している。
1. shanty 2. prayer remembered 3. alife 4. andalucia plays 5. kisses 6. skin in the game 7. chained to a cloud 8. the slab
Tour Date:
July 26 – Auckland, NZ @ Powerstation July 29 – Niigata Prefecture, JP @ Fuji Rock Festival (フジロック公演) Aug. 5 – Mysłowice, PL @ Off Festival Aug. 11 – Sicily, IT @ Ypsigrock Festival Aug. 18 – Brecon Beacon, GB @ Green Man Festival Sep. 23 – Toronto, CA @ Queen Elizabeth Theatre Sep. 25 – Boston, MA @ House of Blues Sep. 27 – New York, NY @ Webster Hall Sep. 28 – New York, NY @ Webster Hall Sep. 29 – Philadelphia, PA @ Union Transfer Sep. 30 – Washington, DC @ 9:30 Club Oct. 2 – Cleveland, OH @ The Roxy Oct. 3 – Chicago, IL @ Riviera Theatre Oct. 4 – St. Paul, MN @ Palace Theatre Oct. 6 – Denver, CO @ Cervantes Masterpiece Ballroom Oct. 7 – Salt Lake City, UT @ The Union Event Center Oct. 9 – Portland, OR @ Crystal Ballroom Oct. 10 – Seattle, WA @ Showbox Sodo Oct. 12 – San Francisco, CA @ Warfield Theatre Oct. 14 – Los Angeles, CA @ The Bellwether Oct. 30 – Glasgow, UK @ QMU Oct. 31 – Manchester, UK @ Ritz Nov. 1 – Bristol, UK @ SWX Nov. 3 – London, UK @ Troxy Nov. 5 – Belfast, UK @ Mandela Hall Nov. 6 – Dublin, IR @ National Stadium