検索キーワード「killer mike」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「killer mike」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
©︎Jonnathan Manion


Killer Mikeは6月16日にLoma Vistaからリリースされるニューアルバム『Michael』から同時に2曲のビデオを公開しました。リードシングル「Don't Let the Devil」をビデオを第1部として、さらに「Motherless」を第2部として公開しています。両ビデオは下記よりご覧下さい。


キラー・マイクは言う。

 

Elは、僕が子供の頃、母が開いていたボヘミアン、アート、ディスコを取り入れたパーティーについて話しているのを聞いたことがある。

そこで初めてグランドマスター・フラッシュ、カーティス・ブロウ、ホーディニを聴いたんだ。だから "DON'T LET THE DEVIL"のビデオをどうするか考えていたとき、ジェイミーがこの曲を作ってきてくれて、最後に泣いた。さらにクレイジーなのは、彼は「MOTHERLESS」でも僕らが何をしているのか知らなかったんだけど、それがマジックなんだと思う。

ディオン(No I.D.)に初めてアルバムを見せたとき、彼は2つのことを言いました。この曲はアルバムのために作られた最後の曲で、彼女が移行して以来、私はこの言葉を声に出していなかったからです。

 

母の話をするとき、彼女が命を絶とうとするところに立ち会ったときの話など、彼女がいかに繊細なアーティストであり、人間であったかという核心に触れるような話をします。

彼女は生き延び、双極性障害とうつ病と診断されましたが、死ぬまでその病気と闘い続けました。彼女は美しく豊かなアウトローのような人生を送り、私は彼女をそのような美しいワルとして紹介できることを光栄に思っています。

しかし、これは悲しいビデオや弔辞を意味するものではありません。アトランタのウエストサイドに住む、バッド・アス・ブラック・ガールを祝福するものです。彼女は、OGママ・ニーシーと呼ばれ、多くの人々に親しまれてきました。


Killer Mikeは、昨年、ブラックカルチャーの意義を問う「Run」という新曲で久しぶりにカムバックを果たしている。


この時、彼は、グッドモーニング・アメリカの取材に対して、以下のように語っていた。これは年5月9日、Thug(本名Jeffery Lamar Williams)を中心とする、自身のレーベル兼インプリントであるYSL(別名Young Slime Life, Young Stoner Life, Young Slatt Life)のメンバー及びその関係者28名が、ストリートギャング活動への参加および不正行為防止法(RICO)違反の共謀容疑で56件の起訴状により逮捕されたことをうけての発言である。更にこれはキラー・マイクの最新アルバム『Michael』の中に貫流するラップアーティストの切なる思いとも言えそうである。

 

ヒップホップが芸術として尊重されないのは、この国の黒人が完全な人間として認識されていないからなんだ。 
もし、裁判所が彼らの作ったキャラクターや、彼らが韻を踏んで語る見せかけのストーリーに基づいて彼らを起訴することを許したら、次はあなたの家の玄関に彼らがやってくるでしょう。

 

マイクは7月20日にニューヨークのApolloで行われる公演を含む、今後のツアーも予定しています。その後、Killer MikeとEl-Pのデュオ、Run The Jewelsは、この秋、結成10周年を記念したツアーを開催します。彼らは9月13日から16日までニューヨークのTerminal 5で公演を行います。

 

「Don't Let the Devil」

 

 

 「Motherless」

 


 


Killer Mike(キラー・マイク)は、本日、ソロ・アルバム「Michael」の詳細を発表し、自身の誕生日を盛大に祝いました。


このアルバムは6月16日にリリースされ、2012年の「R.A.P. Music」以来、10年以上ぶりのソロ作品となり、Run The Jewelsの最新アルバム「RTJ4」は2020年にリリースされました。この新譜について簡潔な洞察を与えたマイクは、次のように説明している: 「RTJはX-MENで、これは僕のローガンだ」。


彼はまた、「Michael」の最初のプレビューとして、新曲「Don't Let The Devil」を公開しました。この曲にはRun The JewelsのパートナーであるEl-Pとthankugoodsirが参加しており、No I.D., El-P, Little Shalimarによってプロデュースされました。


「Don't Let The Devil」




Killer Mike 『Michael』



Tracklist

1. Down By Law
2. Shed Tears
3. RUN
4. N Rich
5. Talkin Dat SHIT!
6. Slummer
7. Scientists & Engineers
8. Two Days
9. Spaceship Views
10. Exit 9
11. Something For Junkies
12. Motherless
13. Don’t Let The Devil
14. High And Holy


2024年度グラミー賞のノミネート候補が明らかになった。テイラー・スウィフト、オリヴィア・ロドリゴ、SZA、ラナ・デル・レイ、ボーイジーニアス、マイリー・サイラス、フー・ファイターズ、アークティック・モンキーズがノミネートされた。


今年で66回目を迎えるグラミー賞は、対象期間(2022年10月1日~2023年9月15日)にリリースされた最高のアルバム、楽曲、音楽を表彰する。


2024年のグラミー賞は、2024年2月4日にロサンゼルスのCrypto.com Arenaで開催される。同イベントはCBSとParamount+で生放送される。


今年の新カテゴリーには、最優秀ポップ・ダンス・レコーディング賞、最優秀オルタナティヴ・ジャズ・アルバム賞、最優秀アフリカン・ミュージック・パフォーマンス賞が追加された。その他の変更点としては、"ビッグ4 "部門(アルバム、レコード、楽曲、最優秀新人賞)のノミネート者数が10人から8人に減らされる。AIについては、「グラミー賞への応募、ノミネート、受賞の対象となるのは、人間のクリエイターのみ。人間の作者を含まない作品は、どの部門においても受賞資格がない。


2月5日に発表されたグラミー賞受賞リストはこちら



2024 Grammy Nominations


Album of the Year:

Jon Batiste – World Music Radio

boygenius – the record

Miley Cyrus – Endless Summer Vacation

Lana Del Rey – Did you know there’s a tunnel under Ocean Blvd

Janelle Monáe – The Age of Pleasure

Olivia Rodrigo – GUTS

Taylor Swift – Midnights

SZA – SOS


Song of the Year:

Lana Del Rey – “A&W”

Taylor Swift – “Anti-Hero”

Jon Batiste – “Butterfly”

Dua Lipa – “Dance the Night”

Miley Cyrus – “Flowers”

SZA – “Kill Bill”

Olivia Rodrigo – “Vampire”

Billie Eilish – “What Was I Made For?”


Record of the Year:

Jon Batiste – “Worship”

boygenius – “Not Strong Enough”

Miley Cyrus – “Flowers”

Billie Eilish – “What Was I Made For?”

Victoria Monet – “On My Mama”

Olivia Rodrigo – “Vampire”

Taylor Swift – “Anti-Hero”

SZA – “Kill Bill”


Best New Artist:

Gracie Abrams

Fred Again..

Ice Spice

Jelly Roll

Coco Jones

Noah Kahan

Victori Monét

The War and Treaty


Best Alternative Music Album:

Arctic Monkeys – The Car

boygenius – The Record

Lana Del Rey – Did you know there’s a tunnel under Ocean Blvd

Gorillaz – Cracker Island

PJ Harvey – I Inside the Old Year Dying


Best Alternative Music Performance:

Alvvays – “Belinda Says”

Arctic Monkeys – “Body Paint”

boygenius – “Cool About It”

Lana Del Rey – “A&W”

Paramore – “This Is Why”


Best Rock Performance:

Arctic Monkeys – “Sculptures of Anything Goes”

Black Pumas – “More Than a Love Song”

boygenius – “Not Strong Enough”

Foo Fighters – “Rescued”

Metallica – “Lux Æterna”


Best Rock Song:

The Rolling Stones – “Angry”

Olivia Rodrigo – “Ballad of a Homeschool Girl”

Queens of the Stone Age – “Emotion Sickness”

boygenius – “Not Strong Enough”

Foo Fighters – “Rescued”


Best Rock Album:

Foo Fighters – But Here We Are

Greta Van Fleet – Starcatcher

Metallica – 72 Seasons

Paramore – This Is Why

Queens of the Stone Age – …In Times New Roman


Best Metal Performance:

Disturbed – “Bad Man”

Ghost – “Phantom of the Opera”

Metallica – “72 Seasons”

Slipknot – “Hive Mind”

Spiritbox – “Jaded”


Best Solo Pop Performance:

Miley Cyrus – “Flowers”

Doja Cat – “Paint the Town Red”

Billie Eilish – “What Was I Made For?”

Olivia Rodrigo – “Vampire”

Taylor Swift – “Anti-Hero”


Best Solo Pop Duo/Group Performance:

Miley Cyrus ft. Brandi Carlile – “Thousand Miles”

Lana Del Rey ft. Jon Batiste – “Candy Necklace”

Labrinth ft. Billie Eilish – “Never Felt So Alone”

Taylor Swift ft. Ice Spice – “Karma”

SZA ft. Phoebe Bridgers – “Ghost in the Machine”


Best Pop Vocal Album:

Kelly Clarkson – Chemistry

Miley Cyrus – Endless Summer Vacation

Olivia Rodrigo – GUTS

Ed Sheeran – – (Subtract)

Taylor Swift – Midnights


Best Dance/Electronic Recording:

Aphex Twin – “Blackbox Life Recorder 21F”

James Blake – “Loading”

Disclosure – “Higher Than Ever Before”

Romy & Fred again.. – “Strong”

Skrillex, Fred again.. & Flowdan – “Rumble”


Best Dance/Electronic Album:

James Blake – Playing Robots Into Heaven

The Chemical Brothers – For That Beautiful Feeling

Fred again.. – Actual Life 3 (January 1 – September 9 2022)

Kx5 – Kx5

Skrillex – Quest for Fire


Best Rap Album:

Drake & 21 Savage – Her Loss

Killer Mike – Michael

Metro Boomin – Heroes & Villains

Nas – King’s Disease III

Travis Scott – Utopia


Best Rap Song:

Doja Cat – “Attention”

Nicki Minaj & Ice Spice ft. Aqua – “Barbie World”

Lil Uzi Vert – “Just Wanna Rock”

Drake & 21 Savage – “Rich Flex”

Killer Mike ft. André 3000, Future, and Eryn Allen Kane – “Scientists & Engineers”


Best Rap Performance:

Baby Keem ft. Kendrick Lamar – “The Hillbillies”

Black Thought – “Love Letter”

Coi Leray – “Players”

Drake & 21 Savage – “Rich Flex”

Killer Mike ft. André 3000, Future, and Eryn Allen Kane – “Scientists & Engineers”


Best Melodic Rap Performance:

Burna Boy ft. 21 Savage – “Sittin’ on Top of the World”

Doja Cat – “Attention”

Drake & 21 Savage – “Spin Bout U”

Lil Durk ft. J. Cole – “All My Life”

SZA – “LOW”


Best Country Album:

Kelsea Ballerini – Rolling Up the Welcome Mat

Brothers Osborne – Brothers Osborne

Zach Bryan – Zach Bryan

Tyler Childers – Rustin’ In the Rain

Lainey Wilson – Bell Bottom Country


Best Country Solo Pop Performance:

Tyler Childers – “In Your Love”

Brandy Clark – “Buried”

Luke Combs – “Fast Car”

Dolly Parton – “The Last Thing On My Mind”

Chris Stapleton – “White Horse”


Best Música Urbana Album:

Rauw Alejandro – Saturno

Karol G – Mañana Será Bonito

Tainy – Data


Best Americana Album:

Brandy Clark – Brandy Clark 

Rodney Crowell – The Chicago Sessions

Rhiannon Giddens – The Chicago Sessions

Jason Isbell and the 400 Unit – The Chicago Sessions

Allison Russell – The Returner


Best Folk Album:

Dom Flemons – Traveling Wildfire

The Milk Carton Kids – I Only See the Moon

Joni Mitchell – Joni Mitchell at Newport [Live]

Nickel Creek – Celebrants

Old Crow Medicine Show – Jubilee

Paul Simon – Psalms

Rufus Wainwright – Folkocracy


Best Comedy Album:

Trevor Noah – I Wish You Would

Wanda Sykes – I’m an Entertainer

Chris Rock – Selective Outrage

Sarah Silverman – Someone You Love

Dave Chappelle – What’s in a Name?


Best Music Video:

The Beatles – “I’m Only Sleeping”

Tyler Childers – “In Your Love”

Billie Eilish – “What Was I Made For?”

Kendrick Lamar – “Count Me Out”

Troye Sivan – “Rush”


Best Music Film:

David Bowie – Moonage Daydream

Lewis Capaldi – How I’m Feeling Now

Kendrick Lamar – Live From Paris, The Big Steppers Tour

Little Richard – I Am Everything

Tupac Shakur – Dear Mama


Best Score Soundtrack for Visual Media:

Barbie

Black Panther: Wakanda Forever

The Fabelmans

Indiana Jones and the Dial of Destiny

Oppenheimer


Producer of the Year:

Jack Antonoff

Dernst “D’Mile” Emile II

Hit-Boy

Metro Boomin

Daniel Nigro


Songwriter of the Year:

Edgar Barrera

Jessie Jo Dillon

Shane McAnal

Theron Thomas

 

©Jonathan Mannion


米国のラッパー、Killer Mike(キラー・マイク)がAndré 3000(アンドレ・3000)、Future(フューチャー)とのコラボ・シングル「Scientists & Engineers」をリリースしました。

 

この曲は、Young Thugとの「Run」、El-Pとthankugoodsirとの「Don't Let the Devil」「Motherless」に続く、ニューアルバム『MICHAEL』の最後のシングルである。また記事ではご紹介できませんでしたが、以前に「Talk'n That Shit」を公開しています。亡き母に捧げられた印象的なシングル「Motherless」でボーカルを担当したEryn Allen Kaneもこの新曲でフィーチャーされているようです。また、キラー・マイクは最新号のSPINのカバーアートを飾っています。

 

「Scientists & Engineers」

 

Killer Mike
©Andrew Clifton


波瀾万丈の人生を歩むキラー・マイク。彼は最も神様に愛されている。2月のグラミー賞でマイケルの最優秀ラップ・アルバムを含む3部門を受賞した後、ラッパーは会場内の警備員を突き飛ばした廉でロサンゼルス市警に連行。歓喜の直後の悲劇……。しかし、先週、ラッパーはカムバックし、BETアワードのアルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。逮捕の一件を取り上げた新曲も発表した。「Humble Me」はモノクロのミュージック・ビデオ付きで、以下からチェックしてみよう。


「キラー・マイクはBETアワードのアルバム・オブ・ザ・イヤーの受賞スピーチで、「厳密に言うと、僕はその場にいるはずじゃなかった。手錠をかけられ、建物から追い出された。でも、神を見てくれ、俺は戻ってきた! BETのおかげで、私は戻ってきた。黒人がこのビジネスを運営し、黒人の会社がこのショーを開催し、俺の黒人のケツをここに戻してくれた。本当にありがたい」


新曲についてのプレスリリースの中で、マイクはこうコメントしている。「翌日からスタジオに入った。これまでと同じように刺激を受けているし、今はただ音楽を追いかけている。僕のヒーローは、みんな、何らかの形で手錠をかけられたり、雑に扱われたりしてきた。ライオンの檻の中のダニエルになったその瞬間、私は、神にひたすら感謝した。土砂降りの雨の中、牢屋から出てくると妻が待ってくれてて、マリファナに火をつけ、少し祝杯をあげた後、目を覚ますと、息子の腎臓の手術のニュースが飛び込んできた。謙虚さと礼拝が、あの試練に直面した私に神の恵みを与えてくれたと信じている。そして、息子が腎臓を得たことは、神からの祝福だった」

 


「Humble Me」

 Killer Mike -『MICHAEL』

 



Label: Loma Vista 

Release: 2023/6/16


Review


アトランタのラッパー、ラン・ザ・ジュエルズとしても活動する、キラー・マイクは今回のアルバムに最も自信を示しており、また黒人のラップミュージックに対する誤解を解こうと努め、家族との関係から、亡き母親への言及など、彼の広範な人生、そしてブラックネスへの関わりなど多角的な考えが取り入れられたアルバムである。

 

しかし、ヤング・サグの同年代のラップアーティストたちがRICOの罪で起訴されていることを見るに見かねた形で、キラー・マイクはラップ・ミュージックそのものが裁判の証拠として提出されることに危懼を覚え、ブラック・カルチャーの信を問う形で、彼なりの主張をこのアルバムの音楽の中に織り交ぜている。裁判の証拠として、ラップの音源が提出されることに対してキラー・マイクはある種の哀しみすら覚えていたことは想像に難くない。確かに、ギャングスタ・ラップの先鋭化や、ラップグループの間での闘争も過去にはあるにはあったが、すべてがそういった暴力的な思想に裏打ちされたものから、この音楽が生み出されるわけではないはずだ。グッド・モーニング・アメリカのインタビューでは、「ヒップホップが芸術として尊重されないのは、この国の黒人が完全な人間として認識されていないから」とさえ述べている。「裁判所が彼らの作ったキャラクターや、彼らが韻を踏んで語る見せかけのストーリーに基づいて彼らを起訴することを許したら、次はあなたの家に彼らがやってくるでしょう」というのは、ラップミュージックに対する一般的な偏見が多いことを彼が嘆いてやまぬことの証なのだ。そこで、今一度、彼は過激な音楽としてみなされがちなラップ・ミュージックの本質を誰よりもよく知る人間として、本来は恐ろしいものではないことをこの最新作で示そうとしているように思える。彼はラップ・ミュージックに対する偏見を今作を通じて打ち砕こうというのだ。

 

これまで一般のラップファンほどには、キラー・マイクの音楽をじっくりと聴いてこなかったのは確かなので、見当違いなレビューにもなるかもしれないと断っておきたい。しかし少なくとも、『Michael』には、現代のトラップやドリルを中心に、DJスクラッチの技法や、レゲエ、レゲトンの影響を織り交ぜた軽快なトラックが強い印象を放っている。法意識に対する思いを込めたオープニング「Down By Law」は、ドリルのリズムを元にして、キラー・マイクのマイク・パフォーマンスが徐々に流れを作っていく曲で、コラボレーターのCeelo Greenの参加はR&Bに近い雰囲気を、このトラック全体に与えている。渋いラップではあるけれど、どっしりとした重厚感すら持ち合わせたナンバーで、このアルバムは少しずつ、言葉の流れを作り始める。

 

一転して、ピアノとスポークンワードを交え、昔の映画のワンシーンのような雰囲気で始まる二曲目の「Shed Tears」は、マイクが家族としていかに自分が不十分であるかを歌っている。ゴスペル風のイントロから軽快なキラー・マイクらしい巧緻なリリック捌きへと繋がっていくが、彼のラッパーとしての潤沢な経験の蓄積は、トラップを基調としたリズムの展開や、わずかに漂う教会のゴスペルミュージックへの親和など、様々な形をとって現れる。ここには、アーティストのラップへの愛情に始まって、その次にはブラックミュージック全体への親しみという形に落ち着く。Mozzyのゲスト参加はキラー・マイクの楽曲に華やかさとゴージャスさを加味している。


キラー・マイクのブラック・カルチャーにとどまらない普遍的な愛は、その後、より深みを増していく。先行シングルとして公開された印象的なオルガンのイントロで始まる「RUN」は、このアルバムのハイライトとも言える。この曲ではおそらく、昨今の政治的な関心における賛否両論を巻き起こすため、デイブ・シャペルのモノローグが導入され、トランスフォビアへの際どいジョークが織り交ぜられている。キラー・マイクは、ビンテージ・ファンクに近い、渋さのあるベースラインにリリックを展開する。そして、ファンクの要素は、コラボレーターのヤング・サグの参加により、中盤から後半にかけて、レゲトンとチルアウトを融合させたような展開に緩やかに変遷していく。考えようによっては、ベテラン・プロデューサーのトレンドのラップへの感度の高さを表しており、モダンなラップへの親しみを表したような一曲といえるだろうか。続く「NRICH」も鮮烈な印象を残す曲で、ブラックネスの最深部に迫ろうとしている。面白いのは、キラー・マイクのラップに対し、6Lack、Eryn Allen Kaneの重厚感のあるコーラスは、曲全体にバリエーションをもたらし、レゲエに近い楽曲へと徐々に変貌させていく。ある意味では、オールドスクールのヒップホップに近いコアなアプローチを感じさせる一曲だ。

 

その後も、ドリルのトレンドを忠実になぞられた「Takin' That Shit」の後に続いて、ソウル/ゴスペルの影響を込めた「Slummer」では、このアーティストを単なるラップミュージシャンと捉えているリスナーに意外性を与えるだろうと思われる。キラー・マイクは、この曲を通じて、ラップ芸術がどうあるべきかという見本を示すとともに、この音楽の通底には、憎しみではなく、普遍的な愛情が流れていることを示そうとしている。それはもちろん教会の音楽として登場したゴスペル、その後のソウルや、80年代のディスコで示されて来たように、一部の信奉者のために開かれたものではなく、ストリートや大衆へ、富む人から貧しい人まで、その感覚を広めていくため、これらのブラック・ミュージックの系譜は存在していたのだ。キラー・マイクはそのことを踏まえ、今一度、ストリートへの芸術の本義を、この楽曲を通じて問おうというのだろうか。特に、ジェイムス・ブラウンやオーティス・レディングといった旧来のソウル/ファンクへの、このラップ・アーティストの愛着と敬意がこの曲にはしめされているように思える。

 

キラー・マイクのブラック・ミュージックへの愛情は、アルバムの最終シングルとして発表された「Scientist &Engineers」に表されており、イントロはゴスペルというよりワールド・ミュージックに近い雄大な気配に充ち溢れている。中盤にかけてのリリックは現代のラップの理想形、及び、完成形が示される。この曲でも、キラー・マイクは巧みな展開力を見せ、導入部のあとのドリル・ミュージックを経た終盤にかけては、イントロのゴスペルやワールドミュージックのフレーズを再度呼び覚まし、華麗なエンディングへと導く。Jay-Zによる「このアルバムを聴いたとき、昔、叔母の家で見ていた映画を思い出した」という発言は、アルバムの序盤の映画のワンシーンのようなサウンドスケープが導入されていることもあるが、この曲に見られるような、創造性の高い展開力が、彼にそのような感想を抱かせることになった要因かと思う。優れた音楽というのは、喚起力を持ち合わせており、必ずといっていいほど、何らかの映像を聞き手の脳裏に呼び覚ます。時にはレコーディングの光景すら思い浮かばせる場合もあるのだ。

 

中盤の収録曲については割愛するが、アルバムの中でキラー・マイクが強い思いを込めたのが「Motherless」である。レビューの冒頭でも述べたように、亡き母への追悼の意味を持つ作品ではあるが、彼のリリックは、哀しみではなく、勇ましさやシンプルな愛着によって支えられている。「Motherless」のなかで、キラー・マイクは次のように歌っている。「ママが死んだ。おばあちゃんが死んだ。正直、めちゃくちゃ落ち込み、怖くなった」このトラックでは、ラップ・アーティストの切なる思いがものすごくシンプルに表現されているがゆえ、胸を打つものがある。


「母の話をするとき」と、キラー・マイクは述べている。「彼女は美しく豊かなアウトローのような人生を送り、私は彼女を”美しいワル”としてみんなに紹介できることを、光栄に思っています。しかしながら」と、キラー・マイクは言った。「これは悲しいビデオや弔辞を意味するものではありません。アトランタのウエストサイドに住む、バッド・アス・ブラック・ガールを祝福したいのです。彼女は、”OGママ・ニーシー”と呼ばれ、多くの人々に親しまれていたのだから」彼はまた、「実際にレコーディング・ブースに入った時、ただ泣き始めた」と語るが、それこそラップ・ミュージックの崇高な瞬間を表していると思う。ミュージック・ビデオで見ることが出来る、厳しい眼差しの奥にある慈しみ・・・。キラー・マイクはおそらく、その涙の後、何か温かい思い出とともに、亡き母を始めとする家族への追悼を捧げようとしたのだった。

 

 

86/100

 

Featured Track 「Motherless」



第66回グラミー賞が2月4日(日)、ロサンゼルスのCrypto.comアリーナで開催された。SZAが合計9部門でノミネートされ、Boygenius、Victoria Monét、エンジニアのSerban Gheneaが続いた。


スウィフトは『Midnights』でアルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞し、この栄誉を4度獲得した初のアーティストとして歴史に名を刻んだ。最優秀ポップ・ヴォーカル・アバム賞を受賞した彼女は、ニュー・アルバム『The Tortured Poets Department』が4月にリリースされることも発表した。彼女の長年のコラボレーターであるジャック・アントノフは、グラミー賞のプロデューサー・オブ・ザ・イヤー、ノン・クラシカル部門を3年連続で受賞した。


SZAは最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス賞、最優秀プログレッシブR&Bアルバム賞、最優秀R&Bソング賞を、boygeniusは最優秀ロック・パフォーマンス賞、最優秀ロック・ソング賞、最優秀オルタナティブ・ミュージック・アルバム賞を受賞した。マイリー・サイラスの「Flowers」は、年間最優秀レコード賞と最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞を受賞した。


メイン・セレモニーの司会は、4年連続でトレヴァー・ノアが務めた。今年の出演者は、ジョニ・ミッチェル、U2(スフィアからのライブ)、SZA、ビリー・アイリッシュ、ビリー・ジョエル、デュア・リパ、オリヴィア・ロドリゴ、バーナ・ボーイ、ルーク・コムズ、トラヴィス・スコットなど。


全受賞者リストは以下をチェック。第65回のグラミー賞受賞者はビヨンセだった。ノミネート作はこちら


Album of the Year:


Boygenius – The Record

Janelle Monáe – The Age of Pleasure

Jon Batiste – World Music Radio

Lana Del Rey – Did You Know That There’s a Tunnel Under Ocean Blvd

Miley Cyrus – Endless Summer Vacation

Olivia Rodrigo – Guts

SZA – SOS

Taylor Swift – Midnights


Record of the Year:


Billie Eilish – What Was I Made For?

Boygenius – Not Strong Enough

Jon Batiste – Worship

Miley Cyrus – Flowers

Olivia Rodrigo – Vampire

SZA – Kill Bill

Taylor Swift – Anti-Hero

Victoria Monét – On My Mama


Best New Artist:


Coco Jones

Gracie Abrams

Fred Again..

Ice Spice

Jelly Roll

Noah Kahan

Victoria Monét

The War and Treaty


Song of the Year:


Billie Eilish – What Was I Made For?

Dua Lipa – Dance the Night

Jon Batiste – Butterfly

Lana Del Rey – A&W

Miley Cyrus – Flowers

Olivia Rodrigo – Vampire

SZA – Kill Bill

Taylor Swift – Anti-Hero


Best Pop Vocal Album:


Kelly Clarkson – Chemistry

Miley Cyrus – Endless Summer Vacation

Olivia Rodrigo – Guts

Ed Sheeran – – (Subtract)

Taylor Swift – Midnights


Best R&B Song:


Coco Jones – ICU

Halle – Angel

Robert Glasper ft. SiR & Alex Isley – Back to Love

SZA – Snooze

Victoria Monét – On My Mama


Best Country Album:


Brothers Osborne – Brothers Osborne

Kelsea Ballerini – Rolling Up the Welcome Mat

Lainey Wilson – Bell Bottom Country

Tyler Childers – Rustin’ in the Rain

Zach Bryan – Zach Bryan


Best Música Urbana Album:


Rauw Alejandro – Saturno

Karol G – Mañana Será Bonito

Tainy – Data


Best Pop Solo Performance:


Billie Eilish – What Was I Made For?

Doja Cat – Paint the Town Red

Miley Cyrus – Flowers

Olivia Rodrigo – Vampire

Taylor Swift – Anti-Hero


Producer of the Year, Non-Classical:


Daniel Nigro

Dernst “D’Mile” Emile II

Hit-Boy

Jack Antonoff

Metro Boomin


Producer of the Year, Classical:


David Frost

Morten Lindberg

Dmitriy Lipay

Elaine Martone

Brian Pidgeon


Best Engineered Album, Classical:


Gustavo Dudamel, Anne Akiko Meyers, Gustavo Castillo & Los Angeles Philharmonic – Fandango

Manfred Honeck & Pittsburgh Symphony Orchestra – Tchaikovsky: Symphony No. 5 & Schulhoff: Five Pieces

Mehmet Ali Sanlikol, George Lernis & A Far Cry – Sanlikol: A Gentleman Of Istanbul – Symphony For Strings, Percussion, Piano, Oud, Ney & Tenor

Riccardo Muti & Chicago Symphony Orchestra – Contemporary American Composers

Shara Nova & A Far Cry – The Blue Hour


Best Bluegrass Album:


Sam Bush – Radio John: Songs of John Hartford

Michael Cleveland – Lovin’ of the Game

Mighty Poplar – Mighty Poplar

Willie Nelson – Bluegrass

Billy Strings – Me/And/Dad

Molly Tuttle & Golden Highway – City of Gold


Best Contemporary Instrumental Album:


Béla Fleck, Zakir Hussain, Edgar Meyer ft. Rakesh Chaurasia – As We Speak

House of Waters – On Becoming

Bob James – Jazz Hands

Julian Lage – The Layers

Ben Wendel – All One


Best Jazz Instrumental Album:


Kenny Barron – The Source

Lakecia Benjamin – Phoenix

Adam Blackstone – Legacy: The Instrumental Jawn

Billy Childs – The Winds of Change

Pat Metheny – Dream Box


Best Jazz Performance:


Jon Batiste – Movement 18’ (Heroes)

Lakecia Benjamin – Basquiat

Adam Blackstone ft. the Baylor Project & Russell Ferranté – Vulnerable (Live)

Fred Hersch & Esperanza Spalding – But Not For Me

Samara Joy – Tight


Best Progressive R&B Album:


6lack – Since I Have a Lover

Diddy – The Love Album: Off the Grid

Terrace Martin and James Fauntleroy – Nova

Janelle Monáe – The Age of Pleasure

SZA – SOS


Best R&B Performance:


Chris Brown – Summer Too Hot

Coco Jones – ICU

Robert Glasper Featuring Sir & Alex Isley – Back to Love

SZA – Kill Bill

Victoria Monét – How Does It Make You Feel


Best Contemporary Classical Composition:


Thomas Adès, composer (Gustavo Dudamel & Los Angeles Philharmonic) – Adès: Dante

Andy Akiho, composer (Andy Akiho, Ankush Kumar Bahl & Omaha Symphony) – Akiho: In That Space, At That Time

William Brittelle, composer (Roomful Of Teeth) – Brittelle: Psychedelics

Missy Mazzoli, composer (Peter Herresthal, James Gaffigan & Bergen Philharmonic) – Mazzoli: Dark With Excessive Bright

Jessie Montgomery, composer (Awadagin Pratt, A Far Cry & Roomful Of Teeth) – Montgomery: Rounds


Best Classical Compendium:


Anne Akiko Meyers – Fandango

Christopher Rountree, conductor – Julius Eastman, Vol. 3: If You’re So Smart, Why Aren’t You Rich?

Peter Herresthal – Mazzoli: Dark With Excessive Bright

Alex Brown, Harlem Quartet, Imani Winds, Edward Perez, Neal Smith & A.B. Spellman – Passion For Bach And Coltrane

Chick Corea – Sardinia

Andy Akiho – Sculptures

Aaron Diehl Trio & The Knights – Zodiac Suite


Best Classical Solo Vocal Album:


Reginald Mobley, soloist; Baptiste Trotignon, pianist – Because

Karim Sulayman, soloist; Sean Shibe, accompanist – Broken Branches

Laura Strickling, soloist; Daniel Schlosberg, pianist – 40@40

Lawrence Brownlee, soloist; Kevin J. Miller, pianist – Rising

Julia Bullock, soloist; Christian Reif, conductor (Philharmonia Orchestra) – Walking In The Dark


Best Classical Instrumental Solo:


Robert Black – Adams, John Luther: Darkness And Scattered Light

Andy Akiho – Akiho: Cylinders

Yuja Wang; Teddy Abrams, conductor (Louisville Orchestra) – The American Project

Seth Parker Woods – Difficult Grace

Curtis Stewart – Of Love


Best Chamber Music/Small Ensemble Performance:


Anthony McGill & Pacifica Quartet – American Stories

Catalyst Quartet – Uncovered, Vol. 3: Coleridge-Taylor Perkinson, William Grant Still & George Walker

Roomful Of Teeth – Rough Magic

Third Coast Percussion – Between Breaths

Yo-Yo Ma, Emanuel Ax & Leonidas Kavakos – Beethoven For Three: Symphony No. 6, ‘Pastorale’ And Op. 1, No. 3


Best Choral Performance:


The Clarion Choir – Rachmaninoff: All-Night Vigil

The Crossing – Carols After a Plague

Miró Quartet; Conspirare – The House Of Belonging

San Francisco Symphony Chorus – Ligeti: Lux Aeterna

Uusinta Ensemble; Helsinki Chamber Choir – Saariaho: Reconnaissance


Best Opera Recording:


The Metropolitan Opera Orchestra; The Metropolitan Opera Chorus – Blanchard: Champion

Boston Modern Orchestra Project & Odyssey Opera Chorus – Corigliano: The Lord Of Cries

The Dime Museum; Isaura String Quartet – Little: Black Lodge


Best Orchestral Performance:


Buffalo Philharmonic Orchestra – Scriabin: Symphony No. 2; The Poem Of Ecstasy

Los Angeles Philharmonic – Adès: Dante

Netherlands Radio Philharmonic Orchestra – Bartók: Concerto For Orchestra; Four Pieces

The Philadelphia Orchestra – Price: Symphony No. 4; Dawson: Negro Folk Symphony

San Francisco Symphony – Stravinsky: The Rite of Spring


Best Arrangement, Instruments and Vocals:


Cécile McLorin Salvant – Fenestra

Maria Mendes ft. John Beasley & Metropole Orkest – Com Que Voz (Live)

Patti Austin ft. Gordon Goodwin’s Big Phat Band – April in Paris

säje ft. Jacob Collier – In the Wee Small Hours of the Morning

Samara Joy – Lush Life


Best Regional Roots Music Album:


Buckwheat Zydeco Jr. & The Legendary Ils Sont Partis Band – New Beginnings

Dwayne Dopsie & The Zydeco Hellraisers – Live At The 2023 New Orleans Jazz & Heritage Festival

Lost Bayou Ramblers & Louisiana Philharmonic Orchestra – Live: Orpheum Theater Nola

New Breed Bass Band – Made in New Orleans

New Orleans Nightcrawlers – Too Much to Hold

The Rumble Feature Chief Joseph Boudreaux Jr. – Live at the Maple Leaf


Best Folk Album:


Dom Flemons – Traveling Wildfire

The Milk Carton Kids – I Only See the Moon

Joni Mitchell – Joni Mitchell at Newport [Live]

Nickel Creek – Celebrants

Old Crow Medicine Show – Jubilee

Paul Simon – Psalms

Rufus Wainwright – Folkocracy


Best Country Duo/Group Performance:


Dierks Bentley ft. Billy Strings – High Note

Brothers Osborne – Nobody’s Nobody

Zach Bryan ft. Kacey Musgraves – I Remember Everything

Vince Gill & Paul Franklin – Kissing Your Picture (Is So Cold)

Jelly Roll with Lainey Wilson – Save Me

Carly Pearce ft. Chris Stapleton – We Don’t Fight Anymore


Best Jazz Vocal Album:


Patti Austin Featuring Gordon Goodwin’s Big Phat Band – For Ella 2

Fred Hersch & Esperanza Spalding – Alive at the Village Vanguard

Gretchen Parlato & Lionel Loueke – Lean In

Cécile McLorin Salvant – Mélusine

Nicole Zuraitis – How Love Begins


Best Arrangement, Instrumental or A Cappella:


Hilario Duran And His Latin Jazz Big Band Featuring Paquito D’Rivera – I Remember Mingus

Just 6 – Angels We Have Heard On High

Ludwig Göransson – Can You Hear the Music

The String Revolution ft. Tommy Emmanuel – Folsom Prison Blues

Wednesday Addams – Paint It Black


Best Instrumental Composition:


Béla Fleck, Edgar Meyer & Zakir Hussain Featuring Rakesh Chaurasia – Motion

John Williams – Helena’s Theme

Lakecia Benjamin ft. Angela Davis – Amerikkan Skin

Ludwig Göransson – Can You Hear the Music

Quartet San Francisco Featuring Gordon Goodwin’s Big Phat Band – Cutey And The Dragona


Best Audio Book, Narration, and Storytelling Recording:


Meryl Streep – Big Tree

William Shatner – Boldly Go: Reflections on a Life of Awe and Wonder

Rick Rubin – The Creative Act: A Way of Being

Senator Bernie Sanders – It’s Ok to Be Angry About Capitalism

Michelle Obama – The Light We Carry: Overcoming In Uncertain Times


Best Children’s Music Album:


Andrew & Polly – Ahhhhh!

Pierce Freelon & Nnenna Freelon – Ancestars

DJ Willy Wow! – Hip Hope for Kids!

Uncle Jumbo – Taste The Sky

123 Andrés – We Grow Together Preschool Songs


Best New Age, Ambient, or Chant Album:


Kirsten Agresta-Copely – Aquamarine

Omar Akram – Moments of Beauty

Ólafur Arnalds – Some Kind of Peace (Piano Reworks)

David Darling & Hans Christian – Ocean Dreaming Ocean

Carla Patullo ft. Tonality and the Scorchio Quartet – So She Howls


Best Reggae Album:


Buju Banton – Born For Greatness

Beenie Man – Simma

Collie Buddz – Cali Roots Riddim 2023

Burning Spear – No Destroyer

Julian Marley & Antacus – Colors of Royal


Best Latin Rock or Alternative Album:


Cabra – Martínez

Diamante Eléctrico – Leche de Tigre

Juanes – Vida Cotidiana

Natalia Lafourcade – De Todas las Flores

Fito Paez – EADDA9223


Best Latin Pop Album:


AleMor – Beautiful Humans, Vol. 1

Gaby Moreno – X Mi (Vol. 1)

Maluma – Don Juan

Pablo Alborán – La Cuarta Hoja

Paula Arenas – A Ciegas

Pedro Capó – La Neta


Best Alternative Jazz Album:


Arooj Aftab, Vijay Iyer, Shahzad Ismaily – Love in Exile

Cory Henry – Live at the Piano

Kurt Elling, Charlie Hunter, SuperBlue – SuperBlue: The Iridescent Spree

Louis Cole – Quality Over Opinion

Meshell Ndegeocello – The Omnichord Real Book


Best Latin Jazz Album:


Eliane Elias – Quietude

Ivan Lins with the Tblisi Symphony Orchestra – My Heart Speaks

Bobby Sanabria Multiverse Big Band – Vox Humana

Luciana Souza & Trio Corrente – Cometa

Miguel Zenón & Luis Perdomo – El Arte Del Bolero Vol. 2


Best Large Jazz Ensemble Album:


ADDA Simfònica, Josep Vicent, Emilio Solla – The Chick Corea Symphony Tribute – Ritmo

Darcy James Argue’s Secret Society – Dynamic Maximum Tension

The Count Basie Orchestra Directed By Scotty Barnhart – Basie Swings The Blues

Vince Mendoza & Metropole Orkest – Olympians

Mingus Big Band – The Charles Mingus Centennial Sessions


Best Large Jazz Ensemble Album:


ADDA Simfònica, Josep Vicent, Emilio Solla – The Chick Corea Symphony Tribute – Ritmo

Darcy James Argue’s Secret Society – Dynamic Maximum Tension

The Count Basie Orchestra Directed By Scotty Barnhart – Basie Swings The Blues

Vince Mendoza & Metropole Orkest – Olympians

Mingus Big Band – The Charles Mingus Centennial Sessions


Best Historical Album:


Bob Dylan – Fragments – Time Out Of Mind Sessions (1996-1997): The Bootleg Series, Vol. 17

Various Artists – The Moaninest Moan of Them All: The Jazz Saxophone of Loren McMurray, 1920-1922

Various Artists – Playing for the Man at the Door: Field Recordings from the Collection of Mack McCormick, 1958-1971

Lou Reed – Words & Music, May 1965 – Deluxe Edition

Various Artists – Written in Their Soul: The Stax Songwriter Demos


Best Album Notes:


John Coltrane & Eric Dolphy – Evenings At The Village Gate: John Coltrane With Eric Dolphy (Live) (album notes by Ashley Kahn)

Howdy Glenn – I Can Almost See Houston: The Complete Howdy Glenn (album notes by Scott B. Bomar)

Iftin Band – Mogadishu’s Finest: The Al Uruba Sessions (album notes by Vik Sohonie)

Various Artists – Playing for the Man at the Door: Field Recordings from the Collection of Mack McCormick, 1958-1971 (album notes by Jeff Place & John Troutman

Various Artists – Written In Their Soul: The Stax Songwriter Demos (album notes by Robert Gordon & Deanie Parker


Best Boxed or Special Limited Edition Package:


The Collected Works of Neutral Milk Hotel

For The Birds: The Birdsong Project

Gieo

Inside: Deluxe Box Set

Words & Music, May 1965 – Deluxe Edition


Best Recording Package:


Caroline Rose – The Art of Forgetting

Hsing-Hui Cheng – Cadenza 21’

Perry Shall – Eletrophonic Chronic

Iam8bit – Gravity Falls

Yu Wei – Migration

Luke Brooks & James Theseus Buck – Stumpwork


Best Comedy Album:


Trevor Noah – I Wish You Would

Wanda Sykes – I’m An Entertainer

Chris Rock – Selective Outrage

Sarah Silverman – Someone You Love

Dave Chappelle – What’s In A Name?


Best Alternative Music Album:


Arctic Monkeys – The Car

Boygenius – The Record

Gorillaz – Cracker Island

Lana Del Rey – Did You Know That There’s a Tunnel Under Ocean Blvd

PJ Harvey – I Inside the Old Year Dying


Best Alternative Music Performance:


Alvvays – Belinda Says

Arctic Monkeys – Body Paint

Boygenius – Cool About It

Lana Del Rey – A&W

Paramore – This Is Why


Best Rock Album:


Foo Fighters – But Here We Are

Greta Van Fleet – Starcatcher

Metallica – 72 Seasons

Paramore – This Is Why

Queens of the Stone Age – In Times New Roman…


Best Rock Song:


Boygenius – Not Strong Enough

Foo Fighters – Rescued

Olivia Rodrigo – Ballad of a Homeschooled Girl

Queens of the Stone Age – Emotion Sickness

The Rolling Stones – Angry


Best Metal Performance:


Disturbed – Bad Man

Ghost – Phantom of the Opera

Metallica – 72 Seasons

Slipknot – Hive Mind

Spiritbox – Jaded


Best Rock Song:


Boygenius – Not Strong Enough

Foo Fighters – Rescued

Olivia Rodrigo – Ballad of a Homeschooled Girl

Queens of the Stone Age – Emotion Sickness

The Rolling Stones – Angry


Best Rock Performance:


Arctic Monkeys – Sculptures of Anything Goes

Black Pumas – More Than a Love Song

Boygenius – Not Strong Enough

Foo Fighters – Rescued

Metallica – Lux Æterna


Best Rock Performance:


Arctic Monkeys – Sculptures of Anything Goes

Black Pumas – More Than a Love Song

Boygenius – Not Strong Enough

Foo Fighters – Rescued

Metallica – Lux Æterna


Best Musical Theater Album:


Kimberly Akimbo

Parade

Shucked

Some Like It Hot

Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street


Best Traditional Pop Vocal Album:


Liz Callaway – To Steve With Love: Liz Callaway Celebrates Sondheim

Rickie Lee Jones – Pieces of Treasure

Laufey – Bewitched

Pentatonix – Holidays Around the World

Bruce Springsteen – Only the Strong Survive

Various – Sondheim Unplugged (The NYC Sessions), Vol. 3


Best Global Music Album:


Susana Baca- Epifanías

Bokanté – History

Burna Boy – I Told Them…

Davido – Timeless

Shakti – This Moment


Best African Music Performance:


Asake & Olamide – Amapiano

Ayra Starr – Rush

Burna Boy – City Boys

Davido Featuring Musa Keys – Unavailable

Tyla – Water


Best Global Music Performance:


Arooj Aftab, Vijay Iyer & Shahzad Ismaily – Shadow Forces

Burna Boy – Alone

Davido – Feel

Silvana Estrada – Milagro Y Disastre

Falu & Gaurav Shah (ft. PM Narendra Modi) – Abundance In Millets

Béla Fleck, Edgar Meyer & Zakir Hussain ft. Rakesh Chaurasia – Pashto

Ibrahim Maalouf ft. Cimafunk & Tank and the Bangas – Todo Colores


Best Spoken Word Poetry Album:


Aja Monet – When the Poems Do What They Do

J. Ivy – The Light Inside

Kevin Powell – Grocery Shopping With My Mother

Prentice Powell and Shawn William – For Your Consideration ’24 – The Album

Queen Sheba – A-You’re Not Wrong B-They’re Not Either: The Fukc-It Pill Revisited


Best Rap Album:


Drake & 21 Savage – Her Loss

Killer Mike – Michael

Metro Boomin – Heroes & Villains

Nas – King’s Disease III

Travis Scott – Utopia


Best Rap Song:


Doja Cat – Attention

Nicki Minaj & Ice Spice ft. Aqua – Barbie World

Lil Uzi Vert – Just Wanna Rock

Drake & 21 Savage – Rich Flex

Killer Mike ft. André 3000, Future, and Eryn Allen Kane – Scientists & Engineers


Best Melodic Rap Performance:


Burna Boy Featuring 21 Savage – Sittin’ on Top of the World

Doja Cat – Attention

Drake & 21 Savage – Spin Bout U

Lil Durk Featuring J. Cole – All My Life

SZA – Low


Best Rap Performance:


Baby Keem Featuring Kendrick Lamar – The Hillbillies

Black Thought – Love Letter

Coi Leray – Players

Drake & 21 Savage – Rich Flex

Killer Mike Featuring André 3000, Future, and Eryn Allen Kane – Scientists & Engineers


Best R&B Album:


Babyface – Girls Night Out

Coco Jones – What I Didn’t Tell You

Emily King – Special Occasion

Summer Walker – Clear 2: Soft Life EP

Victoria Monét – Jaguar II


Best Traditional R&B Performance:


Babyface ft. Coco Jones – Simple

Kenyon Dixon – Lucky

Victoria Monét ft. Earth, Wind & Fire and Hazel Monét – Hollywood

PJ Morton ft. Susan Carol – Good Morning

SZA – Love Language


Best Gospel Performance/Song:


Stanley Brown ft. Hezekiah Walker, Kierra Sheard & Karen Clark Sheard – God Is Good

Erica Campbell – Feel Alright (Blessed)

Zacardi Cortez – Lord Do It For Me (Live)

Melvin Crispell III – God Is

Kirk Franklin – All Things


Songwriter of the Year, Non-Classical:


Edgar Barrera

Jessie Jo Dillon

Justin Tranter

Shane McAnally

Theron Thomas


Best Roots Gospel Album:


The Blackwood Brothers Quartet – Tribute to the King

Blind Boys of Alabama – Echoes of the South

Becky Isaacs Bowman – Songs That Pulled Me Through the Tough Times

Brian Free & Assurance – Meet Me at the Cross

Gaither Vocal Band – Shine: The Darker The Night The Brighter The Light


Best Contemporary Christian Album:


Blessing Offor – My Tribe

Da’ T.R.U.T.H. – Emanuel

Lauren Daigle – Lauren Daigle

Lecrae – Church Clothes 4

Phil Wickham – I Believe


Best Gospel Album:


Erica Campbell – I Love You

Tasha Cobbs Leonard – Hymns (Live)

Maverick City Music – The Maverick Way

Jonathan McReynolds – My Truth

Tye Tribbett – All Things New: Live In Orlando


Best Contemporary Christian Music Performance/Song:


Blessing Offor – Believe

Cody Carnes – Firm Foundation (He Won’t) [Live]

Lauren Daigle – Thank God I Do

for KING & COUNTRY ft. Jordin Sparks – Love Me Like I Am

Lecrae & Tasha Cobbs Leonard – Your Power

Maverick City Music, Chandler Moore & Naomi Raine – God Problems


Best Contemporary Blues Album:


Samantha Fish And Jesse Dayton – Death Wish Blues

Ruthie Foster – Healing Time

Christone “Kingfish” Ingram – Live in London

Larkin Poe – Blood Harmony

Bettye LaVette – LaVette!


Best Traditional Blues Album:


Eric Bibb – Ridin’

Mr. Sipp – The Soul Side of Sipp

Tracy Nelson – Life Don’t Miss Nobody

John Primer – Teardrops For Magic Slim Live At Rosa’s Lounge

Bobby Rush – All My Love for You


Best Americana Album:


Brandy Clark – Brandy Clark

Rodney Crowell – The Chicago Sessions

Rhiannon Giddens – You’re the One

Jason Isbell and the 400 Unit – Weathervanes

Allison Russell – The Returner


Best American Roots Song:


The War and Treaty – Blank Page

Billy Strings ft. Willie Nelson – California Sober

Jason Isbell and the 400 Unit – Cast Iron Skillet

Brandy Clark ft. Brandi Carlile – Dear Insecurity

Allison Russell – The Returner


Best Americana Performance:


Blind Boys of Alabama – Friendship

Tyler Childers – Help Me Make It Through the Night

Brandy Clark ft. Brandi Carlile – Dear Insecurity

Jason Isbell and the 400 Unit – King of Oklahoma

Allison Russell – The Returner


Best American Roots Performance:


Jon Batiste – Butterfly

Blind Boys of Alabama – Heaven Help Us All

Madison Cunningham – Inventing the Wheel

Rhiannon Giddens – You Louisiana Man

Allison Russell – Eve Was Black


Best Country Song:


Brandy Clark – Buried

Chris Stapleton – White Horse

Morgan Wallen – Last Night

Tyler Childers – In Your Love

Zach Bryan ft. Kacey Musgraves – I Remember Everything


Best Country Solo Performance:


Brandy Clark – Buried

Chris Stapleton – White Horse

Dolly Parton – The Last Thing on My Mind

Luke Combs – Fast Car

Tyler Childers – In Your Love


Best Immersive Audio Album:


Alicia Keys – The Diary of Alicia Keys

Bear McCreary – God of War Ragnarok

George Strait – Blue Clear Sky

Madison Beer – Silence Between Songs

Ryan Ylyate – Act 3 (Immersive Edition)


Best Remixed Recording:


Depeche Mode – Wagging Tongue (Wet Leg Remix)

Gorillaz Featuring Tame Impala & Bootie Brown – New Gold (Dom Dolla Remix)

Lane 8 – Reviver (Totally Enormous Extinct Dinosaurs Remix)

Mariah Carey – Workin’ Hard (Terry Hunter Remix)

Turnstile and Badbadnotgood ft. Blood Orange – Alien Love Call


Best Engineered Album, Non-Classical:


Bokanté – History

Boygenius – The Record

Caroline Polachek – Desire, I Want to Turn Into You

Feist – Multitudes

Victoria Monét – Jaguar II


Best Music Film:


Moonage Daydream

How I’m Feeling Now

Live From Paris, The Big Steppers Tour

I Am Everything

Dear Mama


Best Music Video:


The Beatles – I’m Only Sleeping

Tyler Childers – In Your Love

Billie Eilish – What Was I Made For

Kendrick Lamar – Count Me Out

Troye Sivan – Rush


Best Song Written for Visual Media:


Billie Eilish – What Was I Made For?

Dua Lipa – Dance the Night

Nicki Minaj & Ice Spice Featuring Aqua – Barbie World

Rihanna – Lift Me Up

Ryan Gosling – I’m Just Ken


Best Score Soundtrack for Video Games and Other Interactive Media:


Bear McCreary – God of War Ragnarök

Jess Serro, Tripod & Austin Wintory – Stray Gods: The Roleplaying Musical

Peter Murray, J Scott Rakozy & Chuck E. Myers “Sea” – Hogwarts Legacy

Sarah Schachner – Call of Duty®: Modern Warfare II

Stephen Barton & Gordy Haab – Star Wars Jedi: Survivor


Best Score Soundtrack for Visual Media (Includes Film and Television):


John Williams – The Fabelmans

John Williams – Indiana Jones and the Dial of Destiny

Ludwig Göransson – Black Panther: Wakanda Forever

Ludwig Göransson – Oppenheimer

Mark Ronson & Andrew Wyatt – Barbie


Best Compilation Soundtrack for Visual Media:


Daisy Jones & The Six – Aurora

Various Artists – Barbie The Album

Various Artists – Black Panther: Wakanda Forever – Music From and Inspired By

Various Artists – Guardians of the Galaxy, Vol. 3: Awesome Mix, Vol. 3

Weird Al Yankovic – Weird: The Al Yankovic Story


Best Tropical Latin Album:


Rubén Blades con Roberto Delgado & Orquesta – Siembra: 45(degree) Aniversario (En Vivo en el Coliseo de Puerto Rico, 14 de Mayo 2022)

Luis Figueroa – Voy A Ti

Grupo Niche Y Orquesta Sinfónica Nacional de Colombia – Niche Sinfónico

Omara Portuondo – Vida

Tony Succar, Mimy Succar – Mimy & Tony

Carlos Vives – Escalona Nunca Se Había Grabado Así


Best Música Mexicana Album (Including Tejano):


Ana Bárbara – Bordado a Mano

Flor de Toloache – Motherflower

Lila Downs – La Sánchez

Lupita Infante – Amor Como en las Películas de Antes

Peso Pluma – Génesis


Best Dance/Electronic Music Album:


James Blake – Playing Robots Into Heaven

The Chemical Brothers – For That Beautiful Feeling

Fred Again.. – Actual Life 3 (January 1 – September 9 2022)

Kx5 – Kx5

Skrillex – Quest for Fire


Best Pop Dance Recording:


Bebe Rexha & David Guetta – One in a Million

Calvin Harris Featuring Ellie Goulding – Miracle

David Guetta, Anne-Marie & Coi Leray – Baby Don’t Hurt Me

Kylie Minogue – Padam Padam

Troye Sivan – Rush


Best Dance/Electronic Recording:


Aphex Twin – Blackbox Life Recorder 21f

Disclosure – Higher Than Ever Before

James Blake – Loading

Romy & Fred Again.. – Strong

Skrillex, Fred Again.. & Flowdan – Rumble


Best Pop Duo/Group Performance:


Labrinth Featuring Billie Eilish – Never Felt So Alone

Lana Del Rey Featuring Jon Batiste – Candy Necklace

Miley Cyrus Featuring Brandi Carlile – Thousand Miles

SZA Featuring Phoebe Bridgers – Ghost in the Machine

Taylor Swift Featuring Ice Spice – Karma



ハリウッド・レポーターのクリス・ガードナーの報道によると、キラーマイクは日中のプレミア・セレモニーで三部門でグラミー賞を受賞した後、ロサンゼルス市警に拘束された。ラッパーにとって幸運の後の悲劇だった。


TMZは後日、マイクが 「Crypto.comアリーナで私人逮捕が行われた後、軽犯罪の暴行容疑で逮捕された」と報じている。続けて 「KMは、警備員が彼の邪魔になるのを素早く避けなかったため、警備員を倒した罪に問われていると聞いている」と伝えた。ロス市警は彼の容疑を認めている。


キラー・マイクは『MICHAEL』でグラミー賞の最優秀ラップ・アルバム賞、アンドレ3000、フューチャー、エリン・アレン・ケインと共演した『Scientists & Engineers』で最優秀ラップ・パフォーマンス賞と最優秀ラップ・ソング賞を受賞した。 ラップ・アルバムの受賞に際し、彼は「年を取りすぎたって、遅すぎるなんて言えないよ......夢は叶うんだ!スイープだ!」と話したばかりだった。


©jonathan mannion


Killer Mikeが2012年の『R.A.P. Music』以来となるソロの新曲「RUN」で戻ってきた。この曲は、No I.Dがプロデュースし、Young ThugとDave Chappelleがゲスト参加しています。アメリカの独立記念日に合わせてリリースされるこの曲は、Adrian Villagomez監督のビデオで、戦場で白人ファシストと戦う黒人兵士の姿が描かれています。Thugのバースでは、「Free Thug, Protect Black Art, Free Gunna」という言葉が旗に描かれています。視聴はこちらから。


5月9日、Thug(本名Jeffery Lamar Williams)は、自身のレーベル兼インプリントであるYSL(別名Young Slime Life, Young Stoner Life, Young Slatt Life)のメンバーおよび関係者28名を、ストリートギャング活動への参加および不正行為防止法(RICO)違反の共謀容疑で56件の起訴状により逮捕されています。起訴状では、YSLを "犯罪的ストリートギャング "と定義しています。さらに、Thugは保釈を拒否されており、裁判は来年1月に開始される予定だ。


先月、マイクはグッドモーニングアメリカとのインタビューでThugとGunnaの弁護をし、ラップの歌詞を法的な事件の証拠として使うべきではないと主張した。「ヒップホップが芸術として尊重されないのは、この国の黒人が完全な人間として認識されていないからだ」とマイクは述べた。もし、裁判所が彼らの作ったキャラクターや、彼らが韻を踏んで語る見せかけのストーリーに基づいて彼らを起訴することを許したら、次はあなたの家の玄関に彼らがやってくるでしょう」


「Run」

 OMSB 『喜愛』 


 

Label: SUMMIT.Inc

Release: 2023/10/11


Review

 

 

約一年ぶりの発売となったOMSBの新作『喜哀』。昨年のアルバム『ALONE』は、Music Magazineのベストリスト入りをしている。当サイトでもベスト・アルバムとして紹介しました。前作では、「波の歌」「大衆」等、J-POP風の音楽性を取り入れながらも、リリックの中でハーフとして生きることや、人生の中での純粋な疑問を、みずからに説くかのような、また反対にリスナー側に問いかけるかのようなリリックを披露した。OMSBというラッパーの何が素晴らしいのかというのは、人生を生きる上で自分なりの課題や疑問を持っていること。そして、それをリリックに落とし込む力量を備えていること。多分、この二点に尽きるのではないかと思う。


最新作『喜哀』については、前作よりも内面的にふつふつと煮えたぎるフラストレーションをリリックに落とし込んでいる。それは、みずからの言葉に対して遠慮がなくなった、また、言葉が鮮明になったとも考えられる。OMSBのラップのスタイルは、ニューヨークのドリルとも、シカゴの2010年代のドリルとも、Mick Jenckins、McKinly Dicksonに象徴される現行のオルタナティヴ・ヒップホップとも、ロンドンのドリルとも違う。当然のことながら、Little Simzとも、KIller Mikeとも異なり、JPEGMAFIA/Billy Woodsのアブストラクト・ヒップホップの前衛的な手法とも異なる。どちらかと言えば、OMSBのリリック・スタイルは、北海道/札幌のThe Blue Herbの系譜に属しており、90年代からめんめんと続くJ-RAPの核心を突くアプローチなのである。そう、それほどリズムの複雑性を押し出さず、シンプルなビート/トラックを背後に日本語のリリックを駆使し、ナチュラルなフロウをかましていくのが、OMSBのスタイルなのである。

 

ただ、その中に、海外のヒップホップと共通点を見出すことが難しいかと思えば、そういうわけでもない。例えば、『喜哀』のオープニングを飾る「More Round」では、疾走感のあるビートを背後に、いわば「肩で風を切るようなフロウ」を展開している。これらのドライブ感のあるラップのビートに、Mckinly Dicksonの「Run Run Run」と同じ様なニュアンスを見出したとしても、それは多分錯覚ではあるまい。表向きにはドリルの形はほとんど見えないように感じるが、ドリルのフロウで展開される節回しを駆使し、トラックメイクの強固なグルーヴを味方につけて、サンプリング/チョップの要素を織り交ぜ、目くるめく様にアグレッシヴなラップを展開する。そして、リリックの中にも「風神 雷神」といったジャポニズムの影響を込めた日本語のリリックを織り交ぜ、町中をバイクで飛ばすように、軽快に風を切っていく。前作では、日本人というアイデンティティを探し求めるかのような表現も節々に見受けられたが、今回のオープニング・トラックでは、「日本人であるということが何なのか」を自ら示そうとしており、受動的な表現から主体的な表現へと切り替わったことに大きな驚きを覚える。彼のリリックは、日本人という感覚が希薄になった日本のアーティスト達をギョッとさせるのではないか?

 

同じようにまったく海外の現行のラップとはかけ離れたようでいて、「Hero Is Here」 ではギャンスタラップの影響を交えたラップが続く。例えば、Icecubeのような過激かつ激烈な表現性はそっくりそのままクライムへと直結するため、現代の米国のラッパーは、たとえそれが冗談にすぎないとしても、挑発的な表現や過激なリリックを極力控えるようになって来ている。シカゴのギャングスタの出身者でさえ、表向きにはハート・ウォーミングな内容の歌を歌うようになっているが、OMSBは、ギャングスタ・ラップに見受けられるエクストリームな表現を、ブラック・ミュージックの純粋な様式美と捉えているらしい。しかし、苛立ちやフラストレーションを込めたOMSBのリリックスタイルは、外側に対する攻撃性とはならず、「だめなやつほど、俺をありがたがる」という自虐的とも取れるシニカルな表現となっている。これが「ガキ使」等のリリックとともに、ちょっとしたコメディーのような乾いた笑いを誘う場合があるのだ。

 

OMSBは、ラッパーという表情の他に、無類のレコード・コレクターとしての一面をもつ。タイトルトラック「喜哀」は、彼のレコードへの愛着がチョップというスタイルに落とし込まれている。チルアウトらしき音源をサンプリングの元ネタとして、彼は過去の住んでいた街やダチへの愛着を歌っている。愛着は、それが過去に過ぎ去ったものであるため、そのまま悲哀に変わるというわけなのだ。しかし、前曲のギャングスタ・ラップとは対象的に、OMSBらしいマイルドなフロウが押し出され、チルアウトな雰囲気が曲全体にはわだかまっている。わだかまっているというのは、それが内面的なモヤモヤのような感じで停滞し、それが決して外側に出ていくことがないから。しかし、これが、夕暮れの新宿のゴールデン街や吉祥寺のハーモニカ横丁を歩くような寂寞感を誘い、そして不思議なノスタルジアへといざなっていく。この曲では、アーティストなりの哀愁がラップを通じて表されているとも考えられる。 曲の中からは、言葉遊びを取り入れながら、強固なウェイブを作り出し、声のサンプリングを織り交ぜながら、フロウという表現の持つ面白さを探求している。また、この曲でもギャグセンスが散りばめられ、「そろばん 習っとけ」というサンプリングが導入されるが、これはもしかすると、アーティストが過去に聴いた誰かからの言葉を「喜哀」という形で集約しているのかもしれない。

 

同じように、レゲエ、R&Bをサンプリングに落とし込んだ「Vision Quest」にもレコード愛好家の姿が垣間見える。しかし、哀愁に近い感覚を歌った前曲とは異なり、どことなく開放的な感覚を思わせる。ターンテーブルに慣れ親しんだDJのように、リアルなダンスフロアでレコードを変えていくかのように、曲調がくるくると移ろい変わっていくのが面白い。チルアウト風のイントロから、ブレイクビーツを多用したオールドスクールのヒップホップのスタイルに変化していく。そして、OMSBのフロウの背後に敷き詰められる音楽的な背景が矢継ぎ早に切り替わっていく中、彼は過去の追憶をリリックを通じてなめらかに表現する。ときには、「つまらん悩みを紙に書いたら 消えた」という表現を織り交ぜて、等身大のリアルな自己と到達すべき最高の自己を対比させたかと思えば、それとは別に、世俗的な自分をリアルに反映させ、「電車の窓から他人のセックスが見えないか」という個人的な欲望を織り交ぜる。音楽的には、レゲエのコーラスのサンプリングを取り入れ、リスナーを心地よいハーモニーの幻惑へと誘う。ブレイクビーツの手法には画期的なものがあり、しかもセンスよくフロウをかけあわせている。

 

「Tenci」は、おとぎ話のような語り口で始まる。しかし、OMSBは、これを子供向けのおとぎ話にするのではなく、大人向けの18禁のおとぎ話に仕立てている。ほとんどの語り手は、ピンサロの話から物語を膨らませていくことは至難の業であるが、彼は、独自のギャグセンスを織り交ぜて、これらの卑猥なストーリーをラップの中に上手く融解させていく。すごいと思うのは、普通のアーティストが避けるようなリアルな打ち明け話を、スムーズにリリックの中に収めこむ技術だ。しかし、イントロの赤裸々で猥雑なリリックは続いて、内的な苦悩を織り交ぜた歌詞に変化していく。むしろ前フリがセクシャルな内容であるからこそ、その内的な告白は信憑性を増す。音楽的にも、ガムランのようなインドネシアの民族音楽を背景に、しなやかに歌われるフロウは、「エスニック・ラップ」とも称すべき新鮮なスタイルを示している。ゲスト・ボーカルで参加した''赤人''のボーカルも、啓示的な雰囲気があり、歌謡とも演歌とも付かない奇妙なエキゾチズムを生み出している。二人のコラボレーターのユニークな感性の融合はラップ・ファンだけにとどまらず、一般的な音楽ファンにとっても新鮮に映るものがあるだろう。

 

アルバムの最後にも注目曲が収録されている。以後の2曲は、DJセットの後のクールダウンの時間を設けたかったというような意図を感じ取れる。「Sai」は、ロレイン・ジェイムスやトロ・イ・モアのようなエレクトロニック/チルウェイブを繊細な感覚と結びつけて、序盤の印象とは異なる切ない情感を表現している。シンプルなループ・サウンドではありながら、その中には緩急があり、夕暮れ時に感じるような詩情や切ない感情をLofi-Hopのスタイルに昇華している。「Blood」では、ソウルとヒップホップの融合というDe La Soulの古典的なスタイルを継承している。アルバムのクロージング・トラック「Mement Mori Again」は、果たして映画に触発された内容なのか。フィルム・ノワールの影響を込め、サックスのソフトウェア音源を取り入れたシネマティックなラップを示し、タイトル曲「喜哀」と同音異義語である「気合」を表現している。最後のトラックでは、OMSBのパーソナリティな決意表明とも取れる、信頼感溢れるリリックが展開される。しかし、その言葉は上滑りになることはない。ヒップホップ・ファンとしては、OMSBというJ-Rapの象徴的な存在に対して、一方ならぬ期待感を覚えてしまう。

 

 

86/100


 

 Featured Track 「喜哀」

 

©Run Music


キラー・マイクが、ラン・ザ・ジュエルズのバンドメイトであるEl-Pがプロデュースした新曲「Detonator」を発表した。ロック・D・ザ・レジェンドをフィーチャーしたこの曲は、近日発売予定のビデオゲーム「コール・オブ・デューティ:ブラックオプス6」のためにレコーディングされた。アクションシーンなどに最適なヒップホップトラック。以下からチェックしてほしい。


マイクは声明で「アクティビジョンがゲームのテーマと探しているものを教えてくれた時、誰に連絡すればいいかはっきりわかった。「それに、El-Pのビートでラップしたくてうずうずしていたんだ。


ラン・ザ・ジュエルズは2020年に最新スタジオ・アルバム『RTJ4』をリリース。先月、マイクはゴスペルにインスパイアされたアルバム『Songs For Sinners & Saints』をリリースしたが、これは昨年の『Michael』のエピローグ的な意味合いを持っていた。

 

「Detonator」

 


ヒップホップ・デュオ、ラン・ザ・ジュエルズの片割れとして知られるキラー・マイクが、ダミアン・マーリーとのコラボレーションをフィーチャーしたトラック "Run "の新バージョンを公開した。

 

「Run」のオリジナル・バージョンはアルバム『Michael』からのリード・シングルとして2022年7月にリリースされた。忍耐への頌歌であるこの曲は、制度的な逆境に直面する黒人の卓越性と、黒人がアメリカの文化と経済を形成してきた本質的な役割にインスパイアされている。


「Run」の新たな姿は、ボブ・マーリーの息子でレゲエ界の王族であるダミアン・マーリーをフィーチャーし、プロデュースしている。付属のミュージックビデオはマイアミで撮影された。


 

 


キラー・マイクが6月に発表したソロ・アルバムのデラックス・エディション『MICHAEL DELUXE』を発表した。新作は来週9月15日(金)にリリースされる。マイクはこの発表を記念して、T.I.、JID、Jacqueesをフィーチャーしたボーナストラック「Maynard Vignette 」を公開している。


『MICHAEL DELUXE』には、『MICHAEL』(レビューはこちらより)を構成するオリジナルのトラックリストに加え、新たに4曲のボーナス・トラックが収録される:「メイナード・ヴィネット」、「YES」、「ゲット・サム・マネー」、「アクト・アップ」だ。プレスリリースによると、これは "ディレクターズ・カット "のようなもので、マイクが最初のリリースのために削ぎ落としたより簡潔なヴァージョンをさらに拡大したものだという。さらに、待望のヴァイナル盤とCD盤が予約受付中で、フィジカル・フォーマットで楽曲を入手できる。


"メイナード・ヴィネット "は、洗練されたピアノで装飾されたインストゥルメンタルとトーンダウンしたテンポをバックに、マイクのメロウな側面にスポットライトを当てている。彼とJID、T.I.が交互にヴァースを担当し、Jacqueesの滑らかなヴォーカルがコーラスを担当している。


「Maynard Vignette」

 

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの再結成ツアーは、発表から2年以上が経過し、パンデミックによる延期を経て、7月にようやくスタートしたが、走り始めて間もないシカゴでザック・デ・ラ・ロシャが足を負傷するというアクシデントで中断を余儀なくされることが分かった。

 

レイジは、8月にマディソン・スクエア・ガーデンで行われたニューヨーク5公演まで演奏したが、同月末から始まるはずだったヨーロッパとイギリスでの公演を、医師の指示でキャンセルせざるを得なくなった。そして、今回、2023年の北米公演もキャンセルされたことが発表されました。

 

フロントマンのザック・デ・ラ・ロッチャは、ライブのキャンセルと足の怪我について、長文の声明で次のように述べています。


 シカゴから約3ヶ月が経ちましたが、いまだに自分の脚を信じられない思いで見下ろしています。パンデミックの中、再び、バンドとして活動し、30数年前に始めた仕事を続けるための口火が切られることを願いつつ、私は、2年間も待っていたのです。リハーサル、トレーニング、和解、フォームを取り戻すための作業・・・。そして、たった1回半の公演で、私の腱が切れてしまったんだ。まるで宇宙が仕掛けた悪い冗談のようだった。この文章を書いているとき、それは単に状況が悪かったのだと、自分に言い聞かせた。この瞬間は、まさに地獄のようなものだよ。


 しかし、残念なことに、この瞬間は、多くの作業と治癒を必要とするものなんです。私は左足のアキレス腱にひどい裂傷を負っていて、腱の8%しか残っていませんでした。そしてその部分さえも、ひどく損なわれてしまったのです。単純にパフォーマンスが出来るようになる、ならないという単純な問題ではなく、今後の基本的な運動に置ける機能性にまで及んでいます。だから、2023年の北米ツアーの残りの公演をキャンセルするという、苦渋の困難な決断をするよりほかなかった。


 正直、公演をキャンセルするのは嫌でたまらない。ファンの皆さんをがっかりさせるのも嫌です。皆さんは、私たちに会うために、辛抱強く待ってくれているのだと思うし、そのことは決して忘れたことはありません。そのことを決して当たり前だとは思っていない。あなた方に対して、私は、究極の感謝と尊敬の念を抱いています。弟のTim、Brad、Tom、EL p、Killer Mike、Trackstar、RTJのみんな、制作チームのみんな、技術者、料理人、ドライバー、アシスタント、セキュリティチーム、これまでのショーの実現を可能にしてくれた、すべての人、すべての人に愛と尊敬を捧げます。

 

また、すぐにお会いしましょう。


ザック・デ・ラ・ロッチャ

 

 



キラー・マイクが「The Tonight Show Starring Jimmy Fallon」に音楽ゲストとして出演し、ロバート・グラスパー、エリン・アレン・ケインと共に「Motherless」を披露しました。その模様は以下より。


「Motherless」は、6月にリリースされたキラー・マイクの最新アルバム『Michael』から引用されています。先月、アトランタのラッパーは、アルバム・セッションからの4曲を追加したLPのデラックス・バージョンをリリースしました。


  Spector (UK)


 

今年も後残すところ2ヶ月。1月から約一年間途絶えていた新作アルバムの月例報告を復活します。

 

12月は新作が多くないのでお休みするかもしれませんが、11月は注目のリリースが目白押し。今年、二作目のリリースとなるBar Italia、ジャック・ホワイトの設立したデトロイトの"Third Man"からデビュー作をリリースするHotline TNT、イギリスの新進気鋭の若手ロックバンド、Spector、「カバーの女王」とも称されるCat Powerによるボブ・ディランのロイヤル・アルバート・ホールのライブ再現アルバム、Pinkpantheressの新作アルバム、Danny Brownの新作アルバム等にも注目でしょう。

 

 

・ 11月3日発売のアルバム

 

 Sen Morimoto  『Diagnosis』 - City Slang



現在はシカゴを拠点に活動するセン・モリモト。City Slangはロンドンのシンガーソングライター、Anna B Savegeから、ミニマル/グリッチの象徴的なプロデューサー、Caribou、またNada Surf、Calexicoに至るまで新旧の注目のバンド、アーティストが数多く所属している。

 

今年は、同レーベルのアトランタ/シカゴのラッパー、Mckinly Dicksonのトム・モリソンの小説に因んだデビューアルバム『Beloved! Paradise! Jazz!?』を週末のディスクにご紹介していますが、それに続く森本仙の新作『Diagnosis』は、グノーシス主義に題材を取ったものなのでしょうか。森本さんはソロアーティストではありながら、ライブではコレクティヴのような形態で陽気なパフォーマンスを繰り広げる。


ラップ、ソウル、ファンク、ポスト・ロック等、シカゴのミュージック・シーンらしい雑多な音楽性が今作の最高の魅力となりそうです。さらにアーティストはファンカデリックのような音楽を目指しているとか。


 

Bar Italia 『The Twits』- Matador

 



ニューヨークのベガース・グループの傘下であるMatador Recordsから「punkt」という名曲を引っ提げて衝撃的なデビューを飾ったロンドンの再注目のトリオ、Bar Italia。現行のインディーロックシーンを見渡すと、何かやってくれそうな予感がある。なんでも聞くところによると、海外の音楽業界に精通する日本人の方が、Matadorのスタッフと話した際に、「期待の若手のバンドはいますか」という問いに対して「Bar Italia」と即答だったという。このあたりの話は半信半疑で聞いてもらいたいんですが、実際に『Tracy Denim』を発表後、徐々にコアなオルトロックファンの間でこのバンドの名が上るように。数ヶ月前のニューヨークでの公演もそれ相応に好評だったのではないでしょうか。当初は、「秘密主義のバンドである」とThe Queitusが評していますが、昨日、遂にイギリスの大手新聞”The Guardian”にインタビューが掲載され、いよいよカルト的なバンドの領域の外に出て、イギリス国内でもそろそろ人気上昇しそうな雰囲気もある。

 

Bar Italiaのサウンドの持ち味はローファイな雰囲気、シューゲイズのギター、ガレージ・ロックのようなプリミティヴな質感にある。おそらく、Televisionのようなプロト・パンクにも親和性がある。特に、インディーロックとして画期的なのは、曲自体は反復的な構成を取りながら、メインボーカルが入れ替わるスタイル。最新公開されたアルバムの先行シングル「Worlds Greatest Emoter」を聴く限りでは、底しれない未知数の魅力があり、今後どうなっていくのかわからないゆえに期待感がある。『The Twits』にも、バンドの成長のプロセスが示されることでしょう。ロンドンの音楽やカルチャーの奥深さを象徴する素晴らしいインディーロックバンドです。



Kevin Abstract 『Branket』/ RCA

 



ブロックハンプトンの創設メンバー、テキサス出身のラッパー、ケヴィン・アブストラクトの最新作『Branket』についても、ラップ/インディーロックファン問わず注目しておきたいところでしょう。

 

さて、2019年の『Arizona Baby」に続く作品は、プロデューサーのロミル・ヘルマーにマルチ・インストゥルメンタルリスト、ジョナ・アブラハムと制作された。意外にもケヴィン・アブストラクトはエモ、グランジ、オルタナティヴロックからの影響を挙げており、「サニー・デイ・リアル・エステート、ニルヴァーナ、モデスト・マウスのようなレコードを作りたいと思った」と説明しています。「でも、ラップアルバムのように作りたいという思いもありました」


 

・11月10日発売のアルバム



Cat Power  『Cat Power Sings Dylan: The 1966 Royal Albert Hall Concert』/ Domino

 



キャット・パワーはカバーの女王なる異名をとりながらも、オリジナル曲も素晴らしい。コットニー・バーネットと並んですごく好きなアーティスト。ただ、近年、カバーをライフワークとして考えているのは事実のようで、最初の難関となったのが、ボブ・ディランの伝説のコンサートの再現でした。

 

このコンサートは、ディランがエレクトリック演奏に移行したワールドツアーの一環として行われたもので、この公演のブートレグには、数日後にロイヤル・アルバート・ホールで行われと誤って記載されていた。1998年に2枚組アルバムとして正式にリリースされた際には、「The Bootleg Series Vol.4: Bob Dylan Live 1966, The "Royal Albert Hall" Concert」とまで言われた。

 

このアルバムについて、キャット・パワーは次のように説明しています。「他のどのソングライターの作品よりも、ディランの歌は私に語りかけ、5歳の時に初めて聴いて以来、私にインスピレーションを与えてきた。過去に "She Belongs To Me "を歌うとき、私は時々一人称の物語に変えていた。『私はアーティスト、振り返らない』ってね。でも、ロイヤル・アルバート・ホールでの公演では、もちろん原曲通りに歌いました。作曲と偉大な作曲家への敬意を込めて」

 

 

Daneshevskaya 『Long Is the Tunnel』/ Winspear




今後、注目したいブルックリンのシンガー、Daneshevskayaダネシェフスカヤ)。 インディーポップの範疇にあるソングライティングを行いながらも、ミニマルな枠組みの中にはシューゲイズ風の轟音のギターサウンドが織り交ぜられたかと思えば、インディーフォーク調の和らいだソングライティングを行う。確認出来るかぎりでは、2020年にデビュー・シングルを発表後、Winspearと契約。「Somewher In The Middle」をリリースした後に、このデビューフルレングスが発売される。

 

アルバムの制作にはModel/ActrizのRuben Radlauer、Hayden Ticehurst、Artur Szerejkoの共同プロデュースによる7曲入りで、Black Country、New RoadのLewis Evansも参加している。曲の多くは「モバイルのGaragebandで書かれた」といい、必然的に「ループサウンドが多くなった」という。

 

 

 Chartreuse  『Morning Ritual』/ Communion Music

 


 

Chartreuseはイギリスのバーミンガム出身の要注目の4人組バンド。バンドのサウンドは、「アンビエント・ダーク・ポップ」とマネージメント会社のホームページで紹介されています。同時に彼らに影響を与えたフォーク、ソウル、ジャズといったジャンルのクラシックなサウンドの反映もある。

Chartreuseの結成メンバーは、マイケル・ワグスタッフとハリエット・ウィルソン。彼らは2013年に一緒にフォーク・ミュージックを書き始めた。そして2014年夏、リズム・セクション:ベースとキーボードのペリー・ロヴァリング、そして最後にドラマーのロリー・ワグスタッフが加わり、4人編成となった。ローリーとマイケルは兄弟で、ハリエットとペリーは幼なじみだとか。


新作アルバムからは四作のシングル「Whippet」、「All Seeing All The Time」、「Morning Ritual」、「Switch It On,Switch it Off」が公開されています。先行シングルを聴く限り、新感覚のインディーポップとして楽しめるかもしれません。




・11月17日発売のアルバム

 

 

Danny Brown 『Quaranta』 /Warp



今年は、Killer Mikeを始め、Mckinly Dickson、Mick Jenckinsのアルバムをレビューしてきましたが、最後のラップの期待作がダニー・ブラウンの『Quaranta』となるでしょう。ヒップホップは勉強不足のため、系譜的に言及するのが難しく、背伸びして書くしかないので困っている部分も。昨年、ロンドンのWu-Luに続き、デトロイトのダニー・ブラウンの「Quaranta」は2023年最後の期待作です。Warp Recordらしい巧みなエレクトロニックにブラウンのリリックがどのようなウェイブを描き、ドープな感じのフロウとなるのかに注目です。


さて、ダニー・ブラウンが何年も前から予告していた新作には、ブルーザー・ウルフ、カッサ・オーバーオール、MIKEがゲスト参加し、クエル・クリス、ポール・ホワイト、SKYWLKRがプロデュース。本作は、2019年の『Uknowhatimsayin¿』と3月にリリースされたJPEGMAFIAとのコラボアルバム『Scaring the Hoes』に続く作品となる。なとて素晴らしいアルバムジャケット!!

 

 

Water From Your Eyes 『Crushed By Everyone』 Remix /  Matador


 

ネイト・エイモスとレイチェル・ブラウンによるブルックリンのシンセ・ポップ・デュオ。今年の半ばにはソロで作品をぽつぽつとリリースしていたので、しばらく新作リリースはないのかと思いきや、先にリミックアルバムがリリースされる。

 

このデュオのオリジナル・アルバム『Crushed By Everyone』では、実験的な要素もありつつ、比較的親しみやすいインディーポップの要素も織り交ぜられていました。ネイト・ネイモスのプロデューサーとしての才質に加え、ドリーム・ポップ風のブラウンのアンニュイなヴォーカルの融合がオリジナリティーの高さを象徴づけていました。


同レーベルからのデビューアルバムはAkiraを彷彿とさせる近未来の漫画風のイラストレーションでしたが、リミックスも同様です。元あるオリジナルの素材を全く別の曲に変えてしまうプロデューサーとしてのネイト・エイモスのリミックスのセンスがどのような形で現れるのかに注目。

 

 

 

11月24日発売のアルバム 

 

Guided By Voices 『Nowhere to Go But Up』/GBV Inc.



 

12月は稀にサプライズのリリースがあるものの、(昨年はUKのLittle Simz。ベストリストに入れてほしいという要望をいただいたのですが、間に合わず入れられませんでした。スイマセン)ほとんどリリースが途絶え、ホリデー・シングルのリリースがある24日を越えると、海外のほとんどの音楽メディアが休暇を取り、静かになるのが通例です。大手新聞も基本的には同様のシフト。

 

11月の最終週にリリースされるUSインディーロックの王者、GBVの通算39枚目のアルバムはバンドのインプリントであるGBV.Incから発売。多作なバンドなので、長らくこのバンドの音源に触れてきたリスナーはアタリハズレのあるバンドということはなんとなく気がついているかもしれません。

 

ところが・・・、インドのシタールの演奏を交えた先行シングル「For the Home」を聴くかぎり、今までの作品と違うというのが率直な感想です。例えば、Pixiesがよりポピュラー性を厭わない世界的なロックバンドに進化したのと同じように、GBVも変化している最中なのかもしれません。アルバムジャケットもどことなく往年のアメリカの黄金世代を彷彿とさせるものがある。



Spector 『Here Come The Early Nights』/Moth Noise




2023年11月、最後にご紹介するUKのインディーロックバンド、Spectorは今後の活躍がとても楽しみな四人組。”In Right”という独立のマネージメントに所属、その全貌はまだ明らかになっていません。少しキャラクター性は異なるものの、Spectorもゆくゆくは、現在国内でライブ等で絶大な人気を獲得しているリバプールのSTONEのようになってもおかしい話ではありません。

 

11月24日に発売予定のこのアルバムは、2022年の「Now or Whenever」に続く作品。シングル「The Notion」でプレビューされています。ABBA、ブラー、ニック・ケイヴ等、様々な影響を受けたというスペクターは、アルバムのリリースを記念して、全国9公演のUKツアーに乗り出す予定。

 

「Here Come The Early Nights」について、バンドのフレッド・マクファーソンは次のように語っています。「前作よりも少し内省的なアルバムになったように感じている。曲はより愛を込めて書かれている。それにもかかわらず、もしかしたら今までで一番ラブソングが少ないアルバムになった」と。


 Music Tribune Presents ”Album Of The Year 2023” 

 

 



・Part 2 ーー移民がもたらす新しい音楽ーー


近年、ジャンルがどんどんと細分化し、さらに先鋭化していく中で、ミュージシャンの方も自分たちがどのジャンルの音楽をやるのかを決定するのはとても難しいことであると思われます。

 

あるグループは、20世紀はじめのブロードウェイのミュージカルやジャズのようなクラシックな音楽を吸収したかと思えば、それとは別に2000年代以降のユース・カルチャーの影響を取り入れる一派もいる。

 

およそ無数の選択肢が用意される中で、Bonoboのサイモン・グリーンも話すように、「どの音を選ぶのかに頭脳を使わなければならない」というのは事実のようです。多様性が深まる中で、移民という外的な存在が、その土地の音楽に新たな息吹やカルチャーをもたらすことがある。最初に紹介するカナダのドリームポップ/シューゲイズの新星、Bodywashのボーカルは実は日本人の血を引いており、彼はカナダでのビザが役所の誤った手続きにより許可されず、住民の権利が認可されなかったという苦悩にまつわる経験を、デビュー・アルバムの中で見事に活かしています。

 

さらに、Matadorから登場したロンドンのトリオ、Bar Italiaのメンバーも公にはしていないものの、同じように移民により構成されると思われ、三者三様のエキゾチズムがローファイなインディーロックの中に個性的に取り入れられています。さらに、ニューヨークのシンガー、Mitskiも日本出身の移民でもある。その土地の固有の音楽ではなく、様々な国の文化を取り入れた音楽、それは今後の世界的なミュージック・シーンの一角を担っていくものと思われます。

 

 

・Part 2  - New Music Brought by Immigrants-



As genres have become more and more fragmented and even more radical in recent years, it can be very difficult for musicians to decide which genre of music they are going to play.

One group may have absorbed classical music such as Broadway musicals and jazz from the early 20th century, while another faction has embraced the influences of youth culture from the 2000s onward.

With approximately countless options available, it seems true that, as Simon Green of Bonobo also speaks, "you have to use your brain to choose which sound to choose". As diversity deepens, the external presence of immigrants can bring new life and culture to local music. The vocalist of the first new Canadian dream-pop/shoegaze star, Bodywash, is actually of Japanese descent, and he makes excellent use of the experience of his anguish over a Canadian work visa whose residents' rights were not approved due to a mishandling by the authorities on his debut album. The album is a great example of the artist's ability to use his own experiences to his advantage.


In addition, the members of Bar Italia, a London trio that appeared on Matador, are also thought to be composed of immigrants as well, although they have not publicly announced it, and the exoticism of all three is uniquely incorporated into their lo-fi indie rock music. Furthermore, New York singer Mitski is also an immigrant from Japan. Music that is not indigenous to a particular region, but incorporates the cultures of various countries, is expected to become a part of the global music scene in the future.(MT- D)



 Bodywash 『I Held The Shape While I Could』



Label: Light Organ

Release: 2023/4/14

Genre: Dream Pop/ Shoegaze /Experimental Pop

 

 

今年、登場したドリーム・ポップ/シューゲイズバンドとして注目したいのが、カナダのデュオ、Bodywash。シンセサイザーと歪んだギター組みあわせ、独創的なアルバム『I Held The Shape While I Could』制作した。デュオは収録曲ごとに、メインボーカルを入れ替え、その役割ごとに作風を変化させている。

 

シューゲイズのアンセムとしては「Massif Central」がクールな雰囲気を擁する。その他にも、アンビエントやエクスペリメンタルポップが収録されている。アルバムの終盤では、「Ascents」や「No Repair」といったオルタナティヴロックの枠組みにとらわれない、新鮮なアプローチを図っている。 

 

 

 Best Track「Massif Central」



Best Track 「No Repair」




Hannah Jadagu 『Aperture』

 

 

Label: Sub Pop

Release: 2023/5/19

Genre: Indie Rock



Hannah Jadagu(ハンナ・ジャダグ)は、テキサス出身、現在はニューヨークに活動拠点を移している。

 

アーティストはパーカッション奏者として学生時代に音楽に没頭するようになった。以後、最初のEPをiphone7を中心にレコーディングしている。今作でレベルアップを図るため、Sub Popと契約を交わし、海外でのレコーディングに挑戦した。Hannha Jadaguは、彼女自身が敬愛するSnail Mail、Clairoを始めとする現行のインディーロックとベッドルームポップの中間にある、軽やかな音楽性をデビューアルバムで体現させている。

 

『Aperture』はマックス・ロベール・ベイビーをプロデューサーに招いて制作された。アルバムを通じてアーティストが表現しようとしたのは、教会というテーマ、そしてハンナ・ジャダグが尊敬する姉のことについてだった。

 

「Say It Now」、「Six Months」、「What You Did It」を中心とするインディーロック・バンガー、正反対にR&Bのメロウな音楽性を反映させた「Warning Sign」に体現されている。アルバムのリリース後、アメリカツアーを敢行した。インディー・ロックのニューライザーに目される。「Say It Now」では、「Ikiteru Shake Your Time」という日本語の歌詞が取り入れられている。

 

 

Best Track  「Say It Now」


 



Bar Italia  『Tracy Denim』

 

 

Label: Matador

Release: 2023/5/22

Genre: Indie Rock



当初、Bar Italiaは、ローファイ、ドリーム・ポップ、シューゲイザーを組み合わせた独特な音楽性で密かに音楽ファンの注目を集めてきた。Matadorから発表された『Tracy Denim』は、ロンドンのトリオの出世作であり、音楽性に関してもバリエーションを増すようになってきている。


現在は、その限りではないものの、当初、Bar Italiaは、「カルト的」とも「秘密主義」とも称されることがあった。『Tracy Denim』はトリオのミステリアスな音楽性の一端に触れることが出来る。最初期のローファイな作風を反映させた「Nurse」、トリオがメインボーカルを入れ替えて歌うパンキッシュな音楽性を押し出した「punkt」、Nirvanaのグランジ性を継承した「Friends」等、いかにもロンドンのカルチャーの多彩さを伺わせる音楽性を楽しむことができる。

 

アルバムのプロデューサーには、ビョークの作品等で知られるマルタ・サローニが抜擢。バンドは、Matadorからのデビュー作のリリース後、レーベルの第二作『The Twits』(Review)を立て続けに発表し、さらにエネルギッシュな作風へと転じている。今後の活躍が非常に楽しみなバンド。         

 

 Best Track 「punkt」





Gia Margaret 『Romantic Piano』

 


Label: jagujaguwar

Release: 2023/5/26

Genre: Modern Classical/ Post Calssical/ Pop

 

 

シカゴのピアニスト、マルチ奏者、ボーカリスト、Gia Margaret(ジア・マーガレット)の最新アルバム『Romantic Paino』は、静けさと祈りに充ちたアルバム。ピアノの記譜を元にして、閃きとインスピレーション溢れる12曲を収録。過去のツアーでの声が出なくなった経験を元にし、書かれた前作と異なり、単に治癒の過程を描いたアルバムとは決めつけられないものがある。

 

アルバムの冒頭を飾る「Hinoki Woods」を筆頭に、シンセサイザーとピアノを組みわせ、ミニマリズムに根ざした実験的な作風に挑んでいる。しかしピアノの小品を中心とするこのアルバムには、何らかの癒やしがあるのは事実で、同時に「Juno」に象徴されるように瞑想的な響きを持ち合わせている。

 

「Strech」は、現代のポスト・クラシカル/モダンクラシカルの名曲である。他にもギターの音響をアンビエント的に処理した「Guitar Piece」もロマンチックで、ヨーロピアンな響きを擁する。ボーカル・トラックに挑戦した「City Song」は果たしてシカゴをモチーフにしたものなのか。アンニュイな響きに加え、涙を誘うような哀感に満ちている。静けさと瞑想性、それがこのアルバムの最大の魅力であり、とりもなおさず現在のアーティストの魅力と言えるかもしれない。

 

 

Best Track 「City Song」

 

 


Killer Mike 『MICHAEL』

 

 


Label: Loma Vista

Release:2023/6/16

Genre: Hip Hop / R&B

 

ヒップホップのカルチャーの歴史、現在のこのジャンルの課題を良く知るキラー・マイクにとって、『MICHAEL』の制作に取り掛かることは、音楽を作る事以上の意味があったのかもしれない。つまり、近年、法廷沙汰となっているこのジャンルの芸術性を再確認しようという意図が込められていた。そしてヒップホップに纏わる悪評の世間的な誤解を解こうという切なる思いが込められていた。それはブラック・カルチャーの負の側面を解消しようという試みでもあったのです。

 

キラー・マイクは、結局、かつては友人であった人々が法廷に引っ張られていくのを見過ごすわけにはいかなかった。そこで彼は、ヒップホップそのものが悪であるという先入観をこの作品で取り払おうと努めている。また、キラー・マイクはブラックカルチャーの深層の領域にある音楽をラップに取り入れようとしている。このアルバムを通じて、マイクはゴスペル、R&Bへの弛まぬ敬愛を示しており、ブラック・カルチャーの肯定的な側面をフィーチャーしている。

 

取り分け、このアルバムがベストリストにふさわしいと思うのは、彼が亡くなった親族への哀悼の意を示していること。タイトル曲の録音で、レコーディングのブースに入ろうとするとき、キラー・マイクの目には涙が浮かんでいた。彼はブースに入る直前、様々な母の姿を思い浮かべ、それをラップとして表現しようとした。ヒップホップは必ずしも悪徳なのではなくて、それとは正反対に良い側面も擁している。キラー・マイクの最新作『MICHAEL』はあらためて、そういったことを教えてくれるはず。アーティスト自身が言うように、芸術形態ではないと見做されがちなこのジャンルが、立派なリベラルアーツの一つということもまた事実なのである。

 

 

Best Track  「Motherless」

 

 

 

 

McKinly Dixson 『Beloved!Paradise! Jazz!?』

 

 

Label: City Slang

Release: 2023/6/2

Genre:Hip Hop/ Jazz

 

 

City Slangから発売された『Beloved!Paradise! Jazz!?』の制作は、アトランタ/シカゴのラッパー、マッキンリー・ディクソンが、母の部屋で、トニ・モリスンの小説『Jazz』を発見し、それを読んだことに端を発する。

 

おそらく、トニ・モリスンの小説は、女性の人権、及び、黒人の社会的な地位が低い時代に書かれたため、現在同じことを書くよりも、はるかに勇気を必要とする文学であったのかもしれない。私自身は読んだことはありませんが、内容は過激な部分も含まれている。しかしマッキンリー・ディクソンは、必ずしも、モニスンの文学性から過激さだけを読み取るのではなく、その中に隠された愛を読み取った。もっと言えば、既に愛されていることに気がついたのだった。

 

マッキンリー・ディクソンの評論家顔負けの鋭く深い読みは、実際、このアルバムに重要な骨格を与え、精神的な核心を付加している。

 

音楽的には、ドリル、ジャズ、R&Bという3つの主要な音楽性を基調とし、晴れやかなラップを披露したかと思えば、それとは正反対に、エクストリームな感覚を擁するギャングスタ・ラップをアグレッシブかつエネルギッシュに披露する。アトランタという街の気風によるのでしょうか、ヒスパニック系の音楽文化も反映されており、これが南米的な空気感を付加している。

 

『Beloved!Paradise! Jazz!?』では、若いラップアーティストらしい才気煥発なエネルギーに満ち溢れたトラックが際立っています。新時代のラップのアンセム「Run Run Run」(bluをフィーチャーした別バージョンもあり)のドライブ感も心地よく、「Tylar, Forever」でのアクション映画を思わせるイントロから劇的なドリルへと移行していく瞬間もハイライトとなりえる。ジャズの影響を反映させた曲や、エグみのある曲も収録されているが、救いがあると思うのは、最後の曲で、ジャズやゴスペルの影響を反映させ、晴れやかな雰囲気でアルバムを締めくくっていること。もしかするとこれは、キラー・マイクに対する若いアーティストからの同時的な返答ともいえるのでは。

 

 

Best Track 「Run, Run, Run」

 

 

 

 M.Ward 『Supernatural Thing』 

 

Label: ANTI

Release:2023/6/23

Genre: Rock/Pop/Folk/Jazz

 


シンガーソングライターとして潤沢な経験を持つM.Ward。本作の発表後、ウォードはノラ・ジョーンズとのデュエット曲も発表した。

 

『Supernatural Thing』の制作は、M.Wardがふと疑問に思ったこと、ラジオの無線そのものが別世界に通じているのではないか、というミステリアスな発想に基づいている。実際、パンデミックの時期にM.Wardは、よくラジオを聴いていたそうですが、そういった目まぐるしく移ろう現代の時代背景の中で、人生の普遍的な宝物が何かを探求したアルバムと呼べるかもしれない。

 

アルバムには、アーティストのオリジナル曲とカバーソングが併録されている。音楽的には、Elvis Presleyの時代の古典的なロックンロール、パワー・ポップ、ジャングル・ポップ、コンテンポラリー・フォーク、ブルース・ロック、スタンダード・ジャズを始めとするノスタルジックなアプローチが図られている。しかし、それほど新しい音楽でないにも関わらず、このアルバムを良作たらしめているのは、ひとえにM.Wardのソングライティング能力の高さにあり、それがアーティストの人生を音楽という形を介してリアルに反映されているがゆえ。

 

本作のもう一つの魅力は、スウェーデンの双子のフォーク・デュオ、FIrst Aid Kitの参加にある。実際、アルバムに収録されているデュエット曲「Too Young To Die」、「engine 5」は、M. Wardのブルージーな音楽性に爽やかさや切なさという別の感覚を付与する。その他にも、アーティストが夢の中で、ロックの王様こと「エルヴィス」に出会い、「君はどこへだっていける」とお告げをもらう、ロックンロール・アンセム「Supernatural Thing」も珠玉のトラック。

 


Best Track 「Supernatural Thing」

 

 

Best Track 「engine 5」

   

 

 

 

 Oscar Lang  『Look Now』



Label: Dirty Hit

Release: 2023/7/2

Genre: Pop/Indie Rock/Alternative Rock

 


11歳で作曲を始めた(6歳くらいからピアノで曲を作っていたという説もある)マルチ・インストゥルメンタリストのオスカー・ラングは、2016年頃に楽曲を発表し始めた。高校在学中に、Pig名義で『TeenageHurt』や『Silk』のプロジェクトを発表し、実験的なポップと孤独の青春クロニクルで多数のファンを獲得した。2017年、ベッドルーム・ポップの新鋭、BeabadoobeeとのKaren Oの「The Moon Song」のカヴァーは、バイラル・ヒットとなり、数百万ストリーミングを記録し、2019年までに両アーティストはロンドンのレーベル、Dirty Hitと契約した。

 

『Look Now』は、オスカー・ラングが体験した幼馴染の恋人の別れの経験を元に書かれた。ギターロック色が強かったデビュー作とは対象的に、ビリー・ジョエル等の古典的なポップスから、リチャード・アッシュクロフトのVerveを始めとするブリット・ポップへの傾倒がうかがえる。

 

幼い頃に亡くなった母との記憶について歌われた「On God」の敬虔なるポップスの魅力も当然のことながら、バラードに対するアーティストの敬愛が全編に温かなアトモスフィアを形作り、ソングライターとしての着実な成長が感じられる快作となっている。「Leave Me Alone」、「Take Me Apart」、「One Foot First」等、聴かせるロックソングが多数収録されている。



Best Track「One Foot First」

 

 

 

 

Far Caspian   『The Last Remaining Light』-Album Of The Year 



 

 


 Label: Tiny Library

Release: 2023/7/28

Genre: Alternative Rock/Lo-Fi

 


リーズのJoseph Johnston(ダニエル・ジョンストン)は、デビューEPのリリース後、3年を掛けて最初のフルレングスの制作に取り掛かった。2021年にファースト・アルバム『Ways To Get Out」を発表後、ジョセフ・ジョンストンの持病が一時的に悪化した。このツアーの時期の困難な体験は、日本建築に対する興味を込めた「Pet Architect」に表れている。ジョンストンは、日本の狭い道に多くの建物が立て込んでいるイメージに強く触発を受けたと語る。

 

アルバムの制作中に、ジョセフ・ジョンストンはブライアン・イーノの『Discreet Music』を聴いていた。タイトルはTalking Headsの名作アルバム『Remain In Light』に因むと思われる。

 

『The Last Remaining Light』はオルタナティヴ・ロックの範疇にあるアルバムではありながら、ギターサウンド、ドラムのミックスに、ミュージック・コンクレートの影響が反映されている。本作は一時的な間借りのスタジオで録音され、音源を「タスカム244」の4トラックに送った後、それをテープ・サチュレーションで破壊し、最終的にLogicStudioに落としこんだという。

 

「デビュー・アルバムのミックスをレーベルに提出した翌日から、すぐ二作目のアルバムの制作に取り組んだ」とジョンストンは説明する。「ファースト・アルバムを完成させるのに精一杯で疲れきっていた。でも、アルバムが完成したとき、次の作品に取りかかり、失敗から学ぼうという気持ちになった。長いデビュー作を作った後、10曲40分のアルバムを書きたいとすぐに思った」

 

アルバム全体には荒削りなローファイの雰囲気が漂う。さらに、Rideへのオマージュを使用したり、American Footballのようなエモ的な質感を追加している。特にドラムの録音とギターの多重録音には、レコーディング技術の革新性が示唆される。本作の音楽性は、懐古的な空気感もあるが、他方、現代的なプロダクションが図られている。オルタナティヴ・ロックの隠れた名盤。

 

 

Best Track「Cyril」

 

 

 

 

 No Name 『Sundial』


Label: AWAL

Release; 2023/8/11

Genre: Hip Hop/R&B

 


シカゴのシンガー、No Nameは実際、良い歌手であることに変わりはないでしょうし、このアルバムも深みがあるかどうかは別としてなかなかの快作。

 

2021年にローリング・ストーン誌に対して解き明かされた新作アルバム『Sundial』の構想や計画をみると、過激なアルバムであるように感じるリスナーもいるかもしれないが、実際は、トロピカルの雰囲気を織り交ぜた取っ付きやすいヒップホップ・アルバムとなっている。多くの収録曲は、イタロのバレアリックで聴かれるリゾート地のパーティーで鳴り響くサマー・チルを基調にしたダンス・ミュージック、サザン・ヒップホップの系譜にあるトラップ、それから、ゴスペルのチョップ/サンプリングを交えた、センス抜群のラップ・ミュージックが展開されている。


少なくとも本作は、モダンなヒップホップを期待して聴くアルバムではないけれど、他方では、ヒップホップの普遍的なエンターテイメント性を提示しようとしているようにも感じられる。良い作品なので、アルバムジャケットを変更し、再発を希望します。

 

 

Best Track 「boomboom(feat. Ayoni」

 

 

 

 

Olivia Rodrigo 『GUTS』

 


Label: Geffen 

Release: 2023/9/15

Genre: Alternative Rock/Punk/Pop



米国の名門レーベル、ゲフィンから発売されたオリヴィア・ロドリゴの『GUTS』は主要誌、Rolling Stone、NMEで五つ星を獲得したものの、独立サイト系は軒並み渋めの評価が下された。


しかし、それもまた一つの指標や価値観に過ぎないだろう。オルタナティヴ・ロックという観点から見ると、少なくとも標準以上のアルバムであることがわかる。オリヴィア・ロドリゴは、アルバムの制作時、ジャック・ホワイトにアドバイスを求め、若いアーティストとして珍しく真摯に自作の音楽に向き合った。「Snail Mail、Sleater-Kinney、Joni Mitchell、Beyoncé、No DoubtのReturn Of Saturn、Sweetなど、お気に入りの曲を記者に列挙しており、「今日は『Ballroom Blitz』を10回も聴いた。なぜかは全然わからない」とNew York Timesに話している。

 

『Guts』では、ベッドルームポップの要素に加え、インディーロック、グランジ、ポップ・パンクの要素を自在に散りばめて、ロックのニュートレンドを開拓している。特に、現在の米国のロックアーティストとしては珍しく、アメリカン・ロックを下地に置いており、ティーンネイジャー的な概念がシンプルに取り入れられていることも、本作の強みのひとつ。ときに商業映画のようにチープさもあるが、一方で、アーティストは、その年代でしかできないことをやっていることがほんとうに素晴らしい。これが本作に、全編に爽快味のようなものを付加している。

 

それほど洋楽ロックに詳しくない若いリスナーにとって、オリヴィア・ロドリゴの『GUTS』は、入門編として最適であり、ロックの魅力の一端を掴むのに最上のアルバムとなるはずだ。このアルバムを聴いて、Green Dayの『Dookie』を聴いてみても良いだろうし、Nirvanaの『Nevermind』を聴いても良いかもしれない。その後には、素晴らしき無限の道のりが続いている!?

 

 

Best Track 「ballad of a homeshooled girl」

 

 

 

 

 Mitski 『The Land Is Inhospitable and So Are We』-Album Of The Year

 

 

Label: Dead Oceans

Release: 2023/9/15

Genre; Pop/Rock/Folk/Country

 

 

三重県出身、ニューヨークのシンガーソングライター、Mitski(ミツキ)の7作目のアルバム『The Land Is Inhospitable and So Are We』は、前作『Laurel Hell』のシンセ・ポップを主体としてアプローチとは対象的に、オーケストラの録音を導入し、シネマティックなポップ・ミュージックへと歩みを進めた。歌手としての成長を表し、たゆまぬ前進の過程を描いた珠玉のアルバム。


「最もアメリカ的なアルバム」とミツキが回想する本作は、フォーク/カントリーを始めとするアメリカーナの影響を取り入れ、それらを歌手のポピュラーセンスと見事に合致させた。オーケストラとの生のレコーディングという形に専念したことは、実際、アルバムにライブレコーディングのような精細感をもたらしている。それを最終的にミックスという形で支えるプロデューサーの手腕も称賛するよりほかなく、ミツキのソングライティングや歌に迫力をもたらしている。

 

現時点では、「My Love Mine All Mine」がストリーミング再生数として好調。この曲は、今は亡き”大瀧詠一(はっぴーえんど)”のソングライティングを想起させるものがある。クリスマスに聞きたくなるラブソングで、ミツキの新しいライブレパートリーの定番が加わった瞬間だ。

 

他にも、全般的にポピュラー・ミュージックとして聴き応えのある曲が目白押し。フォーク、ゴスペルの融合を試みた「Bug Like An Angel」、ミュージカル、映画のようなダイナミックなサウンドスケープを描く「Heaven」、歌手自身が敬愛する”中島みゆき”の切なさ、そして、歌手としての唯一無二の存在感が表れた「Star」等、アルバムの全編に泣ける甘〜いメロディーが満載である。このアルバムの発売後、Clairoが「My Love Mine All Mine」をカバーしていた。


 

Best Track 「My Love Mine All Mine」

 

 

 Best Track「Star」

 

 

Part.3はこちらからお読み下さい。

 

Part.1はこちら